ジョン・ロメロ

アメリカ合衆国のディレクター、デザイナー、プログラマー、クリエイター

アルフォンソ・ジョン・ロメロAlfonso John Romero, 1967年10月28日 - )は、アメリカ合衆国コンピュータゲーム業界のディレクター、デザイナープログラマクリエイターである。彼はid Softwareの共同設立者で、『Wolfenstein 3D』『Dangerous Dave』『Hexen』『Doom』『Doom II』『Quake』などの同社のゲームの多くをデザインしたことで最もよく知られている。彼のゲームデザインと開発ツールはid Softwareのリードプログラマーのジョン・D・カーマックが開発、実装した新たなプログラミング技術と相まって、1990年代にファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)の大衆化をもたらした。彼はFPSのマルチプレイ用語「デスマッチ」を生み出したと言われている[1]

ジョン・ロメロ
John Romero
ロメロ(2012年)
生誕 Alfonso John Romero
(1967-10-28) 1967年10月28日(57歳)
アメリカ合衆国コロラド州コロラドスプリングス
住居 アイルランド・ゴールウェイ
職業 ゲームデザイナーゲームプログラマー
著名な実績 id SoftwareIon Stormの共同設立者
代表作 Commander Keenシリーズ
Wolfenstein 3D
Doomシリーズ
Quake
大刀
配偶者
ケリー・ミッチェル
(結婚 1987年、離婚 1989年)

エリザベス・アン・マッコール
(結婚 1990年、離婚 1998年)

ラルーカ・アレクサンドラ・プレシュカ
(結婚 2004年、離婚 2011年)

ブレンダ・ロメロ(結婚 2012年)
非婚配偶者 スティービー・ケース (1998–2003)
子供 3
テンプレートを表示

経歴

編集

ロメロはアメリカ合衆国コロラド州コロラドスプリングスで生まれた。彼はメキシコ人、ヤキ族、チェロキー族の血を引いている[2]。彼の母親のジニーがアルフォンソ・アントニオ・ロメロと出会ったのは彼らが10代の頃、アリゾナ州ツーソンでのことだった。メキシコ系アメリカ人一世であるアルフォンソは空軍基地の整備士であり、エアコンや暖房システムの修理に明け暮れる日々を送っていた。アルフォンソとジニーは結婚後、彼らの異人種間の関係がより寛容な環境で繁栄することを願って、300ドルを持って1948年型のクライスラーでコロラド州に向かった[1]

彼が初期に影響を受けた中で、「エイリアンを撃つ」ゲームのアーケードゲームスペースインベーダー』(1978)で彼はコンピュータゲームの世界へと入った[3]ナムコのアーケードゲーム『パックマン』(1980)は彼のキャリアに最も大きな影響を与え、「ゲームデザインについて考えるようになった」最初のゲームであった[4]ナーシャ・ジベリ(Sirius Software、スクウェア)は彼のお気に入りのプログラマーであり、シューティングゲーム『Horizon V』(1981)や『Zenith』(1982)などのApple IIゲームの彼の高速3Dプログラミング作業に大きなインスピレーションを受け、その後のid Softwareでのロメロの仕事に影響を与えた[5]。他にも、プログラマーのビル・バッジ、宮本茂の『スーパーマリオ』ゲーム、および格闘ゲームの『ストリートファイターII』『餓狼伝説』『龍虎の拳[6]および『バーチャファイター』などからも影響を受けた。

初期のキャリア

編集

ジョン・ロメロは1980年に入手したApple IIでゲームのプログラミングを始めた。彼が最初に開発したゲームは『クレイジー・クライマー』のクローンであったが、公開されなかった[3]。彼が最初に公開したゲーム『Scout Search』は、1980年代に人気のあったApple IIの雑誌『inCider magazine』の1984年6月号に掲載された。ロメロの最初の会社である「Capitol Ideas Software」は、最初期に公開されたゲームのうち少なくとも12作品のデベロッパーとしてリストアップされている。ロメロは、1987年から3年連続でApple II誌の『Nibble』の12月の表紙を飾った。彼は出版初年度のA 誌のプログラミングコンテストに自作のゲーム『Cavern Crusader』を応募した。ロメロが最初に作成し、最終的に公開したゲームはUpTimeの『Jumpster』である。同作は1983年に作成され、1987年に公開された[7]

ロメロの最初の業界の仕事は、8年間ゲームをプログラミングした後の1987年にOrigin Systemsでのことだった[8]。彼はApple IIから『2400 AD』への移植に取り組んだが、これは最終的にApple II版の売り上げが低迷したために廃棄された。その後、ロメロはポール・ノイラスのゲームである『Space Rogue』に移った。この間、ロメロは、ポールの創業間近の会社であるBlue Sky Productions(最終的に「Looking Glass Technologies」に改称)に参加することに興味があるかどうか尋ねられた。その代わりに、ロメロはOrigin Systemsを退社し、Inside Out Softwareというゲーム会社を共同設立し、『Might&Magic II』をApple IIからCommodore 64に移植した。彼は『Tower Toppler』のCommodore 64からApple IIへの移植をほぼ終えていたが、Epyxは次期Atari Lynx用のゲームの第一ラウンドへの莫大な投資を理由に、業界全体の移植を予期せずキャンセルした。この短期間に、ロメロはMacintoshからの移植版であるApple IIGSバージョンのDark Castleのアートワークを作成した。この間、ジョンと彼の友人のレーン・ローテはIdeas from the Deepという会社を共同設立し、Apple II、PC、Apple IIGS向けの『Zappa Roidz』というゲームのバージョンを書いた。彼らの最後のコラボレーションは、Infocomのゲーム『Zork Zero』『Arthur』『Shogun』『Journey』用のApple II ディスクオペレーティングシステム(InfoDOS)であった。

1990年代:id SoftwareとIon Storm

編集

ロメロは1989年3月にルイジアナ州シュリーブポートに移り、Softdiskの特別プロジェクト部門のプログラマーとして入社した。PCの月刊ディスク誌『Big Blue Disk』を数ヶ月手伝った後、正式に同部門に配属され、その後1990年7月に「Gamer's Edge」というPCゲーム部門(元は「PCRcade」)を立ち上げた。ロメロはカンザスシティでフリーランスとして働いていたジョン・D・カーマックをこの部門に採用し、Softdiskのアート部門からエイドリアン・カーマックをこの部門に移し、そしてトム・ホールを説得して夜に出社させて、ゲームデザインを手伝わせた。ロメロ達は1991年2月にSoftdiskを退社し、id Softwareを設立した[9]。ロメロは、1991年の創業から1996年までid Softwareで勤務していた。彼は『Commander Keen』『Wolfenstein 3D』『Doom』『Doom II: Hell on Earth』と『Quake』を含むいくつかの画期的なゲームの作成に携わった[9]。彼は『Heretic』および『Hexen』でエグゼクティブ・プロデューサー(およびゲームデザイナー)を担った。彼はDoomの最初のエピソードのほとんどと、Quakeのステージの4分の1、『Commander Keen』『Wolfenstein 3D: Spear of Destiny』のステージの半分を設計した。彼は、id Softwareで彼らのゲームを制作するためにDoomEd(レベルエディター)、QuakeEd (レベルエディター)、DM(デスマッチの起動用)、DWANGOクライアント(ゲームをDWANGOのサーバーに接続するため)、TED5(『Commander Keen』シリーズ、『Wolfenstein 3D:Spear of Destiny』用のレベルエディター)、IGRAB(アセットを取得してWADファイルに入れる)、Quakeまでのすべてのゲームのインストーラー、ゲームの設定に使用されるSETUPプログラムなどを書いた。ロメロは、WeAreDevelopers Conference 2017での基調講演で、この期間をターボモードと名付け、10人未満の開発者のチームで5年半の間に28のゲームを作成したことを強調した[10]

Doom IIの第30ステージ「Icon of Sin」では、ボスは額から破片が抜け落ちた巨大なデーモンの頭であると考えられている。最初にデーモンを見た際に歪んだ悪魔のメッセージが再生される。実際には、ジョン・ロメロが「ゲームに勝つには、私を殺さなければならない、ジョン・ロメロ!」 と話しており、それを逆にして歪ませて悪魔の聖歌のように聞こえるようにした。「noclip」チートを使用してボスに入ると、柱に串刺しになっているロメロの切断された頭部を見ることができる。プレイヤーはリフトを作動させてそれに乗った後、ロケットをその露出した脳に向けて発射することにより、ボス(noclipチートなし)を倒す。ロメロの頭部は、ヒット検出点として機能する。彼が「死んだ」とき、ボスは殺されてゲームは終了する。Doomの20周年を祝う2013 IGN Doomプレイスルーで、ロメロは最後のボスに彼の頭を入れたことと逆効果音についての裏話を披露し、それはどちらも開発チームメンバー間の仲間内のジョークのいたずらの結果であった[11]

Quakeの制作中、ロメロは将来のidの方向性を巡ってジョン・カーマックと衝突した。ロメロは妥協せずに彼の厳しいビジョンに沿ってゲームを進めることを望んだが、カーマックはプロジェクトが完成に向けて着実に進歩しなければならないと主張し、ロメロが他の開発者ほど仕事をしていないと非難した。ロメロは彼のビジョンを弱め、ゲームを完成させるための1か月にわたるデスマーチ努力に参加したが、社内の緊張は解決されず、ロメロは辞職を余儀なくされた[1]。1997年のインタビューでロメロは以下のように述べている:「Quakeを完成させた後に辞めることは正しい選択だった。私はidのメンバーと仲良くしていて、何年も友人だったのでとても簡単だった」。

後に、ロメロはid時代の同僚のトム・ホールとテキサス州ダラスにIon Stormを共同設立し、そこで彼は『大刀』の設計・制作を行った[9]。この野心的な一人称シューティングゲームは、1997年にその年のクリスマスショッピングシーズンに発売されることが発表された。しかし、この発売日はその後の数か月に何度も延期してしまい、ゲームは否定的な報道を集め始めた。2010年春、Gamesauceは表紙でロメロを取り上げ、ブレンダ・ブラスウェイトによって書かれたロメロへの詳細なインタビューを掲載した[12]。インタビューで、ロメロは悪名高い『大刀』の広告を公に謝罪した。特に、「ジョン・ロメロは君を彼の女にしようとしている…しゃぶれ」(John Romero's About To Make You His Bitch....Suck it down)と謳った1997年の広告は、ゲーマーとゲームメディアの間で論争を引き起こした[13]。ゲームの大規模な事前の誇大広告とその後の遅延(2000年4月までリリースされなかった)は、ゲームが漸く完成した際に受けたレビューが悪かったために悪化した[14]。リリース時に『大刀』は批評家に酷評され、数多くの「最悪のゲームトップ10」リストに登場した。この間、ロメロは殺害されたと噂されており、銃創を負った彼の遺体の写真がインターネットを通じて広まった。ロメロ自身が後に写真は『Texas Monthly』誌用に撮影されたものであるとし、その上で「多分彼は撮るべきではなかった」と語っている[15]。ロメロは、ホールの新作『Anachronox』が発売され、その後Ionのダラス本社が閉鎖された直後、ホールと共にIonを辞めた。

2000年代

編集

2001年7月、ロメロとホールは携帯機器向けのゲームの開発・配信を行う「モンキーストーンゲームズ」を設立し、同社は3年半という短い期間で(約)15作のゲームをリリースした。彼らの開発のいくつかの見どころは『Hyperspace Delivery Boy!』(Pocket PC、Windows、Linux)、『Congo Cube』(Pocket PC、PC、BREWJava ME)およびNokia N-Gage用 『Red Faction』などがある。2003年に彼は恋人のスティービー・ケースと別れ、彼女は5月に会社を退職したが、Red Factionの開発は10月まで続いた。ロメロはモンキーストーンゲームズの日常業務をルーカス・デイビスに任せ、ホールと共にサンディエゴのミッドウェイに転職した[16]

2003年10月中旬、ロメロは『Gauntlet: Seven Sorrows』のプロジェクトリーダーとしてミッドウェイゲームズに入社した。彼がモンキーストーンとの仕事上の関係を維持し続けている間、ルーカス・デイビスはオフィスの経営を引き継いだ。モンキーストーンの開発チームは、テキサス州オースティンに移動し、ミッドウェイのゲーム『Area 51』が発売されるまで同作品に取り組んだ。モンキーストーンゲームズは2005年1月に閉鎖された。この間、ロメロはプロジェクトリーダーから社内スタジオのクリエイティブディレクターに異動した。2005年6月の終わりに、ロメロは『Gauntlet: Seven Sorrows』の完成のわずか数か月前にミッドウェイゲームズを退社した[17]

2005年8月31日、ロメロは新しくオープンした開発スタジオ「Slipgate Ironworks」でまだ発表されていないMMOGに取り組んでいることを認めた[18]。その名前は仮のものだと報じられた。「記録のために」と記したロメロは「私はベイエリアの新しいゲーム会社の共同創設者であり、ミッドウェイにいたときよりも多くの点ではるかに恵まれている」と述べた。彼は2007年まで会社やゲームについて何も明らかにしないと語った。2009年3月17日、Slipgate IronworksがGazillion Entertainmentの傘下であることが発表された[19]。ベンチャーキャピタリストのロブ・ハッターと投資家のバビン・シャーとともに、ロメロはGazillionの共同創設者[20]であった。2006年7月22日、ジョン・ロメロと元同僚のトム・ホールがポッドキャスト『The Widget』のエピソード53をゲストホストした[21]。ロメロは2010年11月にGazillion Entertainmentを退社し、ブレンダ・ブラスウェイトと共にソーシャルゲーム企業「Lootdrop」を設立した[22]。彼の長年の同僚のトム・ホールは、2011年1月1日に同社に入社した[23]

ジョン・ロメロはCPLの会長を10年間務めた。2006年12月20日、Cyberathlete Professional League(CPL)用の新作FPSプロジェクト『Severity』をPCとゲーム機向けに開発することを発表した[24]。トム・ムステイン(元Ritual Entertainmentのスタジオディレクター)がCPLの新スタジオでゲーム開発ディレクターに就任すると発表された。『Severity』はマルチプレイヤーのファーストパーソン・シューティングゲームであり、ゲームはid Softwareからライセンスされた技術を使用して制作されることが発表された。2009年10月、Cyberathlete Professional League(CPL)の創設者であるAngel Munozは、「ゲームパブリッシャーにその価値を納得させることができなかったため」『Severity』の制作は中止されたと述べた[25]

2010年から現在まで

編集

2010年3月、ジョン・ロメロはゲーム雑誌『Retro Gamer』と共同でゲストエディターの役割を引き受け、雑誌の社説を担当し、雑誌のさまざまな主題に関する多くの記事に貢献した。これらの記事の中には、ロメロの考えを提供する業界の著名人とのロメロによるインタビューが含まれている。2014年8月、Gamescom 2014のSuper Joystiqポッドキャストでロメロは新しいシューティングゲームを作ろうとしていることを発表した[26][27] 2016年4月、ロメロは『Blackroom』と題した新作FPSの制作でエイドリアン・カーマックとのパートナーシップを発表した[28]、彼らのビジョンを探索とスピードそして激しい武器を使った戦闘が混在するクラシックなFPSプレイを彷彿とさせる、直感的で変化に富んだ暴力的なシューティングゲームと説明した。彼らは、プロジェクトを完成させるためにキックスターター経由で70万ドルを求めており、2018年後半の発売を予想していた[29]。Kickstarterキャンペーンはローンチから4日後にキャンセルされた[30]

2017年、ロメロはスペインの都市、ビルバオで行われるFun&Serious Game Festivalで「Bizkaia」賞を受賞した[31]

2019年1月、ジョン・ロメロはhbomberguyのドンキーコング64配信に出演し、慈善についてGraham Linehanが行ったチャリティについてのコメントに応じて、トランスチャリティの「マーメイド」への寄付を募った[32]

私生活

編集
 
2011年7月にロサンゼルスで開催されたBAFTAイベントでのロメロと他のゲーム開発者。左からロッド・ハンブル、ルイス・キャッスル、デビッド・ペリー、ブレンダ・ロメロ、ジョン・ロメロ、ウィル・ライト、ティム・シェーファー、クリス・ヘッカー。

2004年1月、ロメロはルーマニアブカレスト出身のラルーカ・アレクサンドラ・プレシュカと結婚したが、彼らは2011年に離婚した。ロメロとゲーム開発者のブレンダ・ブラスウェイトは、2012年3月24日に婚約し、2012年10月27日に結婚した[33][34][35][36]。彼らは一緒に『Ravenwood Fair』に携わり、ロメロがリードデザイナー、ブラスウェイトがクリエイティブディレクターおよびゲームデザイナーを務めた。また、2010年11月にソーシャルゲーム開発会社Loot Dropを設立し、『Cloudforest Expedition』と『Ghost Recon Commander』に共同で取り組んだ[22]。ロメロには、1988年に生まれたマイケル、1989年に生まれたスティーブン、1998年に生まれたリリア・アントワネットという過去二回の結婚の際に生まれた3人の子供がいる。

ロメロの長髪はファンの間で賞賛と嘲笑の的になっている。ジョンは「Planet Quake」の「Dear Mynx」コラムにゲスト出演し、その中で女性ファンからヘアケアのヒントを求められた[37]。ロメロは2002年に髪の毛を短くし、それを「Locks of Love」に寄付した[38]。DoomworldやBeyondUnrealなどの議論掲示板では、当時の彼の新しい容姿を議論するスレッドが建てられていたが、2003年に彼は髪を元の長さに戻し始めた。

『大刀』の開発中にロメロはインタビューに応じ、当時好きだった5つのコンピュータゲーム(『Ultima V: Warriors of Destin'』『スーパーマリオブラザーズ3』『エイジ オブ エンパイア』『Duke Nukem 3D』『クロノ・トリガー』)を挙げた[39]

認知

編集
日付 説明
2017年 Bizkaia Award Awarded at the Fun & Serious Game Festival[31]
2017年 Development Legend Awarded at Develop:Brighton[40]
2016年 Cacoward Awarded at Doomworld.com for the new DOOM 1 level E1M8b[41]
2012年 Tech Hall of Fame Included in list of technology creators.[42]
2012年 Apple II Forever Award Awarded at KansasFest to members of the Apple II community who had made significant contributions to the Apple II.
2011年 Most Influential Person in Facebook and Social Games #1 in Games.com's 2011 list.[43]
1999年 MIT Technology Review TR100 Innovators Under 35.
1998年 Time Magazine's Cyber Elite 50 #36, The top 50 tech elite of the year.[44]
1998年 Top 20 Texan of the Year Texas Monthly's yearly list of the Top 20 Texans[45]
1997年 Time Magazine's Cyber Elite 50 #40, The top 50 tech elite of the year.[46]
1996年 The most influential people in computer gaming of all time #7, GameSpot's "The most influential people in computer gaming of all time" list.

ゲーム

編集
タイトル 発売年 パブリッシャー
Dodge 'Em 1982 Capitol Ideas Software
Scout Search 1984 inCider Magazine
Cavern Crusader 1984 A Magazine
Bongo's Bash[47] 1985 A Magazine
Zippy Zombi 1987 Uptime Disk Monthly
Wacky Wizard 1987 Uptime Disk Monthly
Subnodule 1987 Keypunch Software, Inc.
Pyramids of Egypt 1987 Uptime Disk Monthly
Neptune's Nasties 1987 Uptime Disk Monthly
Major Mayhem 1987 Nibble Magazine
Lethal Labyrinth 1987 Uptime Disk Monthly
Krazy Kobra 1987 Uptime Disk Monthly
Jumpster 1987 Uptime Disk Monthly
Evil Eye 1987 Uptime Disk Monthly
James Clavell's Shōgun 1988 Infocom
Dangerous Dave in the Deserted Pirate's Hideout 1988 Uptime Disk Monthly
City Centurian 1988 Nibble Magazine
Zork Zero: The Revenge of Megaboz 1989 Infocom
Zappa Roidz 1989 Softdisk Publishing
Twilight Treasures 1989 Softdisk Publishing
Space Rogue 1989 Origin Systems
Might and Magic II: Gates to Another World 1989 New World Computing
Magic Boxes 1989 Softdisk Publishing
Journey: The Quest Begins 1989 Infocom
How to Weigh an Elephant 1989 Softdisk Publishing
Big Blue Disk #32 1989 Softdisk Publishing
Big Blue Disk #35 1989 Softdisk Publishing
The Catacomb Abyss 1989 Softdisk
Arthur: The Quest for Excalibur 1989 Infocom
Sub Stalker 1990 Softdisk Publishing
Pixel Puzzler 1990 Softdisk Publishing
Dinosorcerer 1990 Softdisk Publishing
Dark Designs II: Closing the Gate 1990 Softdisk Publishing
Commander Keen 1: Marooned on Mars 1990 Apogee Software
Commander Keen 2: The Earth Explodes 1990 Apogee Software
Commander Keen 3: Keen Must Die! 1990 Apogee Software
Catacomb 1990 Softdisk Publishing
Big Blue Disk #40 1990 Softdisk Publishing
Big Blue Disk #41 1990 Softdisk Publishing
Big Blue Disk #44 1990 Softdisk Publishing
Alfredo's Stupendous Surprise 1990 Softdisk
Xenopods 1991 Softdisk Publishing
Slordax: The Unknown Enemy 1991 Softdisk
Rescue Rover 1991 Softdisk
Rescue Rover 2 1991 Expert Software, Froggman, Softdisk
Shadow Knights 1991 Softdisk Publishing
Paragon 1991 Softdisk
Paganitzu 1991 Apogee Software
Hovertank 3D 1991 Softdisk
Dangerous Dave in the Haunted Mansion 1991 Softdisk
Commander Keen: Keen Dreams 1991 Softdisk
Commander Keen 4: Secret of the Oracle 1991 Apogee Software
Commander Keen 5: The Armageddon Machine 1991 Apogee Software
Commander Keen 6: Aliens Ate My Baby Sitter! 1991 FormGen
The Catacomb (Catacomb II) 1991 Softdisk
Catacomb 3-D 1991 Softdisk
Wolfenstein 3D 1992 Apogee Software
Spear of Destiny 1992 FormGen
Cyberchess 1992 Softdisk
Terror of the Catacombs 1993 Froggman
Street Ball 1993 Froggman
Shadowcaster 1993 Origin Systems
ScubaVenture: The Search for Pirate's Treasure 1993 Softdisk
Dangerous Dave's Risky Rescue 1993 Softdisk
Curse of the Catacombs 1993 Froggman
Bio Menace 1993 Apogee Software
Blake Stone: Aliens of Gold 1993 Apogee Software
Doom 1993 id Software
Corridor 7: Alien Invasion 1994 Capstone Software
Super 3D Noah's Ark 1994 Wisdom Tree
Doom II: Hell on Earth 1994 GT Interactive
Blake Stone: Planet Strike 1994 FormGen
Rise of the Triad: Dark War 1994 FormGen
Heretic 1994 id Software
The Ultimate Doom 1995 GT Interactive
Hexen: Beyond Heretic 1995 id Software
Heretic: Shadow of the Serpent Riders 1996 id Software
Strife 1996 Velocity Inc.
Final Doom 1996 id Software; Atari, Inc.
Quake 1996 id Software
Chex Quest 1996 Digital Café
Doom 64 1997 Midway Games
Dominion: Storm Over Gift 3 1998 Eidos Interactive
大刀 2000 Eidos Interactive
Red Faction 2001 THQ Wireless
Anachronox 2001 Eidos Interactive
Hyperspace Delivery Boy! 2002 Monkeystone Games
Jewels and Jim 2003 THQ Wireless
Dig It! 2003 THQ Wireless
Congo Cube 2003 THQ Wireless, RealArcade
Cartoon Network: Block Party 2004 マジェスコ・エンターテインメント
Gauntlet: Seven Sorrows 2005 ミッドウェイゲームズ
Area 51 2005 Midway Austin
Ravenwood Fair 2010 Lolapps
Marvel Super Hero Squad Online 2011 Gazillion Entertainment Inc.
Tom Clancy's Ghost Recon: Commander 2012 Ubisoft, Inc.
Pettington Park 2012 Zynga Game Network, Inc.
Dodger Down 2013 Howljerk Games
Play Gig-it 2013 Gig-it Corp
Techno Dash 2014 Hammerwing Studios, Inc.
Dangerous Dave in the Deserted Pirate's Hideout 2015 John Romero
Grom Skate 2015 Grom Social Inc.
Warpcop III 2017 indie published
July 4, 1976 2017 Playbarf
Gunman Taco Truck 2017 Romero Games Ltd.
SIGIL 2019 Romero Games Ltd.
Empire of Sin 2020 Romero Games Ltd.

脚注

編集
  1. ^ a b c Kushner, David (2003). Masters of Doom: How Two Guys Created An Empire And Transformed Pop Culture. Random House. p. 89. ISBN 0-375-50524-5 
  2. ^ The post-apocalyptic dimensional space of Native video game design Archived 2017-03-22 at the Wayback Machine.
  3. ^ a b JOHN ROMERO, Retro Gamer, issue 75
  4. ^ Bailey (March 9, 2012). “These games inspired Cliff Bleszinski, John Romero, Will Wright, and Sid Meier”. Joystiq. July 2, 2020閲覧。
  5. ^ Barton, Matt (19 April 2016). Honoring the Code: Conversations with Great Game Designers. CRC Press. ISBN 9781466567542. https://books.google.com/books?id=UV7OBQAAQBAJ 
  6. ^ Consalvo, Mia (2016). Atari to Zelda: Japan's Videogames in Global Contexts. MIT Press. pp. 201–3. ISBN 978-0262034395. https://books.google.co.uk/books?id=tH3TCwAAQBAJ&pg=PA201 
  7. ^ "Jumpster game design notes & published information". 2017年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  8. ^ "John Romero discusses his early years in the gaming industry". 19 October 2012. 2016年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧 blankmaninc.com
  9. ^ a b c The Escapist - John Romero: The Escapist Interview Archived 2008-12-02 at the Wayback Machine.. The Escapist.
  10. ^ https://www.youtube.com/watch?v=KFziBfvAFnM&t=669s
  11. ^ rebelCoder (Юрий.Л.) (12 December 2013). "Doom Playthrough With John Romero - 20 Yars of Doom! (by IGN)". 2015年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  12. ^ Gamesauce Spring 2010 Archived 2011-07-22 at the Wayback Machine.. Spring 2010. Gamesauce.
  13. ^ "The Top 7... PR Disasters" Archived 2007-09-27 at the Wayback Machine. Game Radar
  14. ^ "Romero Threatens to Make You His Bitch" Archived 2005-12-11 at the Wayback Machine.. Top 25 Dumbest Moments in Gaming History. June 2003. GameSpy.
  15. ^ Dunkin, Alan. "Romero Speaks... From the Grave?" Archived 2010-02-18 at the Wayback Machine. GameSpot. August 28, 1998.
  16. ^ Retro Gamer magazine, issue 75: In the Chain with ... John Romero (pages 78-89)
  17. ^ Games Industry International (13 July 2005). “Romero Leaves Midway”. Eurogamer. 17 October 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。July 2, 2020閲覧。
  18. ^ News - John Romero's new studio Archived 2007-10-13 at the Wayback Machine.. September 21, 2005. Eurogamer.
  19. ^ Gazillion in agreement with Marvel Entertainment to bring iconic super heroes to massively multiplayer games audience, unveils new company and studios March 17, 2009.
  20. ^ John Romero's Twitterstream March 17, 2009.
  21. ^ "Ep. 53 – Just Hanging Out - The Widget – Games, Tech, Whatever". 2013年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  22. ^ a b Loot Drop, Inc”. 2016年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。July 2, 2020閲覧。 Loot Drop's About page
  23. ^ Takahashi, Dean (3 March 2011). "Loot Drop banks on talented game designers as it takes on social gaming's giants (exclusive)". 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  24. ^ Romero Announces New CPL Specific FPS Archived February 15, 2007, at the Wayback Machine.
  25. ^ "mylgn.com". 2010年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  26. ^ "Super Joystiq Podcast Special: Gamescom 2014 Day 1". 2016年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  27. ^ "After 14 years John Romero is working on another shooter". 11 August 2014. 2015年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  28. ^ "Welcome". 2016年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  29. ^ “Doom creators seek cash for 'classic' shooter”. BBC News. (2016年4月28日). オリジナルの2016年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160501175604/http://www.bbc.co.uk/news/technology-36158610 
  30. ^ O'Connor, Alice. “Romero's Blackroom Kickstarter Cancelled Until Demo Finished”. Rock Paper Shotgun. July 2, 2020閲覧。
  31. ^ a b "Kaplan, de escritor fracasado a estrella de los videojuegos tras jugar 272 días". 2020年7月2日閲覧
  32. ^ Arif, Shabana (2019年1月21日). “Twitch trans charity stream found support from Alexandria Ocasio-Cortez, John Romero, and more” (英語). vg247. July 2, 2020閲覧。
  33. ^ Facebook”. 2016年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月4日閲覧。
  34. ^ "John Romero - Facebook". 2016年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  35. ^ "Brenda Romero on Twitter". 2020年7月2日閲覧
  36. ^ "John Romero on Twitter". 2020年7月2日閲覧
  37. ^ Dear Mynx Editorial Column Archived 2013-10-02 at the Wayback Machine.
  38. ^ John Romero's Blog Archive Archived 2009-02-22 at the Wayback Machine.
  39. ^ John Romero Interview - Top 5 Games”. YouTube. Under Play. July 2, 2020閲覧。
  40. ^ "Develop:Brighton Development Legend". 2017年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  41. ^ "The 23rd Annual Cacowards". 2017年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  42. ^ "Pinterest Tech Hall of Fame". 2014年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  43. ^ "Romero awarded #1 spot in list of Most Influential Person in Facebook and Social Games". 2014年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  44. ^ "Romero is at position #35". 16 May 2005. 2014年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  45. ^ "Romero listed as one of the Top 20 Texans of the year". September 1998. 2014年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  46. ^ "News source at the time reporting Romero's inclusion". 2014年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月2日閲覧
  47. ^ "Bongo's Bash - 1983". rome.ro. 2020年7月2日閲覧

参考文献

編集

外部リンク

編集