中世ポーランド語
中世ポーランド語(ポーランド語: język średniopolski) は16世紀から18世紀まで話されていた言語。古ポーランド語から変化し、現在のポーランド語に代わっていった[1]。
中世ポーランド語 | |
---|---|
発音 | IPA: [ˈjɛ̃zɨk ˈpɔlski] |
話される国 | 中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ |
話者数 | — |
言語系統 | |
初期形式 | |
言語コード | |
ISO 639-3 | — |
Glottolog | なし |
16世紀、ポーランドの詩人ヤン・コハノフスキはその正書法と二重音字を含めたアルファベット48文字を提案した。それは以下のとおりである。
当時のç, θ, θ´, θ˙, ŗ, σ, ßは現在のポーランド語のcz, dz, dź, dż, rz, ś, szにそれぞれ相当する。
脚注
編集- ^ Glanville Price (28 April 2000). Encyclopedia of the languages of Europe. Wiley-Blackwell. p. 360. ISBN 978-0-631-22039-8 16 October 2011閲覧。
参考文献
編集注:これは英語版での参考文献です。
- Bogdan Walczak: Zarys dziejów języka polskiego. Poznań: Kantor Wydawniczy SAWW, 1995. ISBN 83-85954-51-1.