源顕重

右少将、左少将、神祇伯、正四位下

源 顕重(みなもと の あきしげ、生没年不詳)は、平安時代後期の貴族村上源氏権大納言源雅俊の子。官位正四位下神祇伯

経歴

編集

白河院政期前期の寛治8年(1094年叙爵従五位下)し、嘉保3年(1096年侍従任官する。左兵衛権佐を経て、康和4年(1102年右近衛少将、康和6年(1104年)正月に左近衛少将と武官を歴任し、この間の康和5年(1103年)には備前権介を兼ねた。しかし、康和6年(1104年)11月に従四位下に叙せられると、少将を解かれてしまう。この頃、前斎院令子内親王)の乳母子の女房(藤原為房の娘)を顕重が奪い取ったために、堀河天皇の不興を買ってしまう事件があり[1]、これよって少将を解任された可能性が指摘されている[2]。以降、長きに亘り備前(権)介のみを帯びた[3]

のち、鳥羽院政期中期までに正四位下神祇伯に叙任され、鳥羽院政期末ごろまで10年以上に亘って神祇伯を務めた。またこの間の康治2年(1143年伊勢権守を兼ねている。

官歴

編集

系譜

編集

尊卑分脈』による。

脚注

編集
  1. ^ 『中右記』長治元年正月17日条
  2. ^ 竹鼻[1984: 167]
  3. ^ 『大鏡』村上の源氏 第七 武蔵野の草
  4. ^ a b c d 『中右記』
  5. ^ a b c d 『近衛府補任』
  6. ^ a b 『殿暦』
  7. ^ 『長秋記』
  8. ^ a b 『本朝世紀』
  9. ^ 『台記』

参考文献

編集