伊丹春雄
伊丹 春雄(いたみ はるお、1859年1月5日(安政5年12月2日[1])- 大正9年(1920年)3月1日[1][2])は、明治から大正前期の政治家、華族。貴族院議員、男爵。正四位勲四等[2]。
経歴
編集伊丹家は、京都の地下の家系で、父・伊丹重賢、母・ひさ(谷時亮の娘)の長男として生まれた。父の重賢は久邇宮朝彦親王に仕えた忠君愛国の人物である。父と共に東上して慶應義塾に学び、1896年(明治29年)父が男爵を授けられたる後、春雄も拝謁して天盃を賜る。
1900年(明治33年)7月、父の死去に伴い男爵を襲爵。1907年(明治40年)12月21日、貴族院男爵議員補欠選挙で選出され[3]、1911年(明治44年)7月9日に任期満了となる[注釈 1]。1913年(大正2年)3月8日、補欠選挙で貴族院議員に再選され[4][5]、死去するまで在任した[2][6]。
栄典
編集親族
編集伊丹男爵家は伊丹重雄に継承された。また弟に実業家の伊丹二郎がいる。夫人は8代秋元三左衛門の娘で、子女はかよ、重雄がいる。
脚注
編集注釈
編集- ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』62-63頁では明治40年12月から死去まで在任の記載であるが、明治44年の改選男爵議員の『官報』〔第8423号、明治44年7月20日、478頁〕掲載の当選者名簿に記載がなく、大正2年3月に再選されている。
出典
編集参考文献
編集- 三田商業研究会編 編『慶應義塾出身名流列伝』実業之世界社、1909年(明治42年)6月、17-18頁 。(近代デジタルライブラリー)
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』1990年。
- 『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 伊丹重賢 |
男爵 伊丹(重賢)家第2代 1900年 - 1920年 |
次代 伊丹重雄 |