武佐宿

中山道の66番目の宿場

武佐宿(むさしゅく、むさじゅく)は、近江国蒲生郡にあった中山道の66番目の宿場で、現在は滋賀県近江八幡市

木曽海道六十九次 武佐(歌川広重画)

特徴

編集

天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、武佐宿の宿内家数は183軒、うち本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠23軒で宿内人口は537人であった。

最寄り駅

編集

史跡・みどころ

編集
  • 牟佐神社
  • 平尾家役人宅
  • 脇本陣跡
  • 旧八幡警察署 武佐分署庁舎
  • 大橋家(商家・役人宅)
  • 旅籠中村屋(築200年の屋敷が残っていたが、2010年12月10日に全焼)
  • 本陣跡
  • 石造道標 「いせ 水口 ひの 八日市 道」 文政四年(1821)建立
武佐宿までの史跡・みどころ
  • 八幡社(高札所跡)
  • 鏡の宿
  • 銅鐸博物館(野洲市立歴史民俗資料館) - 野洲市で出土した銅鐸および野洲の歴史と民俗を展示する。入館料 大人 200円。
  • 弥生の森歴史公園
  • 桜生(さくらばさま)史跡公園 - 大岩山古墳群(国の史跡)の古墳のうち3基が公園として整備されている。入園無料。
  • 三上山
  • 外和木の標(朝鮮人街道合流点)
  • 行合ふれあい広場(背くらべ地蔵がある)
  • 蓮照寺(中山道石碑がある)

隣の宿

編集
中山道
愛知川宿 - 武佐宿 - 守山宿

関連項目

編集

座標: 北緯35度07分00.1秒 東経136度08分04.2秒 / 北緯35.116694度 東経136.134500度 / 35.116694; 136.134500