ナンダ
ナンダ(南蛇、学名:Ptyas mucosa)は、ナミヘビ科ナンダ属に分類されるヘビ。
ナンダ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナンダ Ptyas mucosa
| ||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ワシントン条約附属書II | ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Ptyas mucosa (Linnaeus, 1758) | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ナンダ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Oriental ratsnake |
分布
編集アフガニスタン、イラン、インド、インドネシア(ジャワ島、スマトラ島)、カンボジア、タイ、中国南部、台湾、トルクメニスタン、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、ベトナム、マレーシア(マレー半島)、ミャンマー、ラオス
形態
編集最大全長320cm。体色は黒や褐色。下半身や尾には不鮮明な横縞が入り、尾では網目状の斑紋になることもある。
眼は大型で、視覚は優れている。上下の唇にある鱗(上唇板、下唇板)の間は黒い。
生態
編集草原や森林、農耕地など様々な環境に生息する。餌となるネズミが繁殖している都市部でもよく見られる。地表棲。昼行性。外敵に襲われると素早く逃げるが、気性は荒い。
食性は幅広く、両生類、爬虫類、鳥類、小型哺乳類など様々な脊椎動物を捕食する。獲物は締め殺さず押さえつけながら食べる。
繁殖形態は卵生で、1回に6-14個の卵を産む。
人間との関係
編集中国では食用とされることもある。調理法としては唐揚げ等がある。食用の乱獲のため、生息数は激減している。
ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。主に野生個体が流通し、生息地では保護されているため、流通量は少ない。性質は神経質で荒く、ハンドリング等には向かない。よく食べ、よく糞を出す。飼育は難しくない。
参考文献
編集- 『小学館の図鑑NEO 両生類はちゅう類』、小学館、2004年、123頁。
- 山田和久『爬虫・両生類ビジュアルガイド ヘビ』、誠文堂新光社、2005年、96頁。