ル・ファンタスク級大型駆逐艦
ル・ファンタスク級大型駆逐艦 | ||
---|---|---|
洋上のル・ファンタスク
| ||
艦級概観 | ||
艦種 | 大型駆逐艦 | |
就役開始 | 1935年 | |
退役完了 | 1964年(ル・マラン) | |
前級 | ヴォークラン級大型駆逐艦 | |
次級 | モガドール級大型駆逐艦 | |
性能諸元 | ||
排水量 | 基準 | 2,569トン |
満載 | 3,200トン | |
全長 | 132.4m | |
全幅 | 11.98m | |
吃水 | 4.3m | |
機関 | 重油専焼水管缶4基 ギヤード・タービン2基2軸推進 | |
出力 | 定格:74,000shp 最大:100,000shp | |
速力 | 37.0ノット(69km/h) | |
航続距離 | 17ノット/3,560海里(6,600km) 34ノット/(1,200km) | |
乗員 | 220名 | |
兵装 | 13.8cm単装速射砲 | 5門 |
3.7cm連装機関砲 | 2基4門 | |
13.2mm連装機銃 | 2基4門 | |
55cm3連装発射管 | 3基9門 | |
機雷 | 40~50発 | |
改装後 | ||
40mm機関砲 | 8門 | |
20mm機関砲 | 8~10門 | |
表記 | ||
日本語 | ル・ファンタスク級大型駆逐艦 | |
仏語 | Contre-Torpilleur de classe Le Fantasque | |
英語 | Le Fantasque Class (Large) Destroyer |
ル・ファンタスク級大型駆逐艦(Contre-Torpilleur de classe Le Fantasque、Le Fantasque Class Destroyer)は、フランス海軍が建造した大型駆逐艦の艦級で6隻が就役した。
概要
編集本級は1930年度計画によって建造された、ヴォークラン級大型駆逐艦に続くジャグアー級大型駆逐艦の準同型艦である。前級のヴォークラン級に対してボイラーが1基減じられ、4本だった煙突も排煙路を2本に集束した集合煙突の2本にされた。また砲身も長砲身型の13.8cm(50口径)速射砲に改められ、従来のジャグアー級の後継艦とは一変したシルエットとなった。
艦形
編集本級の船体形状は艦首のみ乾舷の高い短船首楼型船体である。クリッパー型の艦首から前部甲板上に、主砲の「1929年型 13.9cm(50口径)速射砲」を防盾の付いた単装砲架で背負い式配置で2基。2番主砲塔の基部から上部構造物が始まり、その上に上部に測距儀を載せ、両脇に船橋(ブリッジ)を付けた箱型の操舵艦橋が立ち、それを基部として簡素な単脚式の前部マストが立つ。
船体中央部には前後に離された2本煙突が立ち、55cm魚雷発射管が三連装で1番・2番煙突の側面に片舷1基ずつと2番煙突の背後に1基の計3基で片舷あたり6門が向けられた。煙突の周囲は艦載艇置き場となっており、1番煙突の側面に片舷1基ずつのクレーン計2基により運用された。副武装である3.7cm連装機関砲は2番煙突の側面に片舷1基ずつ計2基が配置された。軽量化のために後部マストは存在せず、2番煙突の左右にヤードを付けて、前部マストからの無線のアンテナ線を展開した。その2番煙突の背後に後部指揮所が設けられ、後部甲板上に上部構造物が設けられ、後部見張り所を挟んで3番・4番主砲が背中合わせに2基が配置。そこから後部甲板上に5番主砲が後ろ向きに1基の計5基が配置されていた
兵装
編集主砲
編集主砲は新設計の「1929年型 13.9cm(45口径)速射砲」である。その性能は40.6kgの砲弾を仰角30度で20,000mという射程を得ていた。この砲を単装砲架で5基を搭載した。俯仰能力は仰角30度・俯角10度である。旋回角度は単体首尾線方向を0度として左右150度の旋回角度を持つ。発射速度はカタログデーターは毎分7発である。
備砲、魚雷兵装
編集対空火器として「オチキス 3.7cm(50口径)機関砲」を採用した。その性能は2.8kgの砲弾を仰角45度で7,150m、最大仰角で高度4,200mまで届かせる能力があった。これを連装砲架で2基を搭載した。砲架の俯仰能力は仰角80度・俯角15度である。旋回角度は360度の旋回角度を持つが実際は上部構造物により射界を制限された。発射速度は毎分42発である。
他に近接火器として「オチキス 13.2mm(76口径)機関砲」を採用した。その性能は51gの砲弾を仰角45度で7,200m、最大仰角で高度5,500mまで届かせる能力があった。これを連装砲架で2基を搭載した。砲架の俯仰能力は仰角90度・俯角10度である。旋回角度は360度の旋回角度を持つが実際は上部構造物により射界を制限された。発射速度は毎分450発である。他に主砲では手に負えない相手への対抗として55cm魚雷発射管を三連装で計3基装備した。
就役後の武装変換
編集就役後の1941年に「ランドンターブル」は3.7cm機関砲を連装砲架で3基を追加した。
自由フランス海軍の「ル・トリオンファン」は1940年に4番主砲である13.9cm速射砲1基を撤去し、代わりにイギリス製の「10.2cm(45口径)高角砲」を単装砲架で1基を搭載した。更に近接火器として「ヴィッカース 4cm(39口径)ポンポン砲」を単装砲架で2基、同「ヴィッカーズ 12.7mm(62口径)機関銃」を四連装砲架で1基、同連装砲架で2基、単装砲架で2基を搭載した。1942年に「ル・トリオンファン」は「エリコン 2cm(76口径)機銃を単装砲架で7基を搭載した。
1943年から1944年にかけて「ル・ファンタスク」「ル・テリブル」「ル・マラン」「ル・トリオンファン」は近代化改装が行われた。このうち「ル・ファンタスク」「ル・テリブル」は3.7cm連装機関砲2基と13.2mm連装機銃2基と55cm三連装魚雷発射管1基を撤去し、新たに対空火器として「ボフォース 4cm(56口径)機関砲」を四連装砲架で1基を搭載し、エリコン 2cm単装機銃8基(「ル・マラン」「ル・トリオンファン」は10基)を追加。またレーダーの搭載と燃料タンクを530トンから730トンへの増設を行った。
機関
編集本級の機関は重油専焼水管缶4基とギヤード・タービン2基2軸推進で出力74,000馬力で常用37.0ノットを発揮した。 ボイラーはエーグル級「ミラン」および「ペルヴィイ」に搭載された新型ボイラーを採用した。公試運転においてネームシップの「ル・ファンタスク」が42.72ノット。「ル・テリブル」は45.02kt( 83.0km/h)を記録している。このとき機関出力は100,000馬力に到達した他、44.9ktで1時間巡航した際には94,200馬力を発揮している。
機関構成は性能の比較のために各艦で異なっており、「ル・マラン」「ル・トリオンファン」はペノエ式重油専焼水管缶とパーソンズ式ギヤード・タービン。「ローダシュー」「ル・ファンタスク」はボイラーはペノエ式だが推進機関はラテュ・ブルターニュ式ギヤード・タービンである。「ル・テリブル」のみヤーロー式重油専焼水管4基とラテュ・ブルターニュ式ギヤード・タービンの組み合わせであった。
艦歴
編集第二次世界大戦において、「ローダシュー」がダカール沖海戦においてオーストラリア海軍の「オーストラリア」から8インチ砲の砲撃を受け大破、後にドイツ海軍によって再就役が試みられるも1943年5月7日に連合軍の爆撃により大破し、再就役は断念された。また、「ランドンターブル」は1942年11月27日、トゥーロンで自沈した。
残る4隻は、イギリスによる捕獲後、1943年から軽巡洋艦の代わりに自由フランス軍によって運用され、大戦後もフランス海軍に所属。1964年に最後の1隻となった「ル・マラン」が除籍された。
同型艦
編集艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 除籍 |
---|---|---|---|---|
ル・ファンタスク(Le Fantasque) | 1931年11月 | 1934年3月15日 | 1936年3月 | 1957年5月2日 |
ル・トリオンファン(Le Triomphant) | 1931年8月 | 1934年4月16日 | 1936年5月 | 1954年12月 |
ル・マラン(Le Malin) | 1931年11月 | 1933年8月17日 | 1936年5月 | 1964年2月 |
ローダシュー(L'Audacieux) | 1931年11月 | 1934年3月15日 | 1935年11月 | 1943年5月7日戦没 |
ル・テリブル(Le Terrible) | 1931年12月 | 1933年11月30日 | 1935年4月 | 1962年6月 |
ランドンターブル(L'Indomptable) | 1932年1月 | 1933年12月7日 | 1936年2月 | 1942年11月27日自沈 |
参考図書
編集関連項目
編集外部リンク
編集- Destroyer 'Le Fantasque' (1931)「ル・ファンタスク」のスペックと艦形図があるページ。(英語)