秦都理(はた の とり)は、飛鳥時代の人物。忌寸山城国葛野郡を本拠にした秦氏首長とみられる。

 
秦都理
時代 飛鳥時代 - 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
氏族 鴨氏忌寸
父母 実父:鴨氏、養父:秦氏
兄弟 妹:秦知麻留女
テンプレートを表示

概要

編集

『秦氏本系帳』には鴨氏の人間が秦氏の聟になったとあり、これが秦都理のことであると考えられている[1]。701年(大宝元年)に筑紫胸形(福岡県宗像大社)の祭神・市杵島姫命を日埼岑(松尾山山頂)から松尾に迎え、社殿(松尾大社)を創建した。

妹には秦知麻留女がいるが、都理は「川辺腹男」、知麻留女は「田口腹女」とされているため、異母兄弟であったと考えられる[1]

脚注

編集
  1. ^ a b 沖森卓也『古代氏文集―住吉大社神代記・古語拾遺・新撰亀相記・高橋氏文・秦氏本系帳』(山川出版社、2012年)

関連項目

編集