バフ(buff)とはシカの揉み皮(革)。またはその淡い黄褐色のこと。日本の伝統色名では黄土色に近い。1934年に標準色名として定められた。

バフ
Buff
 
16進表記 #F0DC82
RGB (240, 220, 130)
CMYK (0, 8, 46, 6)
HSV (49°, 46%, 94%)
出典 不明
バフJIS慣用色名
  マンセル値 8YR 6.5/5
バフカラーのにわとり

バフとは本来、水牛の揉み皮のことで、バフコート(英語版)などの軍服に使われていたほか、金属研磨の仕上げなどにも使われた。

日本では近似色の黄土色が圧倒的に知名度が高いこともあって、日常的には使われないが、塗料業界などにおいては茶系の色名として頻繁に用いられる。

ファッション業界では、ごく淡いピンクがかった黄褐色(むしろやや褪せたオレンジに近い)をバフと呼ぶことが多い。

野鳥図鑑などにおいて野鳥の体色の表現に「バフ」がよくつかわれている。アメリカン・コッカー・スパニエルなどによくみられる淡いベージュの個体もバフ色と呼ばれる。