堤輝長
堤 輝長(つつみ てるなが)は、江戸時代の公家。堤家2代目当主。
時代 | 江戸時代 |
---|---|
生誕 | 1653年4月2日(承応2年3月5日) |
死没 | 1691年9月12日(元禄4年8月20日) |
別名 | 中川輝長 |
官位 | 従四位下、右衛門権佐 |
主君 | 明正天皇 |
氏族 | 堤家 |
父母 | 父:中川貞長 |
兄弟 | 中川業長、堤輝長、娘(稲葉正則室) |
妻 | 水無瀬氏信の娘 |
子 | 堤為任 |
生涯
編集甘露寺時長の弟である中川貞長の子として生まれる。延宝6年(1678年)12月26日に叙爵を受けて従五位下となり、12月28日に元服・昇殿し、家名を「中川」から「堤」に改め、太宰少弐となる[1]。
天和元年(1681年)10月13日に右衛門権佐となる。天和3年(1683年)12月28日に従五位上、貞享3年(1686年)1月7日に正五位下、元禄3年(1690年)1月5日に正四位下となった[1]。