福岡県第2区
福岡県第2区(ふくおかけんだい2く)は、日本の衆議院における選挙区である。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。
福岡県第2区 | |
---|---|
行政区域 |
福岡市中央区・南区(南東部の一部を除く)・城南区(西部の一部を除く) (2024年1月1日現在) |
比例区 | 九州ブロック |
設置年 |
1994年 (2017年区割変更) |
選出議員 | 稲富修二 |
有権者数 |
459,330人 2.049 倍(一票の格差・鳥取1区との比較) (総務省・2024年9月登録日) |
区域
編集現在の区域
編集2017年(平成29年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2][3]。2017年の区割り変更により、南区の一部が5区へ、城南区の一部が3区へ移動した。なお2022年6月16日に衆院選挙区画定審議会が決定し、岸田文雄内閣総理大臣に勧告した、衆院小選挙区の議席配分に人口比をより反映しやすくする「アダムズ方式」の導入に伴う区割り改定案によれば、第50回衆議院議員総選挙において当区が2020年国勢調査基準で全国最多の人口を持つ選挙区となり、同調査において人口最少となった鳥取県第2区とのいわゆる一票の格差は1.999倍となる見込みである[4]。
- 福岡市
- 中央区
- 南区(弥永・弥永西・老司・鶴田の各投票区を除く)
- 那の川1丁目、那の川2丁目1〜4番、大楠1〜3丁目、清水1〜4丁目、玉川町、塩原1〜4丁目、大橋団地、大橋1〜4丁目、高木1〜3丁目、五十川1・2丁目、井尻1〜5丁目、折立町、横手1〜4丁目、横手南町、的場1・2丁目、曰佐1・2・4・5丁目、向新町1・2丁目、高宮1〜5丁目、多賀1・2丁目、向野1・2丁目、筑紫丘1・2丁目、野間1〜4丁目、若久団地、若久1〜6丁目、三宅1〜3丁目、南大橋1・2丁目、和田1〜4丁目、野多目1〜3丁目、野多目4丁目(1〜13番、18番1〜14・61〜82号、19〜30番)、野多目5丁目、老司1丁目(1番1〜17・26〜48号、2〜4番、5番18〜36号、6番、7番9〜28号)、市崎1・2丁目、大池1・2丁目、平和1・2・4丁目、寺塚1・2丁目、柳河内1・2丁目、皿山1〜4丁目、中尾1〜3丁目、花畑1〜4丁目、屋形原1〜5丁目、鶴田4丁目(1番1〜8・44〜47号、3番5〜24・38〜54号)、長丘1〜5丁目、長住1〜7丁目、西長住1〜3丁目、大字桧原、桧原1〜7丁目、大平寺1・2丁目、大字柏原、柏原1丁目1〜25・27〜53番、柏原3〜7丁目
- 城南区(七隈・梅林の各投票区を除く)
2017年以前の区域
編集1994年(平成6年)公職選挙法改正から2017年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]。
- 福岡市
- 中央区
- 南区
- 城南区
歴史
編集九州一の繁華街天神地区を含み、隣の1区と並び、福岡市の中心部に当たる。大都市部としては比較的保守地盤が強いとされる。設置当初は元自由民主党副総裁の山崎拓が議席を獲得し続けた。2003年の第43回では山崎の女性スキャンダル等の影響で[6]民主党新人の古賀潤一郎が山崎を破り当選するが、翌2004年に古賀は学歴詐称疑惑の発覚により辞職し、2005年の第43回補欠では再び山崎が当選した。山崎は、同年の第44回では郵政民営化の追い風で再選を果たすが、2009年の第45回では民主党新人の稲富修二に5万票以上の差をつけられ、比例復活も出来ずに落選。その後、2012年の第46回では逆に稲富が自民党新人の鬼木誠に4万票近い差をつけられ、比例復活も出来ずに落選した。その後、第47回以降も鬼木が当選を続ける一方で、稲富は選挙のたびに票数を伸ばして鬼木との票差を縮めており、2017年の第48回、2021年の第49回は鬼木が当選しつつ稲富が比例復活。しかし2024年の第50回は稲富が当選し、鬼木は比例復活を果たすこととなった。
小選挙区選出議員
編集選挙名 | 年 | 当選者 | 党派 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第41回衆議院議員総選挙 | 1996年 | 山崎拓 | 自由民主党 | |
第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 | |||
第43回衆議院議員総選挙 | 2003年 | 古賀潤一郎 | 民主党 | |
第43回衆議院議員補欠選挙 | 2005年 | 山崎拓 | 自由民主党 | ※古賀潤一郎の議員辞職に伴う |
第44回衆議院議員総選挙 | ||||
第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 | 稲富修二 | 民主党 | |
第46回衆議院議員総選挙 | 2012年 | 鬼木誠 | 自由民主党 | |
第47回衆議院議員総選挙 | 2014年 | |||
第48回衆議院議員総選挙 | 2017年 | |||
第49回衆議院議員総選挙 | 2021年 | |||
第50回衆議院議員総選挙 | 2024年 | 稲富修二 | 立憲民主党 |
選挙結果
編集時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:45万8134人 最終投票率:52.47%(前回比: 1.34%) (全国投票率:53.85%( 2.08%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 稲富修二 | 54 | 立憲民主党 | 前 | 98,837票 | 41.94% | ―― | ○ | |
比当 | 鬼木誠 | 52 | 自由民主党 | 前 | 86,698票 | 36.79% | 87.72% | 公明党推薦 | ○ |
黒石裕子 | 32 | 参政党 | 新 | 16,689票 | 7.08% | 16.89% | |||
本司敬宏 | 39 | 日本維新の会 | 新 | 16,139票 | 6.85% | 16.33% | ○ | ||
松尾律子 | 52 | 日本共産党 | 新 | 10,201票 | 4.33% | 10.32% | |||
沖園理恵 | 50 | 無所属 | 新 | 7,097票 | 3.01% | 7.18% | × |
時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:44万9552人 最終投票率:53.81%(前回比: 0.28%) (全国投票率:55.93%( 2.25%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鬼木誠 | 49 | 自由民主党 | 前 | 109,382票 | 45.97% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
比当 | 稲富修二 | 51 | 立憲民主党 | 前 | 101,258票 | 42.56% | 92.57% | ○ | |
新開崇司 | 50 | 日本維新の会 | 新 | 27,302票 | 11.47% | 24.96% | ○ |
時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:43万4178人 最終投票率:53.53%(前回比: 6.49%) (全国投票率:53.68%( 1.02%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鬼木誠 | 45 | 自由民主党 | 前 | 109,098票 | 47.93% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
比当 | 稲富修二 | 47 | 希望の党 | 元 | 100,938票 | 44.34% | 92.52% | ○ | |
松尾律子 | 45 | 日本共産党 | 新 | 17,863票 | 7.73% | 16.13% |
時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:45万1222人 最終投票率:47.04%(前回比: 8.91%) (全国投票率:52.66%( 6.66%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鬼木誠 | 42 | 自由民主党 | 前 | 102,241票 | 49.47% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
稲富修二 | 44 | 民主党 | 元 | 83,535票 | 40.42% | 81.70% | ○ | ||
倉元達朗 | 47 | 日本共産党 | 新 | 17,200票 | 8.32% | 16.82% | |||
中村宣久 | 52 | 無所属 | 新 | 3,682票 | 1.78% | 3.60% | × |
時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 最終投票率:55.95% (全国投票率:59.32%( 9.96%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鬼木誠 | 40 | 自由民主党 | 新 | 105,493票 | 43.57% | ―― | ○ | |
稲富修二 | 42 | 民主党 | 前 | 68,359票 | 28.23% | 64.80% | 国民新党推薦 | ○ | |
頭山晋太郎 | 35 | 日本維新の会 | 新 | 42,731票 | 17.65% | 40.51% | ○ | ||
倉元達朗 | 45 | 日本共産党 | 新 | 14,115票 | 5.83% | 13.38% | |||
小谷学 | 39 | 日本未来の党 | 新 | 11,442票 | 4.73% | 10.85% | 新党大地推薦 | ○ |
時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%( 1.77%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 稲富修二 | 39 | 民主党 | 新 | 156,431票 | 55.96% | ―― | ○ | |
山崎拓 | 72 | 自由民主党 | 前 | 103,270票 | 36.94% | 66.02% | ○ | ||
小林解子 | 29 | 日本共産党 | 新 | 16,818票 | 6.02% | 10.75% | ○ | ||
佐竹秀夫 | 55 | 幸福実現党 | 新 | 3,043票 | 1.09% | 1.95% |
- 稲富は第44回は11区から出馬、後に福岡県知事選にも出馬するが、いずれも落選していた。
時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%( 7.65%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山崎拓 | 68 | 自由民主党 | 前 | 136,702票 | 52.35% | ―― | ○ | |
平田正源 | 37 | 民主党 | 新 | 96,963票 | 37.14% | 70.93% | ○ | ||
山田博敏 | 43 | 日本共産党 | 新 | 12,852票 | 4.92% | 9.40% | |||
西村健志郎 | 46 | 社会民主党 | 新 | 11,771票 | 4.51% | 8.61% | ○ | ||
藤本豊 | 54 | 無所属 | 新 | 2,821票 | 1.08% | 2.06% | × |
当日有権者数:人 最終投票率:%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山崎拓 | 68 | 自由民主党 | 元 | 96,174票 | 50.22% | |
平田正源 | 37 | 民主党 | 新 | 78,311票 | 40.89% | ||
山田博敏 | 43 | 日本共産党 | 新 | 9,868票 | 5.15% | ||
西村健志郎 | 45 | 無所属 | 新 | 3,292票 | 1.72% | ||
浜武振一 | 39 | 無所属 | 新 | 2,857票 | 1.49% | ||
藤本豊 | 54 | 無所属 | 新 | 1,004票 | 0.52% |
時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%( 2.63%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 古賀潤一郎 | 45 | 民主党 | 新 | 104,620票 | 48.70% | ―― | ○ | |
山崎拓 | 66 | 自由民主党 | 前 | 94,565票 | 44.02% | 90.39% | ○ | ||
行徳收司 | 62 | 日本共産党 | 新 | 15,626票 | 7.27% | 14.94% |
時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%( 2.84%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山崎拓 | 63 | 自由民主党 | 前 | 93,234票 | 44.88% | ―― | ○ | |
岩本司 | 35 | 民主党 | 新 | 79,544票 | 38.29% | 85.32% | ○ | ||
清水とし子 | 50 | 日本共産党 | 新 | 24,762票 | 11.92% | 26.56% | |||
城野美代子 | 48 | 自由連合 | 新 | 10,178票 | 4.90% | 10.92% |
- 岩本は第19回参議院議員通常選挙へ立候補し、当選。(当選後に繰り上げ当選の対象になったが辞退)
時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%( 8.11%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山崎拓 | 59 | 自由民主党 | 前 | 98,095票 | 49.24% | ―― | ||
山崎広太郎 | 55 | 新進党 | 前 | 73,066票 | 36.68% | 74.48% | |||
長尾正昭 | 54 | 日本共産党 | 新 | 19,151票 | 9.61% | 19.52% | |||
中願寺純隆 | 36 | 無所属 | 新 | 6,242票 | 3.13% | 6.36% | × | ||
岡地緑 | 37 | 自由連合 | 新 | 2,663票 | 1.34% | 2.71% |
- 山崎広太郎は1998年に福岡市長選挙へ立候補し、当選。
脚注
編集- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第193回国会 制定法律の一覧 >衆議院議員選挙区画定審議会設置法及び公職選挙法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第五十八号(平二九・六・一六)”. 衆議院 (2017年6月16日). 2021年10月3日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
- ^ “福岡県”. 総務省. 2023年1月10日閲覧。
- ^ “福岡県福岡市”. 総務省. 2023年1月10日閲覧。
- ^ “衆院選区割り、過去最多の改定勧告 25都道府県140選挙区が対象”. 毎日新聞. (2022年6月16日) 2022年6月16日閲覧。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月3日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。
- ^ 引退の山崎拓氏 女性醜聞なければ総理の可能性あったとの評 - NEWSポストセブン、2012年10月19日