大曾根家の朝』(おおそねけのあした)は、1946年(昭和21年)公開の日本映画

大曾根家の朝
監督 木下惠介
脚本 久板栄二郎
製作 渡邊大
製作総指揮 細谷辰雄
出演者 杉村春子
三浦光子
大坂志郎
小沢栄太郎
音楽 浅井挙曄
撮影 楠田浩之
編集 杉原よし
配給 松竹
公開 日本の旗 1946年2月21日
上映時間 81分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

木下惠介監督の第5作で、戦後第1作になる。木下にとって、初めてのキネマ旬報ベストワン作品。

白黒、スタンダード・サイズ

解説

編集

久板栄二郎のオリジナル脚本(この年、久板は、黒澤明へも同傾向の作品「わが青春に悔なし」の脚本を提供している)。

昭和18年のクリスマスイヴから戦後までの2年間を、ある家族の姿を通して描いた作品である。

戦時体制によって“普通の(実際にはかなりリベラルな)”人々がいかに虐げられていたか、ということを声高に表現した作品であるように、現在では捉えられることが多い[要出典]。 しかし、ラスト・シークエンスの(木下には珍しい)生硬さを見ると、脚本の影響もあるだろうが、戦時下での軍部・内務省などからの検閲にとってかわった、占領軍の監督機関からの要求・指示・干渉もまた、厳しかったのであろうと推測される[要出典]

主役格の3人は新劇の役者であり、脇役(子供たちなど)を松竹専属の俳優が演じている。

タイトル表記とその読み方

編集

作品上での実際のタイトル表記は「大根家の朝」であるが、正字を使ったものが正式タイトルらしく[要出典]、各種資料や現在発売されているDVDのパッケージなどでも「大根家の朝」という表記になっている。

また、ラスト・シークエンスの台詞などから考えると、タイトルの「……朝」は“あさ”と読むのが妥当だと思われるが、各種資料などでは「……朝」に“あした”というルビが付いている場合が多い[要出典]

ストーリー

編集

戦争によって平和な家庭に暗雲が・・母は一人で逞しく生きていく[要追加記述]

スタッフ

編集

キャスト

編集

(配役の順列や用字などは、映画クレジットのママ)

   ◇◇◇

   ◇◇◇

   ◇◇◇

関連項目

編集

外部リンク

編集