御井郡
日本の福岡県(筑後国)にあった郡
郡域
編集歴史
編集古代
編集式内社
編集『延喜式』神名帳に記される郡内の式内社。古代は三井郡とも表記された。
神名帳 | 比定社 | 集成 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
社名 | 読み | 格 | 付記 | 社名 | 所在地 | 備考 | |
三井郡 3座(大2座・小1座) | |||||||
高良玉垂命神社 | タカンラノタマタレノ- カワラ- カハラ- |
名神大 | 高良大社 | 福岡県久留米市御井町1 | 筑後国一宮 | [1] | |
伊勢天照御祖神社 | -アマテラスミオヤノ | 小 | 伊勢御祖神社 | 福岡県久留米市御井町1 | 高良大社境内末社 | ||
(論)伊勢天照御祖神社 | 福岡県久留米市大石町312 | ||||||
豊比咩神社 | トヨヒメノ | 名神大 | 高良大社 | 福岡県久留米市御井町1 | [2] | ||
(論)豊姫神社 | 福岡県久留米市上津町 | 天満神社境内社 | |||||
(論)豊姫神社 | 福岡県久留米市北野町大城 | ||||||
(参)八幡神社 | 福岡県久留米市北野町赤司 | ||||||
凡例を表示 |
近世以降の沿革
編集- 久留米城下(旧郭内、櫛原小路、鉄砲小路、寺町、三本松町、紺屋町、新町、通町、通外町、十間屋敷、新郭)[4]、府中町、出目村、宗崎村、高良内村、藤山村、藤田浦村、光勝寺村、上津荒木村、国分村、和泉村、下弓削村、神代村、阿志岐村、太郎原村、石崎村、上弓削村、草場村、鳥巣村、高良村、十郎丸村、今山村、中村、陣屋村、千代島村、中島村、塚島村、仁王丸村、稲数村、赤司村、山須村、乙丸村、乙吉村、大城村、鏡村、高島村、八重亀村、守部村、西原村、下西鯵坂村、上東鯵坂村、下東鯵坂村、赤川村、荒瀬村、宮地村、国分寺村、五郎丸村、高野村、小森野村、櫛原村、市上村、枝光村、野中村、東久留米村、森村、恋ノ段村、古賀村、八町島村、光行村、平方村、上西鯵坂村、安永村、染村、江戸村、新田村、下川村、徳次村、松木村、吉竹村、菅野村、友光村、千原村
- 明治4年
- 明治6年(1873年)
- 篠山町 ← 旧郭内
- 櫛原町 ← 櫛原小路
- 蛍川町 ← 鉄砲小路
- 日吉町 ← 十間屋敷、新郭
- 明治9年(1876年) - 三潴県により以下の町村の統合が行われる。(2町48村)
- 御井町 ← 府中町、出目村、宗崎村
- 藤光村 ← 藤田浦村、光勝寺村
- 足穂村 ← 和泉村、下弓削村
- 山川村 ← 神代村、阿志岐村
- 大杜村 ← 草場村、森村
- 金島村 ← 鏡村、高島村
- 八坂村 ← 上東鯵坂村、下東鯵坂村
- 宮瀬村 ← 荒瀬村、宮地村、国分寺村
- 合川村 ← 高野村、市上村、枝光村
- 若松村 ← 恋ノ段村、古賀村
- 中川村 ← 安永村、染村
- 冨多村 ← 江戸村、新田村、下川村
- 明治11年(1878年)11月1日 - 郡区町村編制法の福岡県での施行により、行政区画としての御井郡が発足。「御井御原山本郡役所」が久留米に設置され、御原郡・山本郡とともに管轄。それにともない久留米城下のうち元々本郡に属した10町(篠山町、三本松町、紺屋町、新町、櫛原町、蛍川町、寺町、日吉町、通町、通外町)に加え、三潴郡に属する19町(両替町、片原町、米屋町、鍛冶屋町、細工町、田町、呉服町、魚屋町、京町、洗町、瀬ノ下町、今町、築島町、築島新町、庄島町、苧扱川町、裏町、原古賀町、小頭町)と5村(西久留米村、白山村、大石村、長門石村、梅満村)の所属郡を本郡に変更。
- 明治22年(1889年)4月1日
- 市制の施行により、久留米城下[6]および櫛原村[南薫通(南薫町)・国道両側(南薫西町)]・東久留米村[国道両側添(通東町)]・白山村[縄手通筋((縄手町))]・西久留米村[小頭町字片原添]の区域をもって久留米市が発足し、郡より離脱。同時に白山村の残余と大石村・長門石村・梅満村の4村は再び三潴郡に復した。
- 町村制の施行により、残部に以下の町村が発足。特記以外は全域が現・久留米市。(1町13村)
- 国分村 ← 東久留米村[国道両側添を除く]、野中村、国分村、西久留米村[小頭町字片原添を除く]
- 上津荒木村 ← 上津荒木村、藤山村、藤光村
- 節原村 ← 小森野村、櫛原村[南薫通・国道両側を除く]、合川村[一部]
- 合川村 ← 合川村[大部分]、足穂村
- 山川村 ← 山川村、太郎原村
- 宮ノ陣村 ← 宮瀬村、五郎丸村、大杜村、若松村、八町島村
- 弓削村 ← 上弓削村、石崎村、鳥巣村、高良村
- 北野村 ← 十郎丸村、今山村、中村、陣屋村
- 大城村 ← 大城村、乙吉村、乙丸村、赤司村、稲数村、仁王丸村、塚島村、中島村、千代島村
- 金島村 ← 金島村、八重亀村、中川村[大部分]、守部村[一部]、冨多村[一部]
- 大堰村 ← 菅野村、西原村、守部村[大部分]、冨多村[大部分]、中川村[一部]、竹野郡八幡村[字中洲]、三川村(現・三井郡大刀洗町)
- 高良内村(単独村制)
- 御井町(単独町制)
- 味坂村 ← 平方村、光行村、八坂村、上西鯵坂村[字川向を除く]、下西鯵坂村、赤川村、御原郡福童村[字小福童][7](現・小郡市)
- 上西鰺坂村の一部(字川向)が御原郡小郡村の一部となる[7]。
- 明治29年(1896年)4月1日 - 郡制の施行のため、「御井御原山本郡役所」の管轄区域をもって三井郡が発足。同日御井郡廃止。
行政
編集- 御井・御原・山本郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)11月1日 | |||
明治29年(1896年)3月31日 | 御原郡・山本郡との合併により御井郡廃止 |
脚注
編集- ^ 住居表示実施地区の境界は不詳。
- ^ 1889年(明治22年)の初代久留米市の郡離脱後は、概ね小森野町、旭町、日ノ出町、東櫛原町、諏訪野町、東町、国分町、南、江戸屋敷、野伏間、藤光町、上津町より北東かつ北野町各町、太郎原町、山川町、御井町、高良内町以西にあたる。
- ^ 下記のほか古川開が記載されているが詳細不明。
- ^ 久留米城下各町の総称。城郭を境として東西で本郡と三潴郡にまたがる。無高のため記載なし。本項では便宜的に1町に数える。
- ^ 久留米市編, 『久留米市誌 下巻』 (1933年).
- ^ この時点では両替町、篠山町、京町、洗町、築島町、築島新町、今町、田町、魚屋町、細工町、呉服町、米屋町、片原町、鍛冶屋町、三本松町、新町、紺屋町、日吉町、櫛原町、通町、通外町、蛍川町、寺町、大隈村(明治9年に裏町、原古賀町が分離し、残部は赤掛村と合併して梅満村となる)、苧扱川町、小頭町、荘島町、瀬ノ下町が存在。
- ^ a b 福童村字小福童は味坂村大字上西鯵坂に、上西鰺坂村字川向は小郡村大字福童にそれぞれ吸収されているため、現在の地名からは郡境は不詳。
参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 40 福岡県、角川書店、1988年2月1日。ISBN 4040014006。
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
編集先代 ----- |
行政区の変遷 - 1896年 |
次代 三井郡 |