ノート:魚肉ソーセージ
最新のコメント:11 年前 | 投稿者:Suz-b
記事の冒頭に『…魚肉ソーセージ(ぎょにくソーセージ)は、マグロなど魚肉すり身をケーシングに入れ加熱した、ソーセージに似た魚肉練り製品』と有りますが、現在「マグロ」を原料にした魚肉ソーセージは極少ないように思います。 「マグロ」と言う事で魚肉ソーセージは高級な食品であるような誤解をまねいてしまうので、訂正した方が良いと感じます。--59.157.30.127 2008年11月21日 (金) 15:13 (UTC)
- 報告 賛成 代表的な各食品会社などを調べましたところ、原材料については次の通りです。
- 社団法人日本缶詰協会 魚肉ソーセージ部会では「中でも「ひめじ・ほっけ・すけそうだら・いとより」のすりみが多く使われます。ほかに、「さけ、まぐろ」等も使われます。」としています。
- 東洋水産 「ソーセージL」では、「使用している原材料の産地情報」として「ほっけ」と「たら」となっています。
- 丸善 「ホモソーセージ・チーかまのできるまで」では、「現在のフィッシュソーセージ、チーかまの原料は、主として漁獲高が安定していて味もあっさりとしたスケトウダラです。その他、ホッケ、マグロ等が使用されています。」としています。
- マルハニチロ 「フィッシュソーセージ:使われているお魚」では、スケソウダラに「すりみ原料とされる代表的な魚」とあります。キハダマグロやメバチマグロも原料のひとつにはなっています。
- ニッスイ 「「すりみづくり」からはじまるフィッシュソーセージ・ねり製品」では、「すりみになる白身魚は、主にスケソウダラです。」とあります。
- 以上を鑑みるに、原材料はホッケやスケソウダラなどの白身魚が代表的であり、マグロは原料のひとつとして使用はされているものの、主材料ではないものと判断できます。よって、冒頭部の「マグロなど」を削除し、単に「魚肉ソーセージ(ぎょにくソーセージ)は、魚肉すり身をケーシングに入れ・・・」と修正しました。--Suz-b(会話) 2013年3月20日 (水) 06:04 (UTC)