玉島バイパス
玉島バイパス(たましまバイパス)は、日本の国道2号のうち、かつてバイパス道路として二次改築が行われた岡山県倉敷市中島字大西から同市玉島阿賀崎に至る延長9.3 kmの区間である。玉島地区周辺の交通渋滞緩和と交通安全の確保を目的として整備された[1]。一部区間で供用を開始している玉島笠岡道路等と共に地域高規格道路倉敷福山道路の一部を構成する。
一般国道 | |
---|---|
玉島バイパス 国道2号バイパス | |
路線延長 | 9.3 km |
制定年 | 1972年 |
開通年 | 1981年 - 1994年 |
起点 | 岡山県倉敷市中島字大西 |
終点 | 岡山県倉敷市玉島阿賀崎 |
接続する 主な道路 (記法) |
記事参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集路線データ
編集歴史
編集1972年度(昭和47年度)に一般国道2号玉島バイパスとして事業着手[2]、1994年(平成6年)に全線開通した[注釈 1]。
本事業は側道の整備を先行し、1985年(昭和60年)には側道と高梁川大橋を供用。当時、高梁川大橋建設の際には橋の完成を早めるため、有料道路にするか否かの議論が繰り広げられたが、住民の生活道路にも使われる為に反対され、側道開通に遅れながらも無料開通の運びとなった。しかし、バイパス側道は連続する平面交差点のため、B.P美袋線交差点や、B.P船穂沖交差点を先頭に1 km を越える慢性的な渋滞が発生していた。その後、渋滞緩和を目的に順次高架橋が施工され、2002年(平成14年)に船穂高架橋が完成することによって暫定2車線ながら全線高架化が完了した。
暫定2車線による全線高架化後も、高梁川大橋を先頭とする渋滞が上下線共に慢性的に発生していた。このため、2007年(平成19年)度より高梁川大橋周辺及び岡山バイパスの倉敷市街南部区間の4車線化を行う「倉敷立体」事業に着手し、2020年(令和2年)に完了した[4]。
年表
編集主な出来事を「全線開通まで」と「全線開通後」に分け説明。地名および道路名は当時のものである。
全線開通まで
編集- 1972年(昭和47年)
- 1974年(昭和49年):用地着手。
- 1975年(昭和50年) 3月:山陽新幹線新倉敷駅(岡山駅 - 博多駅)が開業。
- 1977年(昭和52年):終点部付近の四ツ土井側より工事着手。
- 1981年(昭和56年)3月31日:初開通となる倉敷市大西 - 同市片島町(側道、0.9 km)が供用開始。
- 1983年(昭和58年)12月10日:岡山県道54号倉敷美袋線 - 岡山県道35号倉敷成羽線(側道、2.2 km)および岡山県道35号倉敷成羽線 - 倉敷市玉島道越(四ツ土井)(暫定2車線、0.5 km)が供用開始。
- 1985年(昭和60年)11月13日:高梁川大橋(暫定2車線、630 m)および浅口郡船穂町(当時) - 県道54号倉敷美袋線(側道、3.0 km)を供用開始。
- 1988年(昭和63年)3月1日:山陽自動車道早島IC - 福山東IC(39.3 km)が開通。連絡道路を介して玉島ICと接続。
- 1989年(平成元年)11月20日:主要渋滞ポイントとなっていた大西交差点を跨ぐ大西高架橋(暫定2車線、0.9 km)が供用開始。
- 1994年(平成6年)3月17日:終点部の里見川橋と阿賀崎高架橋(暫定2車線、1.3 km)が供用開始。これにより全線開通[3]。
全線開通後
編集- 1998年(平成10年)3月23日:爪崎高架橋(暫定2車線、2.7 km)が供用開始[5]。
- 2001年(平成13年)
- 2002年(平成14年)7月27日:船穂高架橋(暫定2車線、1.4 km)が供用開始。これにより全線高架化が完了。
- 2005年(平成17年)
- 2011年(平成23年)3月10日:「倉敷立体」事業により倉敷市中島 - 同市片島町(1.4 km 、岡山バイパスを含む)が4車線化[6][7]。
- 2014年(平成26年)9月24日:「倉敷立体」事業の船穂地区(倉敷市片島町 - 同市船穂町船穂、2.7 km)が着手[8][9]。
- 2015年(平成27年)
- 2018年(平成30年)5月31日:「倉敷立体」事業による工事のため、高梁川大橋周辺の通行形態が変更。その後も同事業の完了まで段階的に変更される[4][14][15]。
- 2020年(令和2年)3月14日:「倉敷立体」事業により倉敷市片島町 - 同市船穂町船穂(2.7 km 、高梁川大橋を含む)が4車線化された[4][16][15]。
路線状況
編集道路施設
編集主な橋梁
地理
編集通過する自治体
編集ランプと交差する道路
編集本線
編集- 路線名の特記がないものは市道。
施設名 | 接続路線名 | 大阪から (km) |
---|---|---|
国道2号(岡山バイパス)岡山方面 | ||
大西 | 国道429号 | 194.1 |
大西ランプ(B.P片島) | 国道429号方面(側道) | 194.5 |
船穂ランプ(B.P船穂沖) | 側道 | 196.0 |
船穂JCT | 岡山県道54号倉敷美袋線(自動車専用道路) | 197.1 |
玉島長尾ランプ | 側道 | 197.9 |
玉島八島ランプ | 200.5 | |
(キロポスト補正) | - | 200.9 200.09 |
道越IC [17] | 200.16 | |
(キロポスト補正) | - | 200.22 201.0 |
玉島西IC | 国道2号 福山方面 | 202.0 |
国道2号 玉島笠岡道路 |
側道
編集交差する道路 | 交差する場所 | 大阪から (km) |
---|---|---|
国道2号(本線)岡山方面 | 船穂ランプ(B.P船穂沖) | 196.0 |
岡山県道54号倉敷美袋線(自動車専用道路) | 新船穂ランプ | 197.1 |
中新田 | 197.5 | |
国道2号(本線) | 玉島長尾ランプ | 197.9 |
B.P長尾 | 198.1 | |
B.P鉾島 | 198.3 | |
岡山県道54号倉敷美袋線 | B.P美袋線 | 198.7 |
岡山県道41号新倉敷停車場線 | 玉島爪崎 | 199.0 |
B.P堀貫線 | 199.3 | |
岡山県道41号新倉敷停車場線 | B.P停車場線 | 199.7 |
B.P大師通り | 200.4 | |
国道2号(本線)福山方面 | 玉島八島ランプ(B.P島地線) | 200.5 |
岡山県道35号倉敷成羽線 | - | 200.8 |
(キロポスト補正) | - | 200.9 200.09 |
(キロポスト補正) | - | 200.22 201.0 |
国道429号 岡山県道382号本庄玉島線 |
竹川橋 | 201.1 |
当該道路の位置関係
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 平成17年度 事後評価 (PDF) (PDF) (Report). 国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所. 2014年9月19日閲覧。
- ^ 福田富三 2012, p. 88.
- ^ a b 福田富三 2012, p. 93.
- ^ a b c “倉敷立体事業 令和2年3月14日(土)完成!! 〜東西移動の大動脈が強化〜” (PDF). 国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所 (2020年2月14日). 2020年2月14日閲覧。
- ^ 福田富三 2012, p. 94.
- ^ 『国道2号倉敷市内(倉敷市中島(なかしま) 〜 片島町(かたしまちょう))の4車線化が完成します』(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所、2011年2月10日 。2014年9月27日閲覧。
- ^ 『整備効果資料 (598KB)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所、2011年2月10日 。2014年9月27日閲覧。
- ^ 『一般国道2号倉敷立体「船穂(ふなお)地区」の工事に着手します。』(PDF)(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所、2014年9月19日 。2014年9月27日閲覧。
- ^ “国道2号4車線工事、24日着手 倉敷の片島町 - 船穂町船穂間”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2014年9月23日) 2014年9月27日閲覧。
- ^ 『一般国道2号 玉島•笠岡道路の工事に伴う夜間通行止め及び通行形態変更のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所、2015年1月22日 。2014年2月22日閲覧。
- ^ “倉敷•玉島バイパスで夜間通行止め 17 〜 19日、笠岡道路と接続工事”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2015年2月14日) 2015年2月22日閲覧。
- ^ 『一般国道2号玉島・笠岡道路(I期)(玉島西IC 〜 浅口金光IC間)が、平成27年3月29日(日)に開通します。』(PDF)(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所、2015年1月14日 。2015年1月14日閲覧。
- ^ “玉島笠岡道路 1期区間の開通祝う 倉敷 - 浅口間4.5キロ、走り初め”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2015年3月29日) 2015年5月24日閲覧。
- ^ 『一般国道2号 倉敷立体事業のため、高梁川大橋周辺で道路の通行形態が変わります。』(PDF)(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所、2018年5月25日 。2018年5月31日閲覧。
- ^ a b 『一般国道2号 高梁川大橋周辺で道路の通行形態が変わります 〜倉敷立体事業の4車線化に向けた拡幅工事を進めています〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所、2020年1月7日 。2020年1月8日閲覧。
- ^ 『平成26年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて』(PDF)(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局、2014年4月25日 。
- ^ 岡山県総合政策局政策推進課 2021, pp. 5, 7.
参考文献
編集- 国土交通省中国地方整備局 公表公開資料
- 一般国道2号 玉島(たましま)バイパス事後評価(平成12年12月) (PDF) (PDF) (Report). 国土交通省中国地方整備局.
- 客観的評価指標による事業採択の前提条件、事業の効果や必要性の確認の状況 (PDF) (PDF) (Report). 国土交通省中国地方整備局.
- 再評価結果(平成23年度事業継続箇所) 倉敷立体 (PDF) (PDF) (Report). 国土交通省中国地方整備局.
- 再評価結果(平成23年度事業継続箇所) 玉島笠岡道路 (PDF) (PDF) (Report). 国土交通省中国地方整備局.
- 福田富三『写真に見る国道2号の今昔』中国地方公益活動推進会議かわ・みちサポーター部会(岡山分会)、2012年。
- 岡山県総合政策局政策推進課『広域的地域活性化基盤整備計画 岡山県南地域 (921KB) (ウェイバックマシン)』(PDF)岡山県庁、2021年4月16日。オリジナルの2022年7月8日時点におけるアーカイブ 。2024年8月1日閲覧。