秩父市(ちちぶし)は、埼玉県の西部に位置する人口は約6万人で、秩父地方の中心をなす。面積は約578km2で、県内では最も広い。

ちちぶし ウィキデータを編集
秩父市
秩父市旗 秩父市章
秩父市旗
2005年4月1日制定
秩父市章
2005年4月1日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
市町村コード 11207-1
法人番号 1000020112071 ウィキデータを編集
面積 577.83km2
(境界未定部分あり)
総人口 55,702[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 96.4人/km2
隣接自治体 飯能市比企郡ときがわ町児玉郡神川町秩父郡小鹿野町皆野町横瀬町東秩父村
東京都西多摩郡奥多摩町
山梨県甲州市山梨市北都留郡丹波山村
長野県南佐久郡川上村
群馬県藤岡市多野郡神流町上野村
市の木 カエデ
市の花 シバザクラ
市の鳥 オオルリ
秩父市役所
市長 北堀篤
所在地 368-8686
埼玉県秩父市熊木町8番15号
北緯35度59分30秒 東経139度05分08秒 / 北緯35.99178度 東経139.08547度 / 35.99178; 139.08547座標: 北緯35度59分30秒 東経139度05分08秒 / 北緯35.99178度 東経139.08547度 / 35.99178; 139.08547
外部リンク 公式ウェブサイト

秩父市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
ウィキプロジェクト

地理

編集

秩父山地に囲まれた秩父盆地の中央部に、市の中心市街地が位置している。秩父地方では唯一の市で、市域のほとんどが秩父多摩甲斐国立公園や、埼玉県立の自然公園(武甲、西秩父)に指定されている。荒川が南西から北東に流れ河岸段丘を形成している。市の南東にそびえる武甲山では石灰石を産出し、露天掘りが行われている。

気候

編集

盆地であるため内陸性気候である。夏は暑く時には猛暑日になることもあるが、他の関東地方の主要都市と比べると湿度が低く、熱帯夜になることも少ないため過ごしやすい。冬は埼玉県の中でも寒さが厳しく、氷点下5を下回ることもしばしばある。

秩父市上町(秩父特別地域気象観測所、標高232m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 23.0
(73.4)
26.6
(79.9)
27.6
(81.7)
33.0
(91.4)
37.2
(99)
38.4
(101.1)
39.2
(102.6)
39.3
(102.7)
38.0
(100.4)
32.4
(90.3)
26.5
(79.7)
25.1
(77.2)
39.3
(102.7)
平均最高気温 °C°F 8.9
(48)
10.0
(50)
13.5
(56.3)
19.1
(66.4)
23.8
(74.8)
26.0
(78.8)
29.8
(85.6)
31.0
(87.8)
26.4
(79.5)
20.8
(69.4)
15.9
(60.6)
11.2
(52.2)
19.7
(67.5)
日平均気温 °C°F 1.8
(35.2)
3.0
(37.4)
6.6
(43.9)
12.2
(54)
17.3
(63.1)
20.8
(69.4)
24.6
(76.3)
25.5
(77.9)
21.5
(70.7)
15.5
(59.9)
9.2
(48.6)
4.0
(39.2)
13.5
(56.3)
平均最低気温 °C°F −3.8
(25.2)
−2.9
(26.8)
0.7
(33.3)
5.9
(42.6)
11.5
(52.7)
16.5
(61.7)
20.6
(69.1)
21.5
(70.7)
17.7
(63.9)
11.3
(52.3)
4.0
(39.2)
−1.6
(29.1)
8.5
(47.3)
最低気温記録 °C°F −15.8
(3.6)
−14.4
(6.1)
−12.5
(9.5)
−5.4
(22.3)
−0.9
(30.4)
4.4
(39.9)
9.1
(48.4)
10.8
(51.4)
6.1
(43)
−0.9
(30.4)
−6.5
(20.3)
−11.7
(10.9)
−15.8
(3.6)
降水量 mm (inch) 40.3
(1.587)
30.8
(1.213)
69.0
(2.717)
88.0
(3.465)
102.4
(4.031)
145.4
(5.724)
192.0
(7.559)
188.4
(7.417)
236.7
(9.319)
204.1
(8.035)
47.5
(1.87)
30.7
(1.209)
1,375.3
(54.146)
降雪量 cm (inch) 15
(5.9)
12
(4.7)
6
(2.4)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
2
(0.8)
36
(14.2)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 3.9 4.4 8.8 9.1 10.6 14.2 15.0 12.0 13.0 10.6 5.9 3.9 111.3
平均降雪日数 5.5 5.8 4.1 0.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 2.8 19.4
湿度 64 62 64 67 71 79 81 80 83 82 79 71 74
平均月間日照時間 205.5 193.1 189.7 186.3 179.5 123.0 133.4 152.4 113.6 128.7 163.7 192.3 1,968.1
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1926年-現在)[1][2]


隣接している自治体

編集

隣接市町村数は15で県内最多で、埼玉県の基礎自治体(市町村)では唯一南隣の東京都と北隣の群馬県の両方に接している。山梨県長野県との県境もある。隣接都道府県数4は全国の市区町村中最多で、岐阜県高山市および京都府南丹市と並ぶ。

なお甲州市、丹波山村、奥多摩町とを直接結ぶ車道は無いため、自動車で往来する場合は他自治体を経由する必要がある。

歴史

編集

現在の秩父市を含む地域は元は知々夫国と呼ばれ知々夫国造に支配されていた知々夫国は无邪志国造の支配した无邪志国と合わさって、7世紀令制国武蔵国となった。

708年和銅元年)に、現在の埼玉県秩父市黒谷にある和銅遺跡付近から、和銅(にぎあかがね、純度が高く精錬を必要としない自然銅)が産出した。これが朝廷に献上された事を記念して「和銅」に改元するとともに、和同開珎が作られたとされる。

現在の市域の中心部は、古く中村郷と呼ばれ、秩父盆地の中央にあることから物資の集散地であり、秩父神社門前町として栄えた。そのため、後には大宮郷(おおみやごう)と呼ばれるようになり、自治体名も1915年までは大宮町(おおみやまち)であった。

1884年明治17年)に秩父事件が起こる。同事件は、負債に悩む秩父の農民たちが結成した「困民党」と呼ばれる組織を中心とした武装蜂起であり、最盛期には小鹿野や吉田、さらには郡都大宮郷(現在の秩父市)等を武力占拠した。これに対し政府は、警察憲兵隊、最終的には東京鎮台兵まで動員し、徹底的な武力鎮圧を図った。事件後の裁判の結果、死刑7名を含む4000名余が処罰された日本史上最大規模の民衆蜂起とされる。

行政

編集

歴代首長

編集
代(旧町) 氏名 就任 退任
近藤善吉 1889年5月 1889年12月
2 伊古田豊三郎 1890年1月 1894年1月
3 新井市三郎 1894年1月 1896年1月
4 伊古田豊三郎 1896年1月 1899年7月
5 新井市三郎 1899年7月 1911年6月
6 伊古田豊三郎 1911年8月 1929年6月
7 浅見宇市 1929年6月 1937年12月
8 松本由太郎 1937年12月 1942年7月
9 浅見宇市 1942年8月 1946年7月
10 井上市太郎 1946年7月 1947年3月
11 諸武三郎 1947年4月 1950年3月31日
代(旧市) 氏名 就任 退任
諸武三郎 1950年4月1日 1951年4月
2 高野利兵衛 1951年5月1日 1959年4月30日
3 久喜文重郎 1959年5月1日 1975年4月30日
4 加藤博康 1975年5月1日 1987年4月30日
5 内田全一 1987年5月1日 2003年4月30日
6 栗原稔 2003年5月1日 2005年3月31日
代(新市) 氏名 就任年月日 退任年月日
栗原稔 2005年4月1日 2009年4月30日
2 久喜邦康 2009年5月1日 2021年4月30日
3 北堀篤 2021年5月1日 現職

市議会

編集

広域行政

編集

市町村合併

編集
ちちぶし
秩父市
   
秩父市旗
1962年3月13日制定
秩父市章
1926年4月8日制定
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
秩父市(旧)、秩父郡吉田町荒川村大滝村 → 秩父市(新)
現在の自治体 秩父市(新)
廃止時点のデータ
  日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
隣接自治体 飯能市比企郡ときがわ町秩父郡小鹿野町皆野町横瀬町、吉田町、東秩父村、荒川村
東京都西多摩郡奥多摩町
秩父市役所
所在地 埼玉県
ウィキプロジェクト

2003年2月に、「秩父はひとつ」をスローガンとして、秩父市と東秩父村を除く秩父郡小鹿野町横瀬町長瀞町皆野町吉田町荒川村両神村大滝村)の9市町村で合併検討準備会を設置した。その後、皆野町と長瀞町が準備会から離脱し、残りの7市町村で任意合併協議会後に法定協議会を発足させた。2004年3月に小鹿野町、横瀬町、荒川村で住民投票を実施し、荒川村では合併に賛成多数だったが、小鹿野町では「両神村との合併」が多数、横瀬町では「合併に反対」が多数となった。なお、前市長の久喜邦康は一連の合併の中で、小鹿野町議を中心とした秩父市との合併に反対する運動を支持していた。

こうして小鹿野町、両神村、横瀬町も合併協議から離脱。秩父市、吉田町、荒川村、大滝村の4市町村で2005年4月に現在の秩父市が誕生することになった。なお小鹿野町は両神村と2005年10月に合併した。一方で旧吉田町に関しては、「小鹿野や両神のような『小規模な』町村との合併よりも、秩父市のような規模の大きい市との合併が望まれる」と判断し、旧秩父市との合併を希望した。

その後、皆野町では2006年4月の町長選挙で秩父市との合併に前向きな石木戸道也が町長に当選し、2008年6月19日に秩父市の栗原稔市長を訪れて、秩父市との合併を申し入れた。栗原市長も「秩父はひとつ」との考えに変化はないことから、これを受け入れ、2009年度中に法定協議会が設置される見通しになっていたが、後に破談している。

住所表記

編集
  • 秩父地域
    • 住居表示実施地区は現行のとおり。
      • 例:秩父市日野田町→秩父市日野田町
    • その他の区域は大字の字句を削除。
      • 例:秩父市大字大宮→秩父市大宮
  • 吉田地域
    • 大字下吉田と大字上吉田は大字の字句を削除。
      • 例:秩父郡吉田町大字下吉田→秩父市下吉田
    • その他の区域は頭に吉田を付し大字の字句を削除。
      • 例:秩父郡吉田町大字久長→秩父市吉田久長
  • 大滝地域
    • 大字の字句を削除。
      • 例:秩父郡大滝村大字大滝→秩父市大滝
  • 荒川地域
    • 頭に荒川を付し大字の字句を削除。
      • 例:秩父郡荒川村大字日野→秩父市荒川日野

人口

編集
  • 総人口 : 67,976人
    • 男 : 33,160人
    • 女 : 34,816人
  • 世帯数 : 26,349世帯
 
秩父市と全国の年齢別人口分布(2005年) 秩父市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 秩父市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
秩父市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 78,764人
1975年(昭和50年) 78,166人
1980年(昭和55年) 76,875人
1985年(昭和60年) 76,275人
1990年(平成2年) 75,845人
1995年(平成7年) 75,618人
2000年(平成12年) 73,875人
2005年(平成17年) 70,563人
2010年(平成22年) 66,939人
2015年(平成27年) 63,555人
2020年(令和2年) 59,674人
総務省統計局 国勢調査より


姉妹都市・提携都市

編集

国内

編集

海外

編集

地域

編集

裁判所

編集

国の機関

編集

県の機関

編集
  • 秩父地方庁舎
    • 秩父地域振興センター
    • 秩父県税事務所
    • 秩父環境管理事務所
    • 北部教育事務所秩父支所
  • 農業技術研究センター秩父試験地
  • 秩父福祉事務所
  • 秩父保健所
  • 秩父農林振興センター
  • 秩父県土整備事務所
  • 熊谷建築安全センター秩父駐在
  • 熊谷高等技術専門校秩父分校
  • 青少年総合野外活動センター(彩の国グリーンビレッジ )
  • 大滝げんきプラザ
  • 彩の国ふれあいの森
  • 秩父地域療育センター

消防

編集

警察

編集

その他公共機関

編集

図書館

編集

教育

編集

保育園

編集
  • 日野田保育所
  • 秩父さくら保育園
  • 花の木保育所
  • 秩父こども園
  • 秩父若葉保育園
  • 永田保育所
  • 大畑こども園
  • 秩父かなめ保育園
  • みどりのこ保育園
  • 原谷保育所
  • くわの実保育園
  • 山田保育園
  • 影森保育所
  • 吉田保育所
  • かみたのこども園

幼稚園

編集
  • 秩父国際幼稚園
  • 秩父さくら幼稚園
  • 秩父緑ガ丘幼稚園
  • 秩父ふたば幼稚園
  • かみたの幼稚園
  • 秩父ほうしょう幼稚園
  • 長瀞幼稚園

小学校

編集

秩父市立

  • 荒川西小学校
  • 荒川東小学校
  • 大田小学校
  • 尾田蒔小学校
  • 久那小学校
  • 影森小学校
  • 高篠小学校
  • 花の木小学校
  • 原谷小学校
  • 西小学校
  • 南小学校
  • 第一小学校
  • 吉田小学校

中学校

編集

秩父市立

影森中学校で卒業式に唄われた「旅立ちの日に」が、全国的に歌われている。

高等学校

編集

専修学校

編集
  • 秩父文化服装専門学校
  • 秩父家政専門学校
  • 秩父看護専門学校

特別支援学校

編集

閉校となった学校

編集

職業訓練

編集

職業能力開発校

編集

住宅団地

編集
  • 秩父阿保住宅(阿保町)
  • 秩父永田住宅(永田町)
  • 秩父久那住宅(久那)
  • 荒川上田野北住宅(荒川上田野)
  • 荒川上田野住宅(荒川上田野)
  • 秩父つばきの森住宅(上影森)
  • 吉田塚越住宅(上吉田)
  • 秩父相生住宅(相生町)
  • 大滝強石住宅(大滝)
  • 秩父こぶし住宅(大野原)
  • 秩父大野原住宅(大野原)
  • 秩父中宮地住宅(中宮地町)
  • 秩父堀切住宅(堀切)

交通

編集

鉄道

編集

市役所の最寄り駅は御花畑駅であるが、『JTB時刻表』では秩父駅が中心駅となっている。

路線バス

編集

タクシー

編集

タクシーの営業区域秩父交通圏で、横瀬町皆野町長瀞町小鹿野町と同じエリアとなっている。

道路

編集
 
国道140号線

国道

編集

有料道路

編集

県道

編集
市道
編集

道の駅

編集

観光

編集

名所・史跡

編集

祭事

編集

自然・公園

編集
 
三十槌の氷柱

ダム

編集

鉄道・道路

編集

博物館・美術館

編集

温泉・鉱泉

編集

名産

編集

郷土料理

編集

文化財

編集

市指定文化財については秩父市指定文化財一覧を参照。

ユネスコ無形文化遺産

編集

国の重要無形民俗文化財

編集

国の重要有形民俗文化財

編集

秩父市を舞台とする作品

編集

長井龍雪監督によるテレビアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(2011年)、アニメ映画『心が叫びたがってるんだ。』(2015年)、『空の青さを知る人よ』(2019年)の3作品は「秩父三部作」と称される。

実写映画
アニメ映画
テレビドラマ・特撮
テレビアニメ
Webアニメ
漫画・ゲーム

本社がある企業

編集

出身者・ゆかりのある人物

編集

特筆ない場合は出身者を表す。

秩父市観光大使

編集

マスコットキャラクター

編集
  • りゅうごん - 旧吉田町のキャラクター。石ノ森章太郎デザイン。
  • ポテくまくん - イメージキャラクター[12]
    • 秩父原人チプー

その他

編集

脚注

編集
  1. ^ 平年値ダウンロード”. 気象庁. 2023年3月閲覧。
  2. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2023年3月閲覧。
  3. ^ a b c d e f 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1072-1077頁。
  4. ^ ちちぶ定住自立圏共生ビジョン 平成24年3月23日(三訂版) (PDF) 2p - 秩父市ホームページ
  5. ^ a b c d e f 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1425頁
  6. ^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、136頁。ISBN 9784816922749 
  7. ^ “秩父宮記念市民会館と秩父市役所本庁舎 開館を1000人が祝う”. 東京新聞. (2017年3月27日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201703/CK2017032702000185.html 2017年8月11日閲覧。 
  8. ^ 抗議殺到…秩父市、姉妹都市の韓国・江陵市との職員相互派遣を中止に 職員の安全確保、国際情勢など配慮”. 埼玉新聞 (2018年12月7日). 2018年12月23日閲覧。
  9. ^ 秩父銘仙とは ちちぶ銘仙館(2018年11月24日閲覧)。
  10. ^ 【食卓ものがたり】ちちぶ山ルビー(埼玉県秩父市)甘さ抜群 幻のブドウ『東京新聞』朝刊2022年10月1日(暮らし面)2022年10月3日閲覧
  11. ^ アキラ100%さん、秩父市の観光大使に 魅力発信へ”. 埼玉新聞 (2017年12月27日). 2017年12月28日閲覧。
  12. ^ 秩父市新イメージキャラクター、その名も「ポテくまくん」! - 秩父市、2015年3月10日閲覧。

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

  ウィキボヤージュには、秩父市に関する旅行情報があります。