光徳村

日本の鳥取県西伯郡にあった村

光徳村(こうとくそん[1][2])は、鳥取県西伯郡にあった。現在の西伯郡大山町の一部にあたる。

こうとくそん
光徳村
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
御来屋町庄内村名和村光徳村名和町
現在の自治体 大山町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
西伯郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,142
国勢調査、1950年)
隣接自治体 逢坂村、名和村、御来屋町
光徳村役場
所在地 鳥取県西伯郡光徳村大字東坪字真子川
座標 北緯35度31分09秒 東経133度31分24秒 / 北緯35.51917度 東経133.52322度 / 35.51917; 133.52322座標: 北緯35度31分09秒 東経133度31分24秒 / 北緯35.51917度 東経133.52322度 / 35.51917; 133.52322
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

大山北麓から日本海に三角形で広がっていた[2]

  • 河川:真子川[3]

歴史

編集
  • 1889年(明治22年)10月1日、町村制の施行により、汗入郡東坪村、豊成村(字長野を除く)、倉谷村、小竹村、西坪村が合併して村制施行し、光徳村が発足[1][2]。旧村名を継承した東坪、豊成、倉谷、小竹、西坪の5大字を編成[2]
  • 1896年(明治29年)4月1日、郡の統合により西伯郡に所属[2]
  • 1907年(明治40年)大字倉谷で7戸が火災で焼失[4]
  • 1929年(昭和4年)大字豊成上前谷集落の8戸が火災で焼失[3]
  • 1954年(昭和29年)4月1日、西伯郡御来屋町、庄内村、名和村と合併し名和町を新設して廃止された[1][2]。合併後、名和町大字東坪・豊成・倉谷・小竹・西坪となる[2]

地名の由来

編集

明確ではないが、初代村長・鷲見康重らが角田皓鶴の意見により諸葛亮作「昭烈皇帝体明叡之徳光演武」の詩から「徳光」をとったと思われる[2]

産業

編集

交通

編集

鉄道

編集

教育

編集
  • 1892年(明治25年)大字東坪に光徳尋常小学校開校[2]

脚注

編集
  1. ^ a b c 『市町村名変遷辞典』306頁。
  2. ^ a b c d e f g h i 『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』327頁。
  3. ^ a b 「豊成〈中山町・名和町〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』541頁。
  4. ^ 「倉谷〈名和町〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』307頁。
  5. ^ 「東坪〈名和町〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』635頁。
  6. ^ 「西坪〈名和町〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』582-583頁。

参考文献

編集

関連項目

編集