福原麟太郎
福原 麟太郎(ふくはら りんたろう、1894年10月23日 - 1981年1月18日[1])は、日本の英文学者、随筆家、翻訳家。福山市名誉市民[2][3]。
生涯
編集広島県沼隈郡神村(現・福山市)生まれ。1912年、広島県立福山中学校(現・福山誠之館高校)卒、東京高等師範学校英語科に学び、在学中、G・K・チェスタトンの推理小説を訳し、『英語青年』に掲載。1917年卒業。同年9月から翌1918年3月、静岡県立静岡中学校英語教諭[4]。1920年、研究科修了。この間、『英語青年』の編集に携わる。1921年、母校助教授、著書、訳註を何冊か刊行ののち、1929年に文部省在外研修員としてイギリス・ロンドン大学とケンブリッジ大学に留学しトマス・グレイを研究する。ヨーロッパ、アメリカ旅行を経て1931年帰国、東京文理科大学助教授に就く。
1939年教授となり、英文学研究の指導的立場に立つ。太平洋戦争直後の1946年から1953年まで日本英文学会会長を務めた。1949年から1953年まで東京教育大学文学部長(戦後学制改革し発足)。定年退官後は共立女子大学教授を務め、英文学研究で大きな著作を出版した。1963年4月から1969年3月まで中央大学文学部教授に就いた。
1953年8月から9月、吉田健一・河上徹太郎・池島信平と共に戦後初の渡英。1955年に『近代の英文学 福原麟太郎先生還暦記念論文集刊行会』(研究社出版)が出版された。
1960年に『トマス・グレイの英詩研究』で東京教育大学から文学博士号授与。1961年に『トマス・グレイ研究抄』で、1964年に『チャールズ・ラム伝』で、二度にわたって読売文学賞を受賞。1963年、「英文学を基盤とする随筆一般」の活動に対して日本芸術院賞[5]を受賞、1964年、日本芸術院会員[6]となる。1968年秋には文化功労者となった。1968年から1969年にかけて『福原麟太郎著作集』(研究社出版)が刊行された。
墓所は雑司ヶ谷霊園。
英文学研究に加え、随筆家として『読書と或る人生』『われ愚人を愛す』など多数著し、晩年を経て、その文学活動は円熟味を増し高く評価された。没後に『福原麟太郎随想全集』(福武書店)が刊行された。
没後約10年を経て「福原賞」[7]が設けられた。
著書
編集- 『英文学の輪廓』(研究社) 1923
- 『詩心巡礼』(研究社) 1924
- 『近代の英文学』(研究社) 1926
- 『英文学を如何に読むか』(研究社) 1927
- 『英文学の修業』(研究社) 1929
- 『メリ・イングランド』(文教閣) 1934
- 『春興倫敦子』(研究社) 1935
- 『鏡山先生伝 父の憶ひ出』(私家版) 1937
- 『叡智の文学』(研究社) 1940
- 『新しい家』(研究社) 1942
- 『文学の世界』(河出書房) 1946
- 『日本の英学』(生活社) 1946
- 『英国的思考』(洋々書房) 1947
- 『英文学旅程』(玄理社) 1948
- 『英語教育論』(研究社) 1948
- 『英文学研究法』(新月社) 1949、のち南雲堂 1974
- 『英文学六講』(金子書房) 1950
- 『英文学入門』(河出書房、河出市民文庫) 1951
- 『猫』(宝文館) 1951
- 『英文学の周辺』(法政大学出版局、教養新書) 1952、のち同・教養選書 1976
- 『われ愚人を愛す』(文藝春秋新社) 1952
- 『人生十二の智慧』(新潮社、一時間文庫) 1953、のち講談社学術文庫 1987
- 『英文学の特質』(岩波書店) 1954
- 『新しい英国』(吾妻書房) 1954
- 『この世に生きること』(文藝春秋新社) 1954
- 『生活の中にある教養』(河出書房、河出新書) 1955
- 『英学雑談』(研究社出版) 1955
- 『年々歳々』(朝日新聞社、朝日文化手帖) 1955
- 『芸は長し』(垂水書房) 1956、のち沖積舎 1987
- 『中流人の幸福』(角川新書) 1957
- 『命なりけり』(文藝春秋新社) 1957、のち新編(講談社文芸文庫)1992
- 『停年の設計』(有紀書房) 1957
- 『愚者の知恵』(新潮社) 1957
- 『昔の町にて』(垂水書房) 1957
- 『日本の英語』(研究社出版) 1958、のち恒文社 1997
- 『英文学小論』(吾妻書房) 1958
- 『鎮魂の賦』(東京創元社) 1958
- 『昔の町にて』(垂水書房、英語英文学シリーズ) 1958
- 『永遠に生きる言葉』(毎日新聞社、毎日ライブラリー) 1959
- 『英語の感覚』(研究社、英語科ハンドブックス) 1959
- 『本棚の前の椅子』(文藝春秋新社) 1959
- 『トマス・グレイ研究抄』(研究社出版) 1960
- 『シェイクスピア講演』(大修館書店) 1961、のち講談社学術文庫 1988
- 『変奏曲』(三月書房) 1961、のち新版 1979
- 『この国を見よ』(大修館書店) 1961
- 『人間天国』(文藝春秋新社) 1961
- 『諸国の旅』(三月書房) 1962、のち新版 1977
- 『明日に新しく』(帖面舎) 1962
- 『チャールズ・ラム伝』(垂水書房) 1963、のち福武書店 1982、のち新編(講談社文芸文庫) 1992、のち沖積舎 2000
- 『英文学随筆』(八潮出版社) 1964
- 『野方閑居の記』(新潮社) 1964、のち沖積舎 1987
- 『書斎の無い家』(文藝春秋新社) 1964
- 『人間の教育』(講談社現代新書) 1965
- 『文学と文明』(文藝春秋新社) 1965
- 『春のてまり』(三月書房) 1966、のち新版 1974
- 『日本の空の下』(雷鳥社) 1966
- 『読書と或る人生』(新潮選書) 1967
- 『英学三講』(法政大学出版局、教養選書) 1967
- 『永遠に生きる言葉』(毎日新聞社) 1969
- 『人間・世間』(暮しの手帖社) 1969
- 『かの年月』(吾妻書房) 1970
- 『この道を行く』(大和書房、わが人生観) 1971
- 『天才について』(毎日新聞社、現代日本のエッセイ) 1972、のち新編(講談社文芸文庫) 1990
- 『幸福について』(新潮社) 1972
- 『ヂョンソン』(研究社出版、新英米文学評伝叢書)1972、のち再版 1986
- 『夏目漱石』(荒竹出版) 1973
- 『詩心私語』(文藝春秋、人と思想) 1973
- 『芝居むかしばなし』(毎日新聞社) 1974
- 『われとともに老いよ』(新潮社) 1976
- 『第三のクラブ』(求龍堂) 1977
- 『福原麟太郎随筆選』(研究社出版) 1981
- 『福原麟太郎集』(河盛好蔵編、彌生書房、現代の随想11) 1981
作品集
編集- 「福原麟太郎著作集」全12巻(研究社出版) 1968 - 1969
- 『シェイクスピア』
- 『ヂョンソン大博士』
- 『トマス・グレイ研究』
- 『評伝チャールズ・ラム』
- 『随筆Ⅰ 旅・人』
- 『随筆Ⅱ 身辺』
- 『随筆Ⅲ 人生・読書』
- 『随筆Ⅳ 日記・劇評』
- 『英語教育論』
- 『英文学評論』
- 『イギリス人』
- 『英文学の歴史』
- 「福原麟太郎随想全集」全8巻(福武書店) 1982
- 『人生の知恵』
- 『本棚の前の椅子』
- 『春のてまり』
- 『学問のすがた』
- 『メリ・イングランド』
- 『この国を見よ』
- 『思い出の記』
- 『日記・書簡』
共著・編著・その他
編集- An Elegy Written in a Country Churchyard by Thomas Gray. The Three Manuscripts. Primrose Hill, 1933(Henry Bergenとの共編著)
- 『ローマ字で引く国語新辞典』(山岸徳平共編、研究社出版) 1952、のち新版 1968・2010
- 『文学要語辞典』(編著、研究社出版) 1960
- 『英語教育辞典』(編著、研究社出版) 1961
- 『イギリスの文学 文学案内 4』(著者代表、新潮社) 1963
- 『ベーコン』(責任編集、中央公論社、世界の名著20) 1970、のち新版・中公バックス 1979
- 『文学的人生』(研究社出版) 1970 - 対話集
- 『二都詩問』(吉川幸次郎共著、新潮社) 1971、のち復刊 1992
- 『福原麟太郎追悼録』(福原雛恵[8] 編、同刊行会) 1987
- 『福原麟太郎著作目録』(藤井哲編著、九州大学出版会) 2014
翻訳
編集- 『子供の詩』(ロバート・ルイス・スティーヴンソン、葛原しげる共訳、東光閣書店) 1922
- 『緋文字 其他』(ナサニエル・ホーソーン、新潮社、世界文学全集) 1929、のち新版(平凡社)、角川文庫 1952、改版 1995
- 『七人の風来坊 ホーソーン短篇集』(岩波文庫) 1952、のち復刊 1990・2008
- 『リチャード三世』(シェイクスピア、大山俊一共訳、角川文庫) 1956
- 『茶色い狐の秘密』(エラリー・クイーン、早川書房) 1958、のちハヤカワ文庫 1978
- 『墓畔の哀歌』(トマス・グレイ、岩波文庫) 1958、のち復刊 1990ほか
- 『十二夜』(シェイクスピア、大山敏子共訳、角川文庫) 1960
- 「冬の夜語り」(岡本靖正共訳、筑摩書房、世界古典文学全集46『シェイクスピアⅥ』) 1966
脚注
編集- ^ “福原 麟太郎 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2023年7月7日閲覧。
- ^ “福原麟太郎の資料を福山市に”. 中国新聞. (2013年10月23日) 2013年10月24日閲覧。 Archived 2013-10-29 at the Wayback Machine.
- ^ “福山市の名誉市民”. 福山市. 2022年7月13日閲覧。
- ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 35頁。
- ^ 『朝日新聞』1963年4月10日(東京本社発行)朝刊、14頁。
- ^ 『朝日新聞』1963年11月29日(東京本社発行)朝刊、14頁。
- ^ 正式には福原記念英米文学研究助成金。新進・中堅の英米文学研究者への研究助成制度で、雛惠夫人の遺言により設立。
- ^ 私家版で編『福原麟太郎随想録』がある(講談社出版サービスセンター 1989 文庫判)