拝ケ石巨石群
熊本県熊本市にある遺跡
拝ケ石巨石群(おがみがいしきょせきぐん)は、熊本県熊本市西区の金峰山東門寺地区にある遺跡。古くは「おかミノ石(拝みの石)」と呼ばれていたようである。
巨岩の配置・構成
編集金峰山の外輪山であり、最高峰のニの岳に向かって、最大約7mとも言われる巨岩がコの字型に立ち並び、地元で昔から「拝ケ石」と呼ばれ民間信仰の場として崇められている。中心には「夫婦石」と呼ばれる大小の巨岩があり、地震によって倒れたと伝えられている。さらに登ると、頂上石や亀石と呼ばれるやや小さめの石がある。
近年における調査
編集1985年に旧河内町(現熊本市)によって調査が行われたが、不思議な現象(方位磁石が回転する)等を再確認する以外に特に成果はなかった。方位磁石が回転するなどの磁気異常現象は帯電性の高い岩石や、鉄分を多く含む岩石の周辺では珍しいことではない。結論としては、巨石群は自然物とされた。
調査とは別に、これらの巨石は何らかの手段を用いて人為的に運ばれた、と考える説がある。 それらの説では、
- 綺麗な面を持つことから、鏡石と呼ばれる高さ6m程度の立石の頂上には十字線があり、それはほぼ東西南北を指している。また頂上部にはストーンサークル的な石積みも確認されている。
などが主張されるが、あくまでその説内における推測・見立てに留まる。
民間伝承
編集弘法大師(空海)や菊池武重が関わっていたとの説があるが、景行天皇時代の由来の祭りが今でも残る当地において、民間伝承等の記録は希薄である。また、彼らが「拝んだ」という言伝えはあるものの、「造った」という言伝えはない。
場所
編集熊本市立芳野小学校の東、県道101号線沿いのJAの選果場から登れる。
座標: 北緯32度50分23.6秒 東経130度38分58.1秒 / 北緯32.839889度 東経130.649472度