クロタル (ミサイル)
クロタル(Crotale)は、フランスのトムソンCSF社(現:タレス社)製の対空ミサイルである。
短射程・軽量であることから、短距離防空ミサイルおよび個艦防空ミサイルとして運用される。
“Crotale”とはフランス語でガラガラヘビ、もしくはその名の元になった打楽器の一種を意味する。
→詳細は「クロタル」を参照
概要
編集イギリスによる開発を拒絶された南アフリカ国防軍の要請によって、移動式地対空ミサイルとして1964年より開発が開始された。マトラ社のミサイルとトムソンCSFのシステムにより構成されたシステムが、1971年よりカクタス(Cactus)の名称で配備が開始された。なお、南アフリカ共和国が開発費用の85%を負担している。同時期にフランス空軍がカクタスのテストを行い、これを採用したものがR.440 クロタルである。その後、フランス海軍でもクロタル EDIR(クロタル Naval)として採用されている。
地上型のクロタルは、P-4 R(プジョー・P4とは無関係)と呼ばれる車両の上部にFCSを配し、FCSの左右に各2発のミサイルを装備して運用される。そして、2-3両につき1両のレーダー車両が加わり、対空戦闘を支援する形となっている。
艦船搭載型のクロタル EDIR (フランス語: Ecartométrie Différentielle InfraRouge:赤外線熱量差探知方式の意)は、8発の即応弾に18発の予備弾を組み合わせたシステムである。
バリエーション
編集クロタルは、採用後も発展を続け、様々なバリエーションが存在する。
- クロタル 1000/2000/3000/4000/5000
- 1000は初期型。2000以降は、IFF、データリンクなどの機能増強を行った発展型。
- クロタル エヴォリュエ(Crotale évolué)
- 電子戦に対応した発展型。
- シャヒーンシステム(Système Shahine)
- サウジアラビア向け。AMX-30戦車の車台を利用し、6連装化した装甲型。
- クロタル NG(Crotale Nouvelle Génération)
- ミサイルをローランドと共通のタレス社製VT-1に変更して8連装化し、電子機器を一新した新世代型。
そのほか、中国のHQ-7対空ミサイルはクロタルのコピーであるとされている。また、トムソンCSFの協力を得て1989年7月から開発した韓国のKSAM(天馬)[1]はクロタル NGの派生型である。
要目
編集R.440 クロタル | クロタル NG | |
---|---|---|
画像 | ||
種類 | 短距離防空ミサイル/個艦防空ミサイル | |
ミサイル | マトラ R.440 | タレス VT-1 |
全長 | 2.89m | 2.35m |
直径 | 150mm | 165mm |
全幅 | 540mm | |
重量 | 84kg | 76kg |
弾頭 | 高性能炸薬(15kg) | 高性能炸薬(13kg) |
射程 | 13,000m | 11,000m |
射高 | 5,500m | 6,000m |
推進方式 | 固体燃料ロケット | |
誘導方式 | CLOS誘導 | |
速度 | M2.3 | M3.5 |
脚注
編集- ^ KSAM自走地対空ミサイル「天馬」 - 日本周辺国の軍事兵器