対戦車隊
対戦車隊(たいせんしゃたい、英: Anti-Tank Unit)及び対舟艇対戦車隊(たいしゅうていたいせんしゃたい、英: Anti-Groundship Anti-Tank Unit)は、陸上自衛隊の方面隊および師団、旅団直轄の対機甲専門部隊であり、主に普通科職種の隊員で構成されている。普通科連隊等に編成されている対戦車部隊については、普通科の項も参照。
概要
編集対戦車隊は、対機甲火力をもって敵戦車、装甲車、舟艇などの撃破を行う部隊であり、定員は部隊の特性によるが基本的に隊・中隊編成問わず100名編成が基本である。隷下は3個射撃小隊[1]を持ち、1個射撃小隊は4個射撃分隊を編成する。
隊編成を組む部隊は部隊本部機能として指揮官が2等陸佐、中隊編成は指揮官を3等陸佐として本部機能としてそれぞれ射撃小隊以外には班編制の支援部隊を編成する[2]。
設立当初、75mm無反動砲や、106mm無反動砲(自走・ジープ搭載型)を装備していたが、対戦車誘導弾開発に伴い第2対戦車隊から随時64式MATを装備開始し、現在では全ての対戦車部隊で各種対戦車誘導弾を装備し運用している[3]。
1991年(平成3年)以降に策定された中期防衛力整備計画以降は、96式多目的誘導弾システム(MPMS)を装備し対舟艇対戦車隊に改編された部隊を除いて、師団・旅団隷下の「対戦車隊」は廃止が進んだ。廃止した対戦車隊の人員装備を対戦車中隊として普通科連隊隷下に増強された師団が5つあるものの、2018年(平成30年)までには逐次廃止された。ただ、第12旅団では唯一、旅団への改編時に中隊編制[4]に改編され存続したが、2023年(令和5年)3月15日の改編時に廃止となった。
対舟艇対戦車隊として存続する部隊は、方面隊の対舟艇・対戦車火力を担当する。第2師団では、師団の定員削減に伴う改編により前述の通り普通科連隊対戦車中隊を2008年(平成20年)に集約し第2対舟艇対戦車中隊として再編成した。第4対舟艇対戦車隊は西部方面対舟艇対戦車隊に、第11対戦車隊は北部方面対舟艇対戦車隊に改編し、方面隊単位での対舟艇・対機甲火力の骨幹を為している。どちらも方面直轄部隊であるが、北部方面対舟艇対戦車隊は主な火力支援先を第11旅団として事実上の隷属扱いとなっている他、西部方面対舟艇対戦車隊については、改編後も第4師団に隷属し、隷下の普通科部隊および西部方面普通科連隊の支援を任務としていたが、2015年(平成27年)3月に第8師団に隷属先が変更となった。
部隊承認装備である中距離多目的誘導弾(中多:ちゅうた)は87式対戦車誘導弾(中MAT:ちゅうまっと)の後継であるが、従来の79式対舟艇対戦車誘導弾(重MAT:じゅうまっと)以上の能力を持っており、普通科中隊では無く連隊レベルでの運用が適切である観点から連隊直轄部隊の装備として運用していく予定である。中期防衛力整備計画(2014)においては、2018年(平成30年)頃を目処として機動部隊に改編する部隊を中心に普通科中隊の対戦車小隊を廃止し、普通科連隊本部管理中隊に対舟艇対戦車小隊を編成、中多を運用する予定が組まれている[5]。第1空挺団の普通科大隊や対馬、奄美、宮古の警備隊でも本部中隊に対戦車小隊を置いている。例外として、水陸機動団の水陸機動連隊は対戦車中隊を編成している。
対戦車隊の教育部隊は、MPMSが第1陸曹教育隊普通科教育中隊対戦車区隊にて初級陸曹ATM課程を担任[6]する他、各陸曹教育隊でも中距離多目的誘導弾に関する初級陸曹特技課程の教育を担っている。
運用に関する研究は富士教導団本部付隊対戦車小隊[7]がMPMS、普通科教導連隊本部管理中隊対戦車小隊が中距離多目的誘導弾や車両を活用した戦術の研究等を担っている。
編成
編集方面対舟艇対戦車隊の編成
編集- 方面対舟艇対戦車隊本部
- 隊本部班(総務・人事)
- 情報班(情報収集及び処理・偵察)
- 管理班(補給・給養・火器・車両等)
- 通信班
- 衛生班
- 弾薬班
- 前進観測班(FO)
- 第1対舟艇対戦車小隊
- 第2対舟艇対戦車小隊
- 第3対舟艇対戦車小隊
師団対舟艇対戦車中隊の編成
編集- 中隊本部
- 中隊本部班(総務・人事)
- 管理班(補給・給養・弾薬・火器・車両係等)
- 通信班
- 衛生班
- 弾薬班
- 前進観測班(FO)
- 第1対舟艇対戦車小隊
- 第2対舟艇対戦車小隊
旅団対戦車中隊の編成
編集- 中隊本部
- 中隊本部班(総務・人事・補給・車両・火器・弾薬係等)
- 通信班
- 衛生班
- 弾薬班
- 第1小隊
- 第2小隊
- 第3小隊
連隊等直轄対戦車小隊の編成
編集- 小隊本部
- 弾薬班
- 前進観測班(FO)
- 第1射撃分隊
- 第2射撃分隊
- 第3射撃分隊
- 第4射撃分隊
対戦車部隊の配置
編集現在陸上自衛隊に編成されている対戦車隊(方面・師団等直轄)は、以下の3個部隊となっている。
- 北部方面隊直轄
- 北部方面対舟艇対戦車隊(倶知安駐屯地):2008年3月26日、第11対戦車隊および第28普通科連隊4普通科中隊の要員を統合し方面直轄部隊として編制。
その他の対戦車部隊
- 富士教導団本部付隊 対戦車小隊
- 第1空挺団
- 第1普通科大隊
- 本部中隊対戦車小隊
- 第2普通科大隊
- 本部中隊対戦車小隊
- 第3普通科大隊
- 本部中隊対戦車小隊
- 第1普通科大隊
師団(旅団)
- 即応機動連隊・普通科連隊(一部)
本部管理中隊に中距離多目的誘導弾を装備する対戦車小隊が編成される。
- 普通科連隊等
各普通科中隊に87式対戦車誘導弾発射機を装備する対戦車小隊が編成されている場合がある。
廃止された部隊
編集- 第1対戦車隊(板妻駐屯地)第1師団:2002年(平成14年)3月、第1師団の政経中枢師団移行に伴い廃止。
- 第2対戦車隊(上富良野駐屯地)第2師団:1995年(平成7年)3月、第2師団の改編(普通科連隊の甲編成化)に伴い廃止。2011年4月第2対舟艇対戦車中隊として再編[9]。
- 第3対戦車隊(大津駐屯地)第3師団:1994年(平成6年)3月廃止。
- 第4対戦車隊(玖珠駐屯地)第4師団:2002年(平成14年)3月26日廃止。
- 第4対舟艇対戦車隊(玖珠駐屯地)第4師団:2002年(平成14年)3月27日、第4対戦車隊を第4対舟艇対戦車隊に改組。2013年に西部方面対舟艇対戦車隊として発展解組[8]。
- 第5対戦車隊(鹿追駐屯地)第5師団:2004年(平成16年)3月、第5対舟艇対戦車中隊に改編のうえ帯広駐屯地に移駐。2011年4月、旅団改編[10]に伴う編成替えに伴い廃止。所属人員の一部と装備は再編成した第2対舟艇対戦車中隊に転用。
- 第6対戦車隊(大和駐屯地)第6師団:1999年(平成11年)3月28日廃止。
- 第8対戦車隊(北熊本駐屯地)第8師団:1996年(平成8年)3月28日廃止。[11]
- 第9対戦車隊(八戸駐屯地)第9師団:2010年(平成22年)3月25日廃止。
- 第10対戦車隊(春日井駐屯地)第10師団:2004年(平成16年)3月28日廃止。
- 第11対戦車隊 (倶知安駐屯地)第11師団:2008年(平成20年)3月25日廃止。倶知安駐屯地において北部方面対舟艇対戦車隊に改編。
- 第12対戦車隊(新町駐屯地)第12師団:2001年(平成13年)3月26日廃止。
- 第12対戦車中隊(新町駐屯地)第12旅団:2023年(令和5年)3月15日廃止。
- 第13対戦車隊(出雲駐屯地)第13師団:1999年(平成11年)3月28日廃止[12]。
- 第13対戦車中隊(出雲駐屯地)第13旅団:2008年(平成20年)3月26日廃止。
- 第7師団隷下普通科連隊本部管理中隊対戦車隊[13]:機甲師団への改編に伴い廃止、後身は第11普通科連隊(1中、3中、5中)の各分隊(89式装甲戦闘車装備中隊のみ)へ。
- 第2混成団本部中隊対戦車隊(善通寺駐屯地):2006年(平成18年)3月26日廃止。
- 普通科教導連隊対戦車中隊(滝ヶ原駐屯地)富士教導団:2018年(平成30年)3月27日廃止。[14]
- 第7普通科連隊対戦車中隊(福知山駐屯地)第3師団:1994年(平成6年)3月28日新編。2006年(平成18年)3月26日廃止。第5普通科中隊に改編。
- 第36普通科連隊対戦車中隊(伊丹駐屯地)第3師団:1994年(平成6年)3月28日新編。2006年(平成18年)3月26日廃止。第5普通科中隊に改編。
- 第37普通科連隊対戦車中隊(信太山駐屯地)第3師団:1994年(平成6年)3月28日新編。2006年(平成18年)3月26日廃止。第5普通科中隊に改編。
- 第3普通科連隊対戦車中隊(名寄駐屯地)第2師団:1995年(平成7年)3月28日新編。2011年(平成23年)4月21日廃止。
- 第25普通科連隊対戦車中隊(遠軽駐屯地)第2師団:1995年(平成7年)3月28日新編。2011年(平成23年)4月21日廃止。
- 第26普通科連隊対戦車中隊(留萌駐屯地)第2師団:1995年(平成7年)3月28日新編。2011年(平成23年)4月21日廃止。
- 第12普通科連隊対戦車中隊(国分駐屯地)第8師団:1996年(平成8年)3月29日新編。2018年(平成30年)3月27日廃止。
- 第24普通科連隊対戦車中隊(えびの駐屯地)第8師団:1996年(平成8年)3月29日新編。2018年(平成30年)3月27日廃止。
- 第42普通科連隊対戦車中隊(北熊本駐屯地)第8師団:1996年(平成8年)3月29日新編。2018年(平成30年)3月27日廃止。
- 第43普通科連隊対戦車中隊(都城駐屯地)第8師団:1996年(平成8年)3月29日新編。2018年(平成30年)3月27日廃止。
- 第20普通科連隊対戦車中隊(神町駐屯地)第6師団:1999年(平成11年)3月29日新編。
- 第22普通科連隊対戦車中隊(多賀城駐屯地)第6師団:1999年(平成11年)3月29日新編。
- 第44普通科連隊対戦車中隊(福島駐屯地)第6師団:1999年(平成11年)3月29日新編。
- 第14普通科連隊対戦車中隊(金沢駐屯地)第10師団:2004年(平成16年)3月29日新編。2014年(平成26年)3月25日廃止。
- 第33普通科連隊対戦車中隊(久居駐屯地)第10師団:2004年(平成16年)3月29日新編。2014年(平成26年)3月25日廃止。
- 第35普通科連隊対戦車中隊(守山駐屯地)第10師団:2004年(平成16年)3月29日新編。2014年(平成26年)3月25日廃止。
- 第49普通科連隊対戦車中隊(豊川駐屯地)第10師団:2004年(平成16年)3月29日新編。2014年(平成26年)3月25日廃止。
対戦車隊等の沿革
編集- 1958年(昭和33年)6月25日:第1空挺団無反動砲隊が習志野駐屯地で新編。
- 1962年(昭和37年)
- 1月18日:
- 第1対戦車隊を新編。
- 第2対戦車隊を上富良野駐屯地で新編。
- 第3対戦車隊を大津駐屯地で新編。
- 第5対戦車隊を鹿追駐屯地で新編。
- 第10対戦車隊を旧岐阜駐屯地で新編。
- 第11対戦車隊を真駒内駐屯地で新編。
- 第12対戦車隊を新町駐屯地で新編。
- 第13対戦車隊を出雲駐屯地で新編。
- 8月15日:
- 第4対戦車隊(75mm無反動砲を装備[15])を湯布院駐屯地で新編。
- 第6対戦車隊を大和駐屯地で新編。
- 第8対戦車隊を北熊本駐屯地で新編。
- 第9対戦車隊を岩手駐屯地で新編。
- 1966年(昭和41年)3月10日:第4対戦車隊が湯布院駐屯地から玖珠駐屯地に移駐。
- 1968年(昭和43年)8月1日:第1空挺団無反動砲隊を対戦車隊(64式対戦車誘導弾を装備)に改編。
- 1975年(昭和50年)3月1日:第10対戦車隊が旧岐阜駐屯地から春日井駐屯地に移駐。
- 1981年(昭和56年)3月25日:第2混成団本部中隊対戦車小隊を善通寺駐屯地で新編。
- 1990年(平成 2年)3月26日:
- 1992年(平成 4年)3月27日:第2混成団本部中隊対戦車小隊の装備を一部重MATに換装。
- 1994年(平成 6年)
- 3月27日:第3対戦車隊(大津駐屯地)を廃止。
- 3月28日:
- 第7普通科連隊対戦車中隊を福知山駐屯地で新編。
- 第36普通科連隊対戦車中隊を伊丹駐屯地で新編。
- 第37普通科連隊対戦車中隊を信太山駐屯地で新編。
- 普通科教導連隊対戦車中隊を滝ヶ原駐屯地で新編。
- 1995年(平成 7年)
- 3月27日:第2対戦車隊(上富良野駐屯地)を廃止。
- 3月28日:
- 第3普通科連隊対戦車中隊を名寄駐屯地で新編。
- 第25普通科連隊対戦車中隊を遠軽駐屯地で新編。
- 第26普通科連隊対戦車中隊を留萌駐屯地で新編。
- 1996年(平成 8年)
- 3月28日:第8対戦車隊(北熊本駐屯地)を廃止。
- 3月29日:
- 第12普通科連隊対戦車中隊を国分駐屯地で新編。
- 第24普通科連隊対戦車中隊をえびの駐屯地で新編。
- 第42普通科連隊対戦車中隊を北熊本駐屯地で新編。
- 第43普通科連隊対戦車中隊を都城駐屯地で新編。
- 第11対戦車隊が真駒内駐屯地から俱知安駐屯地に移駐。
- 1999年(平成11年)
- 3月28日:
- 第6対戦車隊(大和駐屯地)を廃止。
- 第13対戦車隊(出雲駐屯地)を廃止。
- 3月29日:
- 第20普通科連隊対戦車中隊(79式対舟艇対戦車誘導弾装備)を神町駐屯地で新編。
- 第22普通科連隊対戦車中隊(79式対舟艇対戦車誘導弾装備)を多賀城駐屯地で新編。
- 第44普通科連隊対戦車中隊(79式対舟艇対戦車誘導弾装備)を福島駐屯地で新編。
- 第13対戦車中隊を出雲駐屯地で新編。
- 第9対戦車隊が岩手駐屯地から八戸駐屯地に移駐。
- 2000年(平成12年)3月29日:富士教導団本部付隊隷下に対舟艇対戦車隊(96式多目的誘導弾システム装備)が新編。
- 2001年(平成13年)
- 3月26日:第12対戦車隊(新町駐屯地)を廃止。
- 3月27日:第12対戦車中隊を新町駐屯地で新編。
- 2002年(平成14年)
- 3月26日:
- 第1対戦車隊(板妻駐屯地)を廃止。
- 第4対戦車隊(玖珠駐屯地)を廃止。
- 3月27日:第4対舟艇対戦車隊(96式多目的誘導弾システム装備)を玖珠駐屯地で新編。
- 2004年(平成16年)
- 3月28日:
- 第5対戦車隊(鹿追駐屯地)を廃止。
- 第10対戦車隊(春日井駐屯地)を廃止。
- 第1空挺団対戦車隊(習志野駐屯地)を廃止。
- 3月29日:
- 第5対舟艇対戦車中隊(96式多目的誘導弾システム装備)を帯広駐屯地で新編。
- 第14普通科連隊対戦車中隊を金沢駐屯地で新編。
- 第33普通科連隊対戦車中隊を久居駐屯地で新編。
- 第35普通科連隊対戦車中隊を守山駐屯地で新編。
- 第49普通科連隊対戦車中隊を豊川駐屯地で新編。
- 2006年(平成18年)3月26日
- 第7普通科連隊対戦車中隊(福知山駐屯地)を廃止。第5普通科中隊に改編。
- 第36普通科連隊対戦車中隊(伊丹駐屯地)を廃止。第5普通科中隊に改編。
- 第37普通科連隊対戦車中隊(信太山駐屯地)を廃止。第5普通科中隊に改編。
- 第2混成団本部中隊対戦車小隊(善通寺駐屯地)を廃止。
- 2008年(平成20年)
- 3月25日:
- 第11対戦車隊(俱知安駐屯地)を廃止。
- 第13対戦車中隊(出雲駐屯地)を廃止。
- 3月26日:北部方面対舟艇対戦車隊(96式多目的誘導弾システム装備)を倶知安駐屯地で新編(第11対戦車隊を基幹に第28普通科連隊第4普通科中隊対戦車小隊の人員等で編成)。
- 2010年(平成22年)3月26日:第9対戦車隊(八戸駐屯地)を廃止。
- 2011年(平成23年)
- 4月21日:
- 第2師団の改編に伴う改編
- 第3普通科連隊対戦車中隊(名寄駐屯地)を廃止。
- 第25普通科連隊対戦車中隊(遠軽駐屯地)を廃止。
- 第26普通科連隊対戦車中隊(留萌駐屯地)を廃止。
- 第5対舟艇対戦車中隊(帯広駐屯地)を廃止。
- 4月22日:第2対舟艇対戦車中隊(96式多目的誘導弾システム装備)を上富良野駐屯地で新編。第2師団に隷属。
- 2013年(平成25年)
- 3月25日:第4対舟艇対戦車隊(玖珠駐屯地)を廃止。
- 3月26日:西部方面直轄部隊の西部方面対舟艇対戦車隊を玖珠駐屯地で新編。改編後も第4師団に隷属。
- 2014年(平成26年)3月26日:
- 第14普通科連隊対戦車中隊(金沢駐屯地)を廃止。
- 第33普通科連隊対戦車中隊(久居駐屯地)を廃止。
- 第35普通科連隊対戦車中隊(守山駐屯地)を廃止。
- 第49普通科連隊対戦車中隊(豊川駐屯地)を廃止。
- 2015年(平成27年)3月26日:西部方面対舟艇対戦車隊の平時隷属を第4師団から第8師団に隷属変更。
- 2018年(平成30年)
- 3月25日:
- 第6師団の改編に伴う改編
- 第20普通科連隊対戦車中隊(神町駐屯地)を廃止。
- 第22普通科連隊対戦車中隊(多賀城駐屯地)を廃止。
- 第44普通科連隊対戦車中隊(福島駐屯地)を廃止。
- 第8師団の改編に伴う改編
- 第12普通科連隊対戦車中隊(国分駐屯地)を廃止。
- 第24普通科連隊対戦車中隊(えびの駐屯地)を廃止。
- 第42普通科連隊対戦車中隊(北熊本駐屯地)を廃止。
- 第43普通科連隊対戦車中隊(都城駐屯地)を廃止。
- 普通科教導連隊対戦車中隊(滝ケ原駐屯地)を廃止。79重MATおよびMPMSは全国に配置換え。
- 3月26日:
- 2019年(平成31年)3月26日:第22普通科連隊を第22即応機動連隊に改編[17]。本部管理中隊に対戦車小隊(中距離多目的誘導弾装備)を新編。
- 2023年(令和 5年)3月10日:第12対戦車中隊(新町駐屯地)を廃止。
部隊の詳細
編集師団対戦車隊等
編集第1対戦車隊(廃止)
編集第1対戦車隊(だいいちたいせんしゃたい)は、板妻駐屯地に駐屯していた第1師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第1師団
- 廃止 :2002年(平成14年)3月26日
- 廃止地 :板妻駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :第1師団の政経中枢師団移行に伴い廃止。
第2対戦車隊(廃止)
編集第2対戦車隊(だいにたいせんしゃたい)は、上富良野駐屯地に駐屯していた第2師団直轄の普通科(対戦車)部隊である。
- 創設 :1962年(昭和37年)1月18日
- 部隊表示:2対戦
- 編成地 :上富良野駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第2師団
- 廃止 :1995年(平成7年)3月27日
- 廃止地 :上富良野駐屯地
- 後継部隊:一部を、第2師団隷下の各普通科隷下の対戦車中隊
- 備考 :
第2対舟艇対戦車中隊
編集第2対舟艇対戦車中隊(だいにたいしゅうていたいせんしゃちゅうたい)は、上富良野駐屯地に駐屯する第2師団直轄の普通科(対戦車)部隊である。
- 創設 :2011年(平成23年)4月22日
- 部隊表示:2対舟対戦
- 編成地 :上富良野駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:96式多目的誘導弾システム
- 上級部隊:第2師団
- 備考 :
- 外部リンク:第2対舟艇対戦車中隊
第3対戦車隊(廃止)
編集第3対戦車隊(だいさんたいせんしゃたい)は、大津駐屯地に駐屯していた第3師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :1962年(昭和37年)1月18日
- 部隊表示:3対戦
- 編成地 :大津駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第3師団
- 廃止 :1994年(平成6年)3月27日
- 廃止地 :大津駐屯地
- 後継部隊:一部を、第3師団隷下の各普通科隷下の対戦車中隊
- 備考 :第3師団の乙師団への改編に伴い廃止。師団対戦車隊で一番最初に廃止された。
第4対戦車隊(廃止)
編集第4対戦車隊(だいよんたいせんしゃたい)は、玖珠駐屯地に駐屯していた第4師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :1962年(昭和37年)8月15日
- 部隊表示:4対戦
- 編成地 :湯布院駐屯地
- 駐屯地 :
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第4師団
- 廃止 :2002年(平成14年)3月26日
- 廃止地 :玖珠駐屯地
- 後継部隊:第4対舟艇対戦車隊
- 備考 :
第4対舟艇対戦車隊(廃止)
編集第4対舟艇対戦車隊(だいよんたいしゅうていたいせんしゃたい)は、玖珠駐屯地に駐屯していた第4師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第4対戦車隊
- 創設 :2002年(平成14年)3月27日
- 部隊表示:4対舟対戦
- 編成地 :玖珠駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:96式多目的誘導弾システム
- 上級部隊:第4師団
- 廃止 :2013年(平成25年)3月25日
- 廃止地 :玖珠駐屯地
- 後継部隊:西部方面対舟艇対戦車隊
- 備考 :
第5対戦車隊(廃止)
編集第5対戦車隊(だいごたいせんしゃたい)は、鹿追駐屯地に駐屯していた第5師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :1962年(昭和37年)1月18日
- 部隊表示:5対戦
- 編成地 :鹿追駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第5師団
- 廃止 :2004年(平成16年)3月28日
- 廃止地 :鹿追駐屯地
- 後継部隊:第5対舟艇対戦車隊
- 備考 :
第6対戦車隊(廃止)
編集第6対戦車隊(だいろくたいせんしゃたい)は、大和駐屯地に駐屯していた第6師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :1962年(昭和37年)8月15日
- 部隊表示:6対戦
- 編成地 :大和駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第6師団
- 廃止 :1999年(平成11年)3月28日
- 廃止地 :大和駐屯地
- 後継部隊:一部を、第6師団隷下の各普通科隷下の対戦車中隊
- 備考 :
第8対戦車隊(廃止)
編集第8対戦車隊(だいはちたいせんしゃたい)は、北熊本駐屯地に駐屯していた第8師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :1962年(昭和37年)8月15日
- 部隊表示:8対戦
- 編成地 :北熊本駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第6師団
- 廃止 :1996年(平成8年)3月28日
- 廃止地 :北熊本駐屯地
- 後継部隊:一部を、第8師団隷下の各普通科隷下の対戦車中隊
- 備考 :
第9対戦車隊(廃止)
編集第9対戦車隊(だいきゅうたいせんしゃたい)は、八戸駐屯地に駐屯していた第9師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :1962年(昭和37年)8月15日
- 部隊表示:9対戦
- 編成地 :岩手駐屯地
- 駐屯地 :
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第9師団
- 廃止 :1996年(平成8年)3月28日
- 廃止地 :八戸駐屯地
- 後継部隊:無
- 備考 :
第10対戦車隊(廃止)
編集第10対戦車隊(だいじゅうたいせんしゃたい)は、春日井駐屯地に駐屯していた第10師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 駐屯地 :
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第10師団
- 廃止 :2004年(平成16年)3月28日
- 廃止地 :
- 後継部隊:一部を、第10師団隷下の各普通科隷下の対戦車中隊
- 備考 :
第11対戦車隊(廃止)
編集第11対戦車隊(だいじゅういちたいせんしゃたい)は、俱知安駐屯地に駐屯していた第11師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :1962年(昭和37年)1月18日
- 部隊表示:11対戦
- 編成地 :真駒内駐屯地
- 駐屯地 :
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第11師団
- 廃止 :2008年(平成20年)3月25日
- 廃止地 :俱知安駐屯地
- 後継部隊:北部方面対舟艇対戦車隊
- 備考 :
第12対戦車隊(廃止)
編集第12対戦車隊(だいじゅうにたいせんしゃたい)は、新町駐屯地に駐屯していた第12師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :1962年(昭和37年)1月18日
- 部隊表示:12対戦
- 編成地 :新町駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第12師団
- 廃止 :2001年(平成13年)3月26日
- 廃止地 :新町駐屯地
- 後継部隊:第12対戦車中隊
- 備考 :
第13対戦車隊(廃止)
編集第13対戦車隊(だいじゅうさんたいせんしゃたい)は、出雲駐屯地に駐屯していた第13師団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :1962年(昭和37年)1月18日
- 部隊表示:13対戦
- 編成地 :出雲駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第13師団
- 廃止 :1999年(平成11年)3月28日
- 廃止地 :出雲駐屯地
- 後継部隊:第13対戦車中隊
- 備考 :
旅団対戦車中隊等
編集第5対舟艇対戦車中隊(廃止)
編集第5対舟艇対戦車中隊(だいごたいしゅうていたいせんしゃちゅうたい)は、帯広駐屯地に駐屯していた第5旅団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第5対戦車隊
- 創設 :2004年(平成16年)3月29日
- 部隊表示:5対舟対戦
- 編成地 :帯広駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:96式多目的誘導弾システム
- 上級部隊:第5旅団
- 廃止 :2011年(平成23年)4月21日
- 廃止地 :帯広駐屯地
- 後継部隊:第2対舟艇対戦車中隊
- 備考 :装備と人員の一部を第2対舟艇対戦車中隊へ移管。
第12対戦車中隊(廃止)
編集第12対戦車中隊(だいじゅうにたいせんしゃちゅうたい)は、新町駐屯地に駐屯していた第12旅団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 創設 :2001年(平成13年)3月27日
- 部隊表示:12対戦
- 編成地 :新町駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第12旅団
- 廃止 :2023年(令和5年)3月10日
- 廃止地 :新町駐屯地
- 後継部隊:無
- 備考 :
- 陸上自衛隊最後の師団・旅団直轄の対戦車部隊。
- 79式対舟艇対戦車誘導弾の地上発射型を装備を装備した最後の部隊。
第13対戦車中隊(廃止)
編集第13対戦車中隊(だいじゅうさんたいせんしゃちゅうたい)は、出雲駐屯地に駐屯していた第13旅団隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第13対戦車隊
- 創設 :1999年(平成11年)3月29日
- 部隊表示:13対戦
- 編成地 :出雲駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第13旅団
- 廃止 :2008年(平成20年)3月25日
- 廃止地 :出雲駐屯地
- 後継部隊:無
- 備考 :1番目の旅団直轄の対戦車中隊。
普通科連隊隷下の対戦車部隊
編集第2師団
編集第3普通科連隊対戦車中隊(だいさんふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、名寄駐屯地に駐屯していた第3普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第2対戦車隊の一部等
- 創設 :1995年(平成7年)3月28日
- 部隊表示:3普-対戦
- 編成地 :名寄駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第3普通科連隊
- 廃止 :2011年(平成23年)4月21日
- 廃止地 :名寄駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第25普通科連隊対戦車中隊(だいにじゅうごふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、遠軽駐屯地に駐屯していた第25普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第2対戦車隊の一部等
- 創設 :1995年(平成7年)3月28日
- 部隊表示:25普-対戦
- 編成地 :遠軽駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第25普通科連隊
- 廃止 :2011年(平成23年)4月21日
- 廃止地 :遠軽駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第26普通科連隊対戦車中隊(だいにじゅうろくふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、留萌駐屯地に駐屯していた第26普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第2対戦車隊の一部等
- 創設 :1995年(平成7年)3月28日
- 部隊表示:26普-対戦
- 編成地 :留萌駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第26普通科連隊
- 廃止 :2011年(平成23年)4月21日
- 廃止地 :留萌駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第3師団
編集第7普通科連隊対戦車中隊(だいななふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、福知山駐屯地に駐屯していた第7普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第3対戦車隊の一部等
- 創設 :1994年(平成6年)3月28日
- 部隊表示:7普-対戦
- 編成地 :福知山駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第7普通科連隊
- 廃止 :2006年(平成18年)3月26日
- 廃止地 :福知山駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第36普通科連隊対戦車中隊(だいさんじゅうろくふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、伊丹駐屯地に駐屯していた第36普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第3対戦車隊の一部等
- 創設 :1994年(平成6年)3月28日
- 部隊表示:36普-対戦
- 編成地 :伊丹駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第36普通科連隊
- 廃止 :2006年(平成18年)3月26日
- 廃止地 :伊丹駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第37普通科連隊対戦車中隊(だいさんじゅうななふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、信太山駐屯地に駐屯していた第37普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第3対戦車隊の一部等
- 創設 :1994年(平成6年)3月28日
- 部隊表示:37普-対戦
- 編成地 :信太山駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第36普通科連隊
- 廃止 :2006年(平成18年)3月26日
- 廃止地 :信太山駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第6師団
編集第20普通科連隊対戦車中隊(だいにじゅうふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、神町駐屯地に駐屯していた第20普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第6対戦車隊の一部等
- 創設 :1999年(平成11年)3月26日
- 部隊表示:20普-対戦
- 編成地 :神町駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第20普通科連隊
- 廃止 :2018年(平成30年)3月25日
- 廃止地 :神町駐屯地
- 後継部隊:第20普通科連隊本部管理中隊対戦車小隊
- 備考 :
第22普通科連隊対戦車中隊(だいにじゅうにふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、多賀城駐屯地に駐屯していた第22普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第6対戦車隊の一部等
- 創設 :1999年(平成11年)3月26日
- 部隊表示:22普-対戦
- 編成地 :多賀城駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第22普通科連隊
- 廃止 :2018年(平成30年)3月25日
- 廃止地 :多賀城駐屯地
- 後継部隊:第22普通科連隊本部管理中隊対戦車小隊
- 備考 :
第44普通科連隊対戦車中隊(だいよんじゅうよんふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、福島駐屯地に駐屯していた第44普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第6対戦車隊の一部等
- 創設 :1999年(平成11年)3月26日
- 部隊表示:44普-対戦
- 編成地 :福島駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第44普通科連隊
- 廃止 :2018年(平成30年)3月25日
- 廃止地 :福島駐屯地
- 後継部隊:第44普通科連隊本部管理中隊対戦車小隊
- 備考 :
第8師団
編集第12普通科連隊対戦車中隊(だいじゅうにふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、国分駐屯地に駐屯していた第12普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第8対戦車隊の一部等
- 創設 :1996年(平成8年)3月29日
- 部隊表示:12普-対戦
- 編成地 :国分駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第12普通科連隊
- 廃止 :2018年(平成30年)3月26日
- 廃止地 :国分駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第24普通科連隊対戦車中隊(だいにじゅうよんふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、えびの駐屯地に駐屯していた第24普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第8対戦車隊の一部等
- 創設 :1996年(平成8年)3月29日
- 部隊表示:24普-対戦
- 編成地 :えびの駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第24普通科連隊
- 廃止 :2018年(平成30年)3月26日
- 廃止地 :えびの駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第42普通科連隊対戦車中隊(だいよんじゅうにふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、北熊本駐屯地に駐屯していた第42普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第8対戦車隊の一部等
- 創設 :1996年(平成8年)3月29日
- 部隊表示:42普-対戦
- 編成地 :北熊本駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第42普通科連隊
- 廃止 :2018年(平成30年)3月26日
- 廃止地 :北熊本駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第43普通科連隊対戦車中隊(だいよんじゅうさんふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、都城駐屯地に駐屯していた第43普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第8対戦車隊の一部等
- 創設 :1996年(平成8年)3月29日
- 部隊表示:43普-対戦
- 編成地 :都城駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第43普通科連隊
- 廃止 :2018年(平成30年)3月26日
- 廃止地 :都城駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第10師団
編集第14普通科連隊対戦車中隊(だいじゅうよんふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、金沢駐屯地に駐屯していた第14普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第10対戦車隊の一部等
- 創設 :2004年(平成16年)3月29日
- 部隊表示:14普-対戦
- 編成地 :金沢駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第14普通科連隊
- 廃止 :2014年(平成26年)3月26日
- 廃止地 :金沢駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第33普通科連隊対戦車中隊(だいさんじゅうさんふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、久居駐屯地に駐屯していた第33普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第10対戦車隊の一部等
- 創設 :2004年(平成16年)3月29日
- 部隊表示:33普-対戦
- 編成地 :久居駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第33普通科連隊
- 廃止 :2014年(平成26年)3月26日
- 廃止地 :久居駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第35普通科連隊対戦車中隊(だいさんじゅうごふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、守山駐屯地に駐屯していた第35普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第10対戦車隊の一部等
- 創設 :2004年(平成16年)3月29日
- 部隊表示:35普-対戦
- 編成地 :守山駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第35普通科連隊
- 廃止 :2014年(平成26年)3月26日
- 廃止地 :守山駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第49普通科連隊対戦車中隊(だいよんじゅうきゅうふつうかれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、豊川駐屯地に駐屯していた第49普通科連隊隷下の普通科(対戦車)部隊。
- 改編部隊:第10対戦車隊の一部等
- 創設 :2004年(平成16年)3月29日
- 部隊表示:49普-対戦
- 編成地 :豊川駐屯地
- 編成 :
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 上級部隊:第49普通科連隊
- 廃止 :2014年(平成26年)3月26日
- 廃止地 :豊川駐屯地
- 後継部隊:なし
- 備考 :
第1空挺団対戦車隊(廃止)
編集- 改編部隊:第1空挺団無反動砲隊
- 創設 :1968年(昭和43年)8月1日
- 部隊表示:空挺団-対戦
- 編成地 :習志野駐屯地
- 主要装備:
- 64式対戦車誘導弾
- 79式対舟艇対戦車誘導弾
- 廃止 :2004年(平成16年)3月28日
- 廃止地 :習志野駐屯地
第2混成団本部中隊対戦車隊(廃止)
編集第2混成団本部中隊対戦車隊(だいにこんせいだんほんぶちゅうたいたいせんしゃたい)は、善通寺駐屯地に駐屯していた第2混成団本部中隊隷下の普通科(対戦車)部隊である。
対戦車隊長は1等陸尉職であり、本部中隊の副中隊長を兼務していた。当時混成団唯一の普通科連隊の第15普通科連隊は64式MATを装備し、本部中隊対戦車隊は主に第1対戦車小隊が79式対舟艇対戦車誘導弾、第2対戦車小隊が87式対戦車誘導弾を装備運用していた[20]。
- 創設 :1981年(昭和56年)3月25日(小隊編成)
- 部隊表示:2混団-本
- 編成地 :善通寺駐屯地
- 編成 :
- 対戦車隊本部
- 第1対戦車小隊:79式対舟艇対戦車誘導弾
- 第2対戦車小隊:87式対戦車誘導弾
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾、87式対戦車誘導弾
- 上級部隊:第2混成団本部中隊
- 廃止 :2006年(平成18年)3月26日
- 廃止地 :善通寺駐屯地
- 後継部隊:第15普通科連隊、第50普通科連隊の各普通科中隊対戦車小隊の一部へ。
- 備考 :第14旅団編成に伴い廃止。隷下の普通科連隊普通科中隊の対戦車小隊に87式対戦車誘導弾、要員を分散配置。79式対舟艇対戦車誘導弾は用途廃止。
普通科教導連隊対戦車中隊(廃止)
編集普通科教導連隊対戦車中隊(ふつうかきょうどうれんたいたいせんしゃちゅうたい)は、滝ヶ原駐屯地に駐屯していた普通科教導連隊隷下の普通科(対戦車)部隊である。
- 創設 :1994年(平成6年)3月28日
- 編成地 :滝ヶ原駐屯地
- 部隊表示:普教-対戦
- 主要装備:79式対舟艇対戦車誘導弾、96式多目的誘導弾システム
- 上級部隊:普通科教導連隊
- 廃止 :2018年(平成30年)3月26日
- 廃止地 :滝ヶ原駐屯地
- 後継部隊:
- 備考 :79式対舟艇対戦車誘導弾および96式多目的誘導弾システムは全国に配置換え。
歴代の装備火器
編集脚注
編集- ^ 隊編成は3個射撃小隊、中隊編成は2個射撃小隊
- ^ 補給班・通信班・衛生班等が編成される
- ^ 設立当初は4個小隊のうち自走タイプを2個小隊、ジープ積載形が2個小隊の編成。後にジープ搭載型小隊を64式MAT装備小隊に改編し79式対舟艇対戦車誘導弾開発後は全ての小隊を79式重MAT装備に改編し64式MATや車載型無反動砲は普通科連隊ナンバー中隊の対戦車小隊に管理替えしている
- ^ 但し、部隊本部機能を隊編成から中隊編成へ縮小した程度で実人員は変更されていない
- ^ ナンバー中隊は中隊長直轄として01式MATを主体に対機甲戦闘専用の分隊編成を設ける予定、現在の01MATは運用の際にはバッテリー消耗に備えて定期的に充電・整備出来る環境を維持しなければ射撃すら困難になるため、01式MATを中隊本部直轄に編成しナンバー小隊は従来の84mm無反動砲(改)とLAMにて対機甲戦闘を行う予定
- ^ 北部方面対舟艇対戦車隊編成に合わせて北部方面隊に配置されている2個対舟艇対戦者隊所属隊員に対するMPMSの要員教育を受け持つ事から1個システム分が教育用として運用されている他、西部方面対舟艇対戦者隊配属隊員に対する教育も請け負っている
- ^ 以前は普通科教導連隊の対戦車中隊に配備されていたが、中距離多目的誘導弾配備に伴い運用レベルが連隊ではなく方面総監や師団長相当となるMPMSの研究先として団本部に移管となっている
- ^ a b 西部方面対舟艇対戦車隊 - 第8師団 8師団の紹介
- ^ 3個連隊の対戦車中隊を廃止し集約することで方面隊の定員削減に備えることと師団隷下普通科中隊の充足率向上及び96式多目的誘導弾システム導入に伴う師団の対機甲火力向上目的で新編
- ^ コア化→フル化改編に伴う普通科部隊への人員充足率向上の為
- ^ [1]
- ^ 所属人員は同駐屯地所在の偵察隊・施設隊・業務隊へ職種変換の後に編入の他は旅団管内の普通科連隊へ転属
- ^ 自走無反動砲を装備した部隊
- ^ 富士学校OB会 岳友会. “岳友 改編特集号” (PDF). 陸上自衛隊富士学校. p. 2. 2018年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月15日閲覧。
- ^ “部隊紹介”. 2023年4月7日閲覧。
- ^ “広報紙 いぶき”. 2024年8月21日閲覧。
- ^ “6師団・11旅団→「機動師団・旅団」”. 朝雲新聞 (2019年3月28日). 2019年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月28日閲覧。
- ^ “離島奪還作戦担う水陸機動団、3個連隊編成に…団長訓示「諸官は島嶼防衛の切り札」”. 読売新聞. (2024年3月21日) 2024年3月21日閲覧。
- ^ 水陸機動団 [@gsdf_gcc_ardb] (2024年3月22日). "【第3水陸機動連隊編成完結式】". X(旧Twitter)より2024年3月22日閲覧。
- ^ 旅団改編に伴い79式重MATは廃止、87式中MATは第15普通科連隊及び第50普通科連隊にそれぞれ管理替えされている