リゾートしらかみ

東日本旅客鉄道が運行している観光列車

リゾートしらかみは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が秋田駅 - 弘前駅青森駅間を奥羽本線五能線経由で運行している臨時快速列車である。

リゾートしらかみ
驫木駅付近を走行する2代目「青池」編成
(2020年9月)
概要
種類 快速列車
現況 運行中
地域 秋田県青森県
前身 普通「ノスタルジックビュートレイン」
運行開始 1997年4月1日[1]
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
路線
起点 秋田駅
終点 弘前駅青森駅
平均所要時間 5時間10分 - 5時間17分(秋田 - 青森間)
列車番号 8620D 号数(秋田 - 東能代間)
8520D 号数(東能代 - 弘前間)
8630D 号数(弘前 - 青森間)
使用路線 奥羽本線五能線
車内サービス
クラス 普通車
身障者対応 1号車
座席 全車指定席
娯楽 途中区間での徐行運転あり
途中駅での長時間停車あり
技術
車両 キハ48形気動車
HB-E300系気動車
(いずれも秋田総合車両センター南秋田センター
軌間 1,067mm
電化 交流20,000 V・50 Hz(秋田 - 東能代間、弘前 - 青森間)[注釈 1]
非電化(東能代 - 川部間)
備考
臨時列車扱い
テンプレートを表示
2代目「青池」編成 (2011年8月7日 秋田駅)
2代目「青池」編成
(2011年8月7日 秋田駅)
2代目「橅(ブナ)」編成 (2016年7月16日 秋田駅)
2代目「橅(ブナ)」編成
(2016年7月16日 秋田駅)
「くまげら」編成 (2016年10月21日 秋田駅)
「くまげら」編成
(2016年10月21日 秋田駅)

本項では、当列車の前身である「ノスタルジックビュートレイン」および冬季以外で車両検査時に運行される代替列車についても併せて記述する。

概要

編集

「のってたのしい列車」の中でも長い歴史を持ち、使用車両の交換も行いつつ20年以上にわたって運行されている。

当初は4両編成1本のみの存在であったが、好評にともなって2006年までに3編成体制にまで増強された。2021年現在も仕様の異なる4両編成3本が使用されており、本数も最大3往復と他の列車と比べて非常に規模が大きいものとなっている。

運行概況

編集

青森発着2往復と弘前発着1往復の計3往復が設定されている。いずれも特定日運行の臨時列車であるが、青森発着の2往復は運行日が多く、4月から11月まではほぼ毎日運転される(冬季は土休日を中心に運行)のに対し、弘前発着の3・6号は4月から11月の土休日を中心に運行され、冬季の運転はない。

全車指定席。2号車は4人がけのボックス席で、マルス端末で発行する際は「リゾートしらかみB」という別の列車名で登録されている。

海沿いを走る岩館駅 - 大間越駅間、大戸瀬駅 - 北金ケ沢駅間の一部区間では徐行運転を行う。また、千畳敷付近においても徐行が行われるほか、2・3号は千畳敷駅に15分間停車し、停車時間中に千畳敷海岸を散策することが可能である。

1・3号の鰺ケ沢駅五所川原駅間先頭車と2号の五所川原 → 鰺ケ沢間の3号車では「津軽三味線」の演奏が、土休日の3・4号の陸奥鶴田駅 - 川部駅間先頭車では「津軽弁語り部体験」が行われる。

当列車は日本海沿岸を運行するため、荒天時、荒天が予想される時は全区間または一部区間が運休となる(一部区間運休の場合、スケジュールと一部異なる車両が充当されることもある)。また、運休にならずとも、徐行運転や途中駅で抑止となる場合もあり、1・4号は五能線内の遅れ次第で弘前 - 青森間が運休となることがある。

なお、2014年(平成26年)3月15日のダイヤ改正で快速「深浦」が廃止されたため[広報 1]、翌日以降は当列車が五能線から青森駅まで直通する唯一の列車となっている。

停車駅

編集
  • 凡例
    • ◆:方向転換となる駅
    • ●:停車駅
    • ◎:季節停車駅(2号から5号[2]
    • |:通過駅
    • - :運行区間外の駅(弘前駅発着の3・6号)
  • 使用編成は時期により異なり、毎月発売される「JR時刻表」やパンフレットおよびJR東日本秋田支社公式サイトに記載されている(「外部リンク」参照)。
号数 1・2号 4・5号 3・6号
奥羽本線 秋田駅
追分駅
八郎潟駅
森岳駅
東能代駅
五能線
能代駅
あきた白神駅
岩館駅
十二湖駅
ウェスパ椿山駅
深浦駅
千畳敷駅
鰺ケ沢駅
陸奥森田駅
木造駅
五所川原駅
陸奥鶴田駅
板柳駅
藤崎駅
川部駅
奥羽本線
弘前駅
新青森駅 -
青森駅 -

川部-弘前間を折り返すので川部駅を2回通るが、停車順は藤崎-川部-弘前-新青森(またはその逆)となり、1回しか停車しない。

車内サービス

編集

かつては日本レストランエンタプライズ秋田列車営業支店(2019年4月以降はJR東日本東北総合サービストレインクルーセンター)による車内販売(橅編成はORAHOカウンターでの営業)が行われ、駅弁や乗車記念グッズなども販売していた。現在は青池編成・橅編成でセルフレジによる無人販売となり、取扱品目が大幅に削減されている。

かつて「晩酌セット」が4号で提供されていた。川部 → 鰺ケ沢間で車掌に専用申込書を渡すと、あきた白神駅で積み込まれ、座席にて支払いとともに商品を引き換えるという形であった。5号でも「晩酌セット」を注文できたが、この場合は各自で八森いさりび温泉 ハタハタ館に当日14時までに予約することが必要であった。現在は各自で直接予約し、あきた白神駅停車中に現金で支払い、受け取る形になっている。特に列車の指定はなくなり、「晩酌セット」に酒の代わりにご飯の追加や、「焼きおにぎり週替わり弁当」も注文可能である[3]

各列車には記念スタンプが備えつけられている。

使用車両

編集
編成図
リゾートしらかみ
← 秋田・青森・川部
弘前・東能代 →
青池
1 2 3 4
(指)
1 2 3 4
(指) B/指
くまげら
1 2 3 4
クルージングトレイン(代走)
1 2 3
  • 全車両禁煙
  • 五能線内普通席はA席・ボックス席はA•D席が海側
座席種別凡例
()=バリアフリー対応設備設置車
指=普通車指定席
ボ=ボックス席(指定席)
B=ORAHOカウンター(ビュッフェ)

キハ40系・48系気動車

  • 青池(初代)
    • 1997年3月22日に4両編成で運行を開始、2006年3月18日に中間車1両がくまげら編成へ転用されて3両編成に減車された。
    • 2010年に「リゾートしらかみ」としての運行を終了、中間車はブナ編成へ転用・残る先頭車は2011年に2両編成に組成され、「クルージングトレイン」として他線区の臨時列車団体列車などで運用されていたが[4]、2023年に廃車された[5]
  • (初代)
    • 2003年4月1日に運行開始[6]。前述のように2011年に初代青池編成の中間車(キハ48 1543[注釈 2])を流用する形で4両編成化された。2016年7月に運行を終了。
    • 2018年4月18日からは、4両編成のまま塗装変更の上で「あきたクルーズ号」として秋田港に寄港するクルーズ客船の乗客専用列車(秋田駅 - 秋田港駅)に充当されていた[7]が、2020年9月1日付で全車廃車となった。
    • 橅編成時代の車体の深緑色は白神山地をイメージしたものであった[8]
  • くまげら
    • 2006年3月18日に運行開始。中間車1両(キハ48 1521)は青池編成からの転用である。2011年に一般車(キハ48 1503)に「リゾートみのり」編成に準じた改造を施し、4両編成化された。

HB-E300系気動車

リゾートしらかみ「青池」
← 東能代・弘前
秋田・青森 →
4 3 2 1
指・WC 指・WC

車両:HB-E300系

  • 全車両禁煙
凡例
指=指定席
ボ=ボックス席
WC=車椅子対応トイレ
リゾートしらかみ「橅」
← 東能代・弘前
秋田・青森 →
4 3 2 1
指・WC ボ・カ 指・WC

車両:HB-E300系

  • 全車両禁煙
凡例
指=指定席
ボ=ボックス席
カ=ORAHOカウンター
WC=車椅子対応トイレ
  • 青池(2代)
    • 2010年12月4日のダイヤ改正より4両編成で運行開始[9][10][11]
  • (2代)
    • 2016年7月16日に4両編成で運行開始。
    • 3号車に「ORAHOおらほ」カウンターを設けた一方、ボックス席のフラット機構が一部省略されている。

観光体験メニュー

編集

当列車では駅での停車時間にイベントを実施したり、駅の外を散策できるほか、地元とタイアップした観光体験メニューを多数用意している。

年度や季節により実施内容が異なるので、詳細はJR東日本秋田支社の公式サイトもしくは専用冊子を参照。

停車中に駅近隣の観光スポットを散策できる駅

編集
  • 千畳敷駅(2 - 5号) - 駅自体は1面1線で列車交換等はないが、駅前の千畳敷海岸を散策してもらうため、長時間停車[注釈 3]が設けられている。

駅構内で実施するイベント

編集

観光体験(主なもののみ)

編集

下記は地元の観光団体や商工業者が実施する観光体験で、直接の申込が必要なものが多い。また、下車後、バスタクシーに乗り継ぐ必要があるものがほとんどである。いずれも時間帯の都合で利用できる列車が限られるが、いずれも「リゾートしらかみ」以外の交通手段でも訪問できる。

運休時の代替列車

編集
  • 毎日運転する夏季は3本の編成をフル運用するが、車両検査の都合で2・5号が運休となることがあり、その際には別の車両による代替列車[注釈 5]が設定される。

五能線海彦山彦号

編集

2011年まで設定された列車である。秋田車両センター(当時)所属のキハ40系国鉄色2両が使用され、全車自由席として運転されていた。運行時は専用のヘッドマークが取り付けられていた[12]

なお2008年6月に運転された際は、秋田 - 鹿角花輪間の快速列車で使用されていたキハ58・28形グレードアップ車が充当され、1両が指定席であった。

五能線クルージングトレイン

編集

2012年夏季より運行されている列車である。初代「青池」編成を再改造した「クルージングトレイン」2両編成を使用しており、全車指定席。車内イベントは省略される[13]

沿革

編集
 
「ノスタルジックビュートレイン」(1992年)
  • 1990年平成2年)4月21日:秋田・東能代 - 弘前間を観光列車として、50系客車改修してノスタルジックビュートレイン」を運行開始[14]
    設定当時より、定期列車のダイヤを利用して運行された。そのため「ノスタルジックビュートレイン」には自由席車が連結されていた。
    各駅停車に関しては、東能代発。快速列車に関しては秋田発。
    一時は、冬季間もポリ塩化ビニル製の透明のシートで展望室部分を覆うものの、海からの強風には勝てず冬期の運行は行われなくなった。
  • 1996年(平成8年)11月10日:「ノスタルジックビュートレイン」運行終了[15]
 
初代「青池」編成(4両時代)
  • 1997年(平成9年)4月1日秋田新幹線開業に伴い、眺望気動車による「リゾートしらかみ」に変更[16]。当時は「青池」編成(愛称はCRUISING TRAIN Resort SHIRAKAMI) のみで、前面のロゴも「CRUISING TRAIN Shirakami」となっていた。
    「リゾートしらかみ」に変更したことにより、全席座席指定席化。
  • 1999年(平成11年)4月1日:蜃気楼ダイヤ開始。秋田10:00発、弘前14:23着(冬季)、15:52着(夏季・蜃気楼ダイヤ)。折り返しの上りが、弘前16:07発、秋田19:59着。
  • 2001年(平成13年)12月1日:ウェスパ椿山駅の開業により艫作駅から同駅に停車駅を変更。
 
初代「橅」編成(2010年10月6日 秋田駅)
  • 2003年(平成15年)4月1日:東北新幹線八戸駅開業に伴い、運行本数を2往復に増やすため、「橅(ブナ)」編成が登場[6]
  • 2003年・2004年の冬期は、12月から翌年2月までの土曜・休日は「1・2号」のみ、増発日のみ「1 - 4号」で運転していたが、2005年冬期は再び1往復での運転となる。
  • 2004年(平成16年)
  • 2005年(平成17年)
    • 6月12日横手駅開業100周年を記念して、横手発着の運転が行われる(9:25発)。
    • 11月30日:「くまげら」編成の導入決定に伴い、「リゾートしらかみ3号」が「さようなら蜃気楼ダイヤ」号として運転。当初は29日も運転予定であったが、強風で五能線内が全線バス代行となったため運転されなかった。
  • 2006年(平成18年)
     
    初代「青池」編成(3両時代)
    • 3月18日:「青池」「橅」に続く第3編成「くまげら」が運行開始(「青池」編成が4両→3両化され、減車されたキハ48形1521号は「くまげら」編成に転用)。
    • 10月24日NHKラジオ第1放送音の風景』で、当列車内の様子が放送される。
  • 2007年(平成19年)4月1日:岩館駅への停車を開始。
  • 2010年(平成22年)
    • 11月28日:1・4号の運用をもって、初代「青池」編成の営業運転を終了。
    • 12月4日:東北新幹線が新青森駅まで開業したことに伴い、新青森駅への停車を開始。2代目「青池」編成の営業運転を開始。
  • 2011年(平成23年)
  • 2012年(平成24年):運行開始から15年を迎えたことから、各車両の先頭部と最後部に「リゾートしらかみ 15th」のステッカーが貼られていた。
  • 2013年(平成25年)12月1日:この日、藤崎駅新駅舎が完成したことから、JR東日本秋田支社の計らいにより、同日のみ藤崎駅に特別停車した[18]
  • 2014年(平成26年)3月15日:この日実施のダイヤ改正[広報 1]で、上り2号の千畳敷駅への季節停車が開始。1・3号の能代駅停車時間を拡大。快速「深浦」廃止に伴い、五能線から青森駅に直通する唯一の列車となった。
  • 2016年(平成28年)
    • 3月26日:北海道新幹線開業に伴い、車内チャイムをオリジナルのチャイムに変更。また千畳敷駅に4号が新たに停車。
    • 7月15日:1・4号の運用をもって、初代「橅」編成の営業運転を終了。翌16日より、2代目「橅」編成が運用を開始。
  • 2018年(平成30年)3月17日藤崎駅への停車を開始。千畳敷駅に5号が新たに停車[19]
  • 2019年(平成31年)3月31日:この日をもって、青池編成・くまげら編成でのワゴンによる車内販売を終了[20]
  • 2020年(令和2年)
 
青池編成に設置された透過型ディスプレイ
  • 2021年(令和3年)4月2日 : 青池編成の展望室内2か所に、側窓と一体化した透過型ディスプレイ「e-モーションウインドウ」を設置[24]。窓と一体化した案内装置の設置は全国で初めて[25]
  • 2022年(令和4年)
    • 8月9日:この日降った大雨の影響により、五能線が不通になった影響から、同日から当面、全列車が運休となる[26]
    • 8月22日:五所川原 - 鰺ケ沢間で運転再開した事に伴い、1号と2号のみ、青森 - 鰺ケ沢間で運転再開[27]。なお、リゾートしらかみ2号は区間再開したが、『五能線クルージングトレイン2号』は、運休となる。
    • 12月24日 : 12月23日の深浦 - 鰺ケ沢間の運転再開に伴う、五能線全線復旧により、全列車・全区間の運転再開[広報 2][広報 3][28]。あわせて青池編成・橅編成でセルフレジによる無人営業を開始し、橅編成のORAHOカウンターが営業終了[広報 4]

蜃気楼ダイヤ

編集

蜃気楼ダイヤとは、1999年(平成11年)から2005年(平成17年)までの夏季限定で運行されたダイヤの愛称。観光駅に当たる、あきた白神駅・十二湖駅・ウェスパ椿山駅・深浦駅の4駅の中から好きな駅でいったん下車し、観光の後、再び同じ列車で目的駅へと向かう。あきた白神駅については運転上、岩館駅まで無料送迎車で向かっていた。

時刻表には、深浦駅で3時間停車の掲示か、列車の直通の記号を用いて表示されているが、深浦駅で数分止まった後、岩館駅まで引き返し、十二湖駅・ウェスパ椿山駅の乗客を乗せて、深浦駅に向かう。指定席券は、目的地までの乗車券・指定席券であれば、特例で途中下車できるようになっていた。

2006年(平成18年)春から「くまげら」編成投入により、「リゾートしらかみ」が3往復体制での運行になったために、この蜃気楼ダイヤでの運行はされなくなった。

西村京太郎推理小説『五能線の女』では、このダイヤをトリックとして使用した。2006年(平成18年)12月16日テレビ朝日の『西村京太郎トラベルミステリー』シリーズで映像化されたが、放送された時点ではすでに蜃気楼ダイヤでの運転はしていなかったので番組の最後でその旨の字幕が表示された。

五能線全線開通80周年記念の一環として、2016年7月13・14日に「リゾートしらかみ蜃気楼号」を運転、蜃気楼ダイヤが復活した[広報 5]

その他

編集
  • 新青森 - 青森間のみの利用に限り、特例で指定席券不要で乗車できる。
  • 青森駅・新青森駅から4号を利用して藤崎駅以遠に行く際、乗り遅れた場合でも直後の普通弘前行きに乗れば川部駅で追いつける。また、4号が「青森 - 弘前間」で区間運休した場合で、藤崎駅以遠の区間を利用する場合、(定刻で)直後の奥羽本線上り普通列車弘前行きに乗車し、川部駅で乗り換える様に案内される事もある。同様に、1号が「弘前 - 青森間」で区間運休した場合も、川部駅で普通列車青森行に乗車するように案内されることもある。
  • 6号のみ、弘前 - 鰺ケ沢の区間内に限り、別途指定席券を購入すれば、定期券でも乗車できる[要出典]
  • 五能線は過疎化などにより利用客が減少し、廃線もささやかれていたが、リゾートしらかみの運行開始以降、国内外の乗車を目的とした観光客が増加し、2016年(平成28年)には過去最高となる年間12万人の乗客数を記録した。沿線の民宿外国人観光客が宿泊に来ることもあるという[29]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 但し、気動車を使用。
  2. ^ この車両は、秋田総合車両センターフェア2010において改造途中(仕上げの段階)が一般公開された。
  3. ^ 停車時間はホームページ、パンフレットならびに1車掌の放送で告知され、発車3分前に汽笛の合図がある。なお、2012年夏季の停車時間は所定15分となっている。きっぷについては、形式上駅から出る(途中下車する)ことになるが、体験イベントのひとつのため、乗車券、指定券はそのまま有効とされる。
  4. ^ シュート体験の模様は車内展望デッキ付近にある液晶モニターで流されているほか、NHKで放送された『にっぽん木造駅舎の旅』の能代駅の回でも放送されていた。
  5. ^ 運行ダイヤは「リゾートしらかみ」と同じ。

出典

編集
  1. ^ 石川春菜 (2017年4月2日). “リゾートしらかみ、愛されて20周年 秋田駅で記念式典”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 秋田全県版 
  2. ^ 2018年3月ダイヤ改正について (PDF) - JR東日本秋田支社・2017年12月15日リリース
  3. ^ https://hatahatakan.jp/dish/
  4. ^ 八木浩 (2011年2月7日). “「リゾートしらかみ/青池」先頭車が「クルージングトレイン」に”. 鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社. 2017年4月2日閲覧。
  5. ^ JR秋田の「クルージングトレイン」完全引退へ - 産経新聞、2022年12月22日。2024年9月25日閲覧。
  6. ^ a b 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '04年版』ジェー・アール・アール、2004年7月1日、185頁。ISBN 4-88283-125-2 
  7. ^ 『あきたクルーズ号』の運転開始”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2018年4月19日). 2018年4月20日閲覧。
  8. ^ GAE「知識王」シリーズ トレインマスター』(ニンテンドーDS)GAE、2008年1月10日、シーン: クイズパート、レベル/エリア: 車両問題、内部レベル3。 
  9. ^ “JRがリゾート新型車両を公開 青森、秋田走るしらかみ”. 47NEWS. 共同通信社. (2010年9月24日). オリジナルの2010年9月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100927202842/http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092401000391.html 2017年4月2日閲覧。 
  10. ^ リゾートしらかみ新型「青池編成」公開/JR東日本[リンク切れ]陸奥新報ウェブサイト 2010年9月25日
  11. ^ レイルマガジン』第327号、ネコ・パブリッシング、2010年10月22日、134頁。 
  12. ^ 五能線海彦山彦号運転 鉄道ファン
  13. ^ 2021年度「リゾートしらかみ」運転日のお知らせ 東日本旅客鉄道、2021年1月22日(2021年10月30日閲覧)
  14. ^ “眺望列車スタート JR秋田支社 五能線に投入”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 4. (1990年4月25日) 
  15. ^ 『さよなら 眺望列車 JR五能線 最後の運行に”郷愁”』平成8年11月17日読売新聞朝刊29面秋田2
  16. ^ “リゾートしらかみ 4月1日デビュー”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2017年2月10日) 
  17. ^ 「リゾートしらかみ」の運転計画について (PDF) - JR東日本秋田支社・2011年4月22日リリース
  18. ^ 出典:『広報ふじさき』2014年1月発行No.106の6頁「まちのわだい」より。後述の通り、通年停車は4年3ヶ月後の2018年(平成30年)3月17日から。
  19. ^ 2018年3月ダイヤ改正について (PDF) - JR東日本秋田支社・2017年12月15日リリース
  20. ^ リゾートしらかみ号の販売サービスを見直します~「ふれあい販売」を拡充して、ワゴン販売を終了します~ (PDF) - JR東日本秋田支社・2019年3月20日リリース
  21. ^ 「のってたのしい列車」の運休について』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年4月8日https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200408_ho01.pdf2020年4月8日閲覧 
  22. ^ 発売見合わせ中の新幹線および在来線特急等の運転計画・指定席発売について』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年5月13日https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200513_1_ho.pdf2020年5月13日閲覧 
  23. ^ 「のってたのしい列車」の運転再開について』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年6月26日https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200626_ho01.pdf2020年6月26日閲覧 
  24. ^ “JR秋田支社 透過型ディスプレー「e―モーションウインドウ」を試験搭載 リゾートしらかみに”. 交通新聞 (交通新聞社). (2021年4月12日). https://news.kotsu.co.jp/Contents/20210412/77d5f499-52a4-4310-acfd-7806286856a8 2021年8月7日閲覧。 
  25. ^ “リゾートしらかみの車窓に観光情報、ディスプレー試験搭載へ”. 秋田魁新報 (秋田魁新報社). (2021年2月25日). https://www.sakigake.jp/news/article/20210225AK0033/ 2021年8月7日閲覧。 
  26. ^ 秋田支社管内の運転計画について (PDF) - 東日本旅客鉄道
  27. ^ 8月20日(土)以降当面の間のJR秋田支社管内における列車運行計画 (PDF) - 東日本旅客鉄道・2022年8月22日9時30分更新
  28. ^ 2022-2023年「リゾートしらかみ」予約・料金・運転日・時刻 - 観光列車なび
  29. ^ 文・写真 写真報道局 桐原正道 (2018年6月3日). “view 廃線の危機 救った絶景 JR五能線”. 産経フォト. 2021年7月11日閲覧。

広報資料・プレスリリースなど一次資料

編集
  1. ^ a b 2014年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2013年12月20日https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20131220-5.pdf2014年9月16日閲覧 
  2. ^ 当面の間のJR秋田支社管内における列車運行計画について (PDF) (JR東日本秋田支社・2022年11月24日リリース、2022年12月20日更新)
  3. ^ 五能線全線運転再開に合わせた取組みについて (PDF) - JR東日本秋田支社&五能線沿線連絡協議会・2022年12月20日リリース
  4. ^ リゾートしらかみ車内サービス セルフレジによる無人営業を開始します! (PDF) (JR東日本秋田支社・2022年12月22日リリース、2022年12月30日更新)
  5. ^ 夏の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2016年5月20日https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20160520-8.pdf2016年6月29日閲覧 

関連項目

編集

外部リンク

編集