吉川亮夫
日本の政治家
吉川 亮夫(よしかわ あきお、1886年(明治19年)9月7日[注 1] - 1954年(昭和29年)11月1日[1])は、日本の政治家。衆議院議員、号は半石。
来歴
編集長野県下伊那郡松尾村(現飯田市)に生まれる。酒造業・吉川芳太郎の長男[2]。旧制飯田中学(長野県飯田高等学校)を経て、早稲田大学政治経済学科卒業。松尾村会議員を経て、1927年(昭和2年)、長野県会議員となる。同4年(1929年)松尾村長に推挙され、昭和恐慌による農村経済の危機を、救農資金の貸し付けで切り抜け、公共土木事業を起こして失業者を救い、道路改修、河川治水、橋梁架け替えなど村内各地の社会基盤整備に奔走した。
松川入森林組合長、全国町村会会長代理、長野県砂防会長、同県町村会長などを歴任し、同17年(1942年)第21回衆議院議員総選挙において長野3区(当時)から翼賛政治体制協議会の推薦を得て、当選。終戦後はどの政党にも入らず無所属となり、翌昭和21年(1946年)に政界を引退、公職追放となった[3]。追放解除後に死去。没後の同29年(1954年)に松尾村役場に頌徳碑が建立された。
家族・親族
編集- 吉川家
- 親戚
脚注
編集注釈
編集- ^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』705頁では明治19年7月。
出典
編集- ^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』705頁。
- ^ a b c d e 『人事興信録 第9版』ヨ35頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年1月1日閲覧。
- ^ 『朝日新聞』1946年2月10日1面。