小野俊一
小野 俊一(おの しゅんいち、1892年5月1日 - 1958年5月21日)は、日本の動物学者、社会運動家、ロシア文学翻訳家。
小野 俊一 | |
---|---|
誕生 | 1892年5月1日 |
死没 | 1958年5月21日(66歳没) |
職業 | 動物学者、社会運動家、ロシア文学翻訳 |
国籍 | 日本 |
ウィキポータル 文学 |
人物
編集東京府出身。銀行家の小野英二郎の長男。筆名に滝田 陽之助。年齢を2歳偽って1912年東京帝国大学理科大学動物学科に入るが中退し、1914年ロシアのペトログラード大学自然科学科に留学。留学先で、帝政ロシア貴族の血を引く家の三女のアンナ・ブブノワと出会い、恋愛関係に落ち、ロシア革命の混乱の中で結婚、アンナは音楽の教職を辞して、1918年ともに帰国した。
東京帝国大学助手、1923年から1924年まで京都帝国大学助教授、発明協会の役員となる。北海道帝国大学助教授となるが、1933年アンナとの子俊太郎が死去、1935年アンナと協議離婚し、浪子と再婚。1942年日本少国民文化協会理事長に就任。
戦後はロシア文学の翻訳を行う。日本ロシア文学会理事、日本科学技術連盟参与も務める。主にコンスタンチン・シーモノフやアヴィーロワなどの作品を翻訳した。その際の挿絵をアンナの姉ワルワーラ・ブブノワが担当した。浪子との子に小野有五がいる[1][2]。死後、多磨霊園に葬られる[3]。
著書
編集翻訳
編集脚注
編集- ^ 小野有五,「ブブノワ姉妹と小野家の人々」『スラブ研究センター研究報告シリーズ 別冊(日本語)』 p.6-16, 1999-03-15, 北海道大学
- ^ 『回想の小野アンナ』
- ^ 歴史が眠る多磨霊園