日本海大海戦

日本の映画

日本海大海戦』(にほんかいだいかいせん)は、1969年昭和44年)に東宝が製作した日本戦争映画[2][4]。カラー、シネマスコープ[2]。同時上映作品は『コント55号 人類の大弱点』。

日本海大海戦
監督 丸山誠治(本編)
円谷英二(特撮)
脚本 八住利雄
製作 田中友幸
出演者 三船敏郎
加山雄三
仲代達矢
音楽 佐藤勝
撮影 村井博
編集 黒岩義民
製作会社 東宝[1][2]
配給 東宝[1][3]
公開 日本の旗 1969年8月13日[出典 1][注釈 1]
上映時間 128分[出典 2]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 3億6000万円[7][注釈 2]
前作 連合艦隊司令長官 山本五十六
次作 激動の昭和史 軍閥
テンプレートを表示

概要

編集

「東宝8.15シリーズ」の第3作とされるが[出典 3]、前2作と異なり日露戦争を題材としている[出典 4]。日露戦争開戦から、乃木希典による旅順攻略、日本海海戦における東郷平八郎率いる連合艦隊バルチック艦隊を撃破するまでを描く[3][5]。日本海海戦を描いた作品としては新東宝の『明治天皇と日露大戦争』(1957年)があるが、同作品では短時間の描写であったため、本格的に描いたのは本作品が初とされる[9][4]

戦艦三笠の本編撮影は、三笠公園に記念館として現存する実際の三笠にて行われた[9][3]三笠保存会の全面協力により、大砲の溶接部分を剥がして可動させている[9]

あらすじ

編集

義和団の乱の後、出兵したイギリスアメリカフランスドイツ、日本、イタリアオーストリアの各国は兵を引き揚げたが、ロシアだけは満州に5万の兵を留め、さらに増強していた。日本の再三再四の抗議も成果がなく、ついに交渉は途絶した。1904年1月12日、宮中の御前会議で日露開戦に傾いたことを受け、明治天皇は「国交断絶は両国の不幸である」とロシア皇帝に直接電報を打つ旨を述べた。だが、ロシア政府からの返事は無かった。

海軍大臣山本権兵衛海軍の即時行動を伊藤博文に進言した。2月5日、ロシアとの国交は断絶し、連合艦隊司令長官・東郷平八郎バルト海より来るバルチック艦隊との対決に備え、旅順の攻略に取りかかった。

キャスト

編集

参照[1][12]

スタッフ

編集

参照[1][2]

特撮

編集

本作品は、円谷英二が実質的に特技監督として参加した最後の映画作品となった[出典 5]。当初は70mmフィルムでの制作が予定されていた[11]。絵コンテは、円谷自身が描いたものではなく、美術の井上泰幸が用意していたものを用いたという[15]

艦船のミニチュアは美術スタッフ60人を動員して107隻が用意された[出典 6]。敵前大回頭をプールにて撮影するため、従来の艦船ミニチュアよりも小型の3メートル大のものが多く造られた[9][4]。また、戦艦三笠のミニチュアは13メートルにおよぶ巨大なものが造られた[出典 7]

海戦シーンでは、日露戦争当時では太平洋戦争当時よりも砲弾の威力が弱いことを考慮し、フロンガスによって水柱を表現している[出典 8][注釈 5]。また、煙突から排出する煙には黒煙が多く出るよう火薬を配合しており、古い燃焼機関の雰囲気を再現している[4]。俯瞰用のミニチュアでは、線香の煙を用いている[4]

2015年には、本作品で使用された6メートル大の三笠のミニチュアが発見され、熊本市現代美術館にて開催されたイベント「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」で展示された[17]。その後、2016年から2020年にかけて文化庁メディア芸術アーカイブ推進支援事業としてこのミニチュアの修復が行われ[18]、2020年より須賀川特撮アーカイブセンターに展示されている[19]

映像ソフト

編集
  • 2001年6月21日に東宝ビデオよりDVDが発売された[20]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 書籍『特撮円谷組 ゴジラと、東宝特撮にかけた青春』では「8月1日」と記述している[6]
  2. ^ 1969年第2位の成績[8]
  3. ^ 書籍『東宝特撮映画全史』では、兵曹長と記述している[12]
  4. ^ a b ノンクレジット。
  5. ^ 助監督の池渕剛治によれば、三笠のロケハンを行った際に円谷が艦橋に飾られていた絵を見て発想したという[16]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k 日本海大海戦”. 映画資料室. 東宝. 2024年11月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 東宝特撮映画全史 1983, p. 548, 「東宝特撮映画作品リスト」
  3. ^ a b c d e f g 円谷英二特撮世界 2001, pp. 128–129, 「日本海大海戦」
  4. ^ a b c d e f g h 日本特撮映画図鑑 1999, pp. 102–103, 「日本海大海戦」
  5. ^ a b c d e 超常識 2016, pp. 196–197, 「Column 東宝特撮戦記映画の代表作」
  6. ^ a b 東宝ゴジラ会 2010, p. 299, 「円谷組作品紹介」
  7. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)260頁
  8. ^ a b 電撃ホビーマガジン編集部 編「プロジェクト東宝チャンピオンまつり 祭り囃子は遠くに」『ゴジラ 東宝チャンピオンまつり パーフェクション』KADOKAWAアスキー・メディアワークス)〈DENGEKI HOBBY BOOKS〉、2014年11月29日、124頁。ISBN 978-4-04-866999-3 
  9. ^ a b c d e f g h i 東宝特撮映画全史 1983, pp. 342–343, 「東宝特撮映画作品史 日本海大海戦」
  10. ^ a b c d 石井博士ほか『日本特撮・幻想映画全集』勁文社、1997年、205頁。ISBN 4766927060 
  11. ^ a b c 円谷英二特撮世界 2001, p. 73, 「円谷英二特撮作品 後期総論」
  12. ^ a b c d e f 東宝特撮映画全史 1983, p. 537, 「主要特撮作品配役リスト」
  13. ^ VFXのルーツを知る! 須賀川特撮アーカイブセンター訪問記と「特撮の街」須賀川市の取り組み(1)”. CGWORLD.jp. ボーンデジタル (2021年2月5日). 2021年6月7日閲覧。
  14. ^ 東宝特撮映画全史 1983, pp. 344–345, 「東宝特撮映画作品史 日本海大海戦」
  15. ^ 東宝ゴジラ会 2010, pp. 84–85, 「第二章 円谷組スタッフインタビュー INTERVIEW5 井上泰幸 美術」
  16. ^ 東宝ゴジラ会 2010, pp. 86–87, 「特別寄稿 オヤジさんの教え 池渕剛治」
  17. ^ 夢のかけら 円谷篇 2021, p. 119, 「原口智生×庵野秀明×三好寛」
  18. ^ 夢のかけら 円谷篇 2021, p. 121, 「ATAC」
  19. ^ 夢のかけら 円谷篇 2021, p. 122, 「須賀川特撮アーカイブセンターについて」
  20. ^ 「綴込特別付録 宇宙船 YEAR BOOK 2002」『宇宙船』Vol.100(2002年5月号)、朝日ソノラマ、2002年5月1日、170頁、雑誌コード:01843-05。 

出典(リンク)

編集

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集