早野 寿郎(はやの としろう、1927年2月26日 - 1983年2月20日)は日本演出家俳優声優。劇団俳小主宰、早野演劇研究所主宰。小劇場活動の先駆者。自宅は東京都港区六本木

はやの としろう
早野 寿郎
本名 早野 寿郎
生年月日 (1927-02-26) 1927年2月26日
没年月日 (1983-02-20) 1983年2月20日(55歳没)
出生地 大日本帝国台湾(現・中華民国
死没地 東京都港区三田
国籍 日本の旗
民族 日本人
職業 演出家俳優声優
活動期間 1949年 - 1983年
配偶者 早野千勢子(妻)
主な作品
ラリー・テイト(『奥さまは魔女』)
受賞
芸術祭奨励賞
紀伊国屋演劇賞
テアトロン賞
芸術祭優秀賞
テンプレートを表示

経歴

編集

台湾生まれでその後岐阜県大垣市に移る。4歳から旧制中学4年まで沖縄で育つ[1]。沖縄県立第二中学校(現・沖縄県立那覇高等学校)の1学年上に大城立裕がいた[2]

旧制浦和高等学校を経て東京大学文学部仏文科中退。1949年俳優座養成所を2期生として卒業し、1953年小沢昭一たちと新人会を結成。

1960年小山田宗徳宮崎恭子楠侑子たちと劇団俳優小劇場の結成に参加。

千田是也田中千禾夫の影響下に小劇場運動の基礎を築く[3]1967年太宰治カチカチ山」ならびにソポクレスオイディプス王」の演出で芸術祭奨励賞受賞[4]

1971年、「新劇寄席」その他の演出で紀伊国屋演劇賞ならびにテアトロン賞受賞。同年、劇団俳優小劇場解散。1974年に「俳小」を設立。

1976年、「あの人は帰ってこなかった」(原作・岩波新書)の演出で芸術祭優秀賞受賞。

TBSの今野勉杉良太郎奈美悦子の育成の頼まれたこともあり[5]大竹しのぶ樋口可南子草刈正雄藤田美保子藤真利子友里千賀子山本みどりたちを短期間に俳優としてデビューさせ、「タレント促成栽培の名人」と呼ばれた[4]

シティボーイズ大竹まこときたろう斉木しげる)と風間杜夫は早野が所長を務めた俳優小劇場養成所で学び、当時の彼らを指導した。

1982年9月22日腎臓を崩し人工透析の為、済生会中央病院に入院し療養生活を送る。1983年2月20日午前10時58分に慢性腎不全及び肝硬変の為、同病院で死亡。「オルゴール病みて人形の目の導き」が遺作となった[6]

エピソード

編集

仮名手本忠臣蔵の登場人物である早野勘平と姓が同じところから、愛称が「勘平」。あるパーティで演劇評論家・戸板康二、元帝劇専属の女優・村田喜久子と早野の三人で歓談した翌朝、村田から戸板宅に電話があり、「あのあと、勘平さんと、どこへ道行きなさいましたか」。[7] これは歌舞伎狂言・仮名手本忠臣蔵三段目の舞踊劇・おかる勘平の道行に掛けたもの。

後任・代役

編集
早野の没後、後任・代役を務めた人物は以下の通り。
後任・代役 キャラクター名 概要作品 後任・代役の初担当作品
内海賢二 ジェームス・ヘンダーソン長官 謎の円盤UFO 『再来!謎の円盤UFO』
藤本譲 ビトー スパイ大作戦 薔薇の秘密指令 ソフト版追加収録部分
稲葉実 先生 『スパイ大作戦 第三の町』
大木民夫 アントン・カリディアン 宇宙大作戦 殺人鬼コドス
小島敏彦 ラリー・テイト 奥さまは魔女

出演作品

編集

太字はメインキャラクター

テレビドラマ

編集

映画

編集

舞台

編集

吹き替え

編集

俳優

編集
エドワード・G・ロビンソン
ルイ・ド・フュネス

洋画

編集

海外ドラマ

編集

海外人形劇

編集

海外アニメ

編集

テレビアニメ

編集

演出

編集

脚注

編集
  1. ^ 大城立裕「沖縄演劇の魅力」
  2. ^ 大城立裕年譜
  3. ^ 「講談社 日本人名大辞典」
  4. ^ a b 日外アソシエーツ「芸能人物事典」
  5. ^ 矢野誠一『舞台人走馬燈』(早川書房)P.125
  6. ^ 「新人女優づくりの名人、「俳小」の早野寿郎さん死亡。」 読売新聞1983年2月21日朝刊23面より
  7. ^ 戸板康二著「歌舞伎ちょっといい話」 主婦の友社刊、1993.11
  8. ^ 田中千禾夫『田中千禾夫戯曲全集』《第1巻》白水社、1967年、349頁。 
  9. ^ 『芸能』6月号、芸能学会、1962年、82頁。