クリスチャン・ダナー

ドイツのレーシングドライバー (1958-)

クリスチャン・ダナーChristian Danner, 1958年4月4日 - )は、ドイツの元レーシングドライバー

クリスチャン・ダナー
基本情報
国籍 ドイツの旗 ドイツ
出身地 同・ミュンヘン
生年月日 (1958-04-04) 1958年4月4日(66歳)
F1での経歴
活動時期 1985-1987,1989
所属チーム '85,'87 ザクスピード
'86 オゼッラ
'86 アロウズ
'89 リアル
出走回数 47 (36スタート)
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 4
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
初戦 1985年ベルギーGP
最終戦 1989年ポルトガルGP
テンプレートを表示

経歴

編集

生い立ち

編集

ドイツで交通事故の予防研究者として知られる父・マックス・ダナードイツ語版の息子として生まれる。ミュンヘンの高校(Karlsgymnasium München-Pasing)を卒業後、1977年にワンメイクレースルノー・5カップでモータースポーツキャリアを開始した。

フォーミュラ2

編集
 
マーチ・822(1982年)

1980年よりヨーロッパF2選手権やドイツ・プロカーBMW M1選手権に参戦を開始。1981年にマーチ・エンジニアリングのF2におけるワークス体制ドライバーに起用される。1982年もヨーロッパF2にフル参戦、最終戦終了後の9月にはチームと共に遠征し、全日本F2選手権の「鈴鹿グレート20レーサーズ」にスポット参戦した。

1983年からはマーチによる直接のチーム運営ではなく、ワークス格チームとしてオニクスがマーチ製F2シャーシで参戦開始することになり、その流れからダナーはオニクスに加入。チームメイトはティエリー・タッシンベッペ・ガビアーニとなった。同年は同僚のガビアーニが開幕から好調でタイトル争いをリードしていたが、ダナーもポールポジションの獲得や表彰台に3度立つ活躍でランキング5位の結果を残す。この活躍によりF1ブラバムのテストに呼ばれ、BT52Bをテストで走らせることもできた。1984年は新設立されたPMCモータースポーツへ移籍し、パスカル・ファブルがチームメイトとなった。ファブルが1勝を挙げ、ダナーの最高位は2位であったが、シーズンを通してファブル(ランキング7位)より安定して選手権ポイントを獲得し続けた。シーズンでは表彰台4回、ポールポジション1回とマーチユーザーの最上位であるランキング5位となった。

国際F3000初代チャンピオン

編集

1985年は、同年よりF2から発展的させるかたちでスタートしたF1直下カテゴリー「国際F3000選手権」に参戦 。チームは1978年までF1にマクラーレン・M23シャーシを購入してプライベート参戦[1]していたBSファブリケーション(元チーム・ロータスのエンジニア、ボブ・スパーショットがオーナー)が国際F3000の活動を本格化させた「BSオートモーティブ」より参戦。同年の国際F3000シーズン序盤は、マイク・サックウェルエマニュエル・ピロジョン・ニールセンが勝利を挙げ、ダナーはランキング5位から6位をキープしてポイントを重ねている立場だった。しかし、第5戦ポー・グランプリでダナーが初優勝を達成すると、以後7戦4勝を挙げサックウェルとピロを逆転し、初代シリーズチャンピオンを獲得した。

フォーミュラ1

編集

この1985年シーズンの終盤、スパ1000kmレースのプラクティス中の事故で足を骨折したジョナサン・パーマーの代役として指名を受け、ザクスピードよりF1にデビューした。最終戦終了後、一度はフランスのリジェと翌年の契約をしたが、長身(1m86cm)のダナーがオフのテストでリジェのマシンに身体が収まらなかったため、その契約は開幕前の2月に解消された[2]

1986年、リジェとの破談後にイタリアのオゼッラと契約し、初めてフルタイムのF1ドライバーとなった。第6戦カナダGPではオゼッラだけでなくアロウズもダナーをエントリーしたことで、オゼッラとアロウズの間で契約問題が起こった。ダナーは一度はアロウズのコクピットに座るも、アロウズからのエントリーが遅かったことから、カナダではオゼッラから出走することとなった[3]。第7戦以降はシーズン最終戦までアロウズからエントリーされ、オーストリアGPで6位に入賞し初の選手権ポイントを獲得した。

1987年はザクスピードに復帰し、マーティン・ブランドルとのコンビとなった。ブランドルは第2戦サンマリノGPで2ポイント(ザクスピードにとってF1参戦中唯一となる入賞)を獲得した。ダナーは6度のシングルフィニッシュを果たしブランドルより高い完走率を記録したものの、最高位は2度の7位でポイント獲得は成らなかった。

1988年ラルース・カルメルの共同オーナーのディディエ・カルメルとの間でシート獲得がほぼ決まりかかるも、開幕直前にこれも破談となりF1シートを得られなかったが、5月に新興チームのユーロブルンオスカー・ララウリに替えてダナーの起用を一度は決め、ER188をテストすることになった。しかし、リジェの時と同様にダナーの身長が高すぎてER188のモノコックに体が収まらないことが判明し、チームへの加入は断念された[4]。同年はBMWアルピナチームよりドイツ・ツーリングカー選手権(旧DTM)に参戦し、2勝を挙げランキング11位となった。

1989年、ドイツに拠点を置くリアルと契約し、F1へ復帰する。同年のマシンARC2は極めて剛性の低いマシンだったが[5]フェニックス市街地コースで開催されたアメリカGPで4位入賞を果たし3ポイントを獲得。このダナーの3ポイントによってチームを予備予選対象チームから脱出させることに成功した。しかし以後は第13戦までに9回の予選不通過となり、第14戦以降はチームを離れた。

F1での予選通過回数は36であるが、1986年イギリスGP1987年ポルトガルGPではスタート直後のクラッシュに巻き込まれ、2度目のスタートに出走できなかった為、どちらもDNS扱いとなっている。

また当時、珍しくピアスをしていたことや、非常に端正な顔立ちで人気を博した。

全日本F3000選手権

編集

1990年には全日本F3000選手権レイトンハウスよりフル参戦。レース雑誌「Racing On」誌上に連載コラムを執筆した。日本のF3000について「思っていたよりかなりレベルが高かった。毎戦上位は皆コンペティティブで、非常にシビアなシリーズだ。」と記している。また同年はレースの度にドイツと日本を行き来していたため、「フランクフルト成田の空港に顔見知りの職員が出来た」とも述べているが、「F1よりハードでステアリングを握ることにかつてないほど責任を感じたプロフェッショナルなチームとシリーズ運営に感銘を受けた」とも記しており、「F1時代には日本のファンはF1ドライバーだから僕を歓迎しているのだろうと思っていたが、F3000を見に来るレースファンも素晴らしく熱心で、その情熱は感動に値するものを感じた。」と自身への応援に謝意を述べている[6]。年間成績は4ポイントを獲得し、最高成績は第9戦富士で記録した3位表彰台、ランキングは14位となった。

インディカー

編集

1992年にはフォーミュラのシートを求めて北米最高峰カテゴリーのCARTに第5戦デトロイトから参戦した。しかし小チームかつ前年用旧型シャーシであるローラ・T91/00での参戦のため戦闘力が低く、エントリーした8レースでの最高位は13位であった。CARTへは1997年までスポット参戦した。この中で1994年に二度12位(当時のインディカーでは12位以上がポイント獲得圏)で完走し、ダナーはF1とインディカーの両方でチャンピオンシップポイントを獲得した初のドイツ人となった。

ツーリングカー選手権

編集

ツーリングカーレースにはF1から一時撤退した1988年から参戦し、BMWアルファロメオを駈り、ドイツツーリングカー選手権ドイツ・スーパーツーリング選手権 (STWカップ)に参戦。イギリスツーリングカー選手権 (BTCC)にも1991年にスポット参戦した[7]。1997年にレーシングドライバーの第一線から退くことを表明。

以後も単発でイベントレースへ参戦することはあり、2006年に元F1ドライバーの参戦で行われたグランプリマスターズに参戦し、2位となった。

2019年、ドイツADAC GT4選手権にTeam GTのマクラーレン・570S GT4で参戦した。

解説者として

編集

1998年よりヨッヘン・マスの後任としてRTLテレビジョンによるF1グランプリ中継の共同解説者となった。このほか、ドイツ・オートモーター&スポーツテレビ(VOX)で交通安全研究員として活動。1999年にドイツのテレビ番組審査賞で「ベストスポーツTV生放送」部門を受賞した。

テレビでの仕事に加えて、月刊会員誌「ADAC Motorwelt」で2010年までコラムの執筆や、モータースポーツのオンラインプラットホームである Motorsport-Magazine.com にて定期的にコラムを寄稿している[8]

レース戦績

編集

ヨーロッパ・フォーミュラ2選手権

編集
エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 順位 ポイント
1980年 Uher Cassani Racing ラルト・RT1 BMW M12/7 THR HOC NÜR
DNS
VLL PAU SIL ZOL MUG ZAN PER MIS HOC NC 0
1981年 マーチ・エンジニアリング マーチ・812 SIL
10
HOC
9
THR
5
NÜR
10
VLL
Ret
MUG
16
PAU
Ret
PER
Ret
SPA
Ret
DON
14
MIS
Ret
MAN
11
18位 2
1982年 マーチ・822 SIL
Ret
HOC
Ret
THR
Ret
NÜR
9
MUG
DNS
VLL
13
PAU
Ret
SPA
9
HOC
Ret
DON
7
MAN
5
PER
6
MIS
4
6位 13
1983年 オニクス・レースエンジニアリング マーチ・832 SIL
3
THR
13
HOC
2
NÜR
3
VLL
10
PAU
5
JAR
9
DON
5
MIS
Ret
PER
7
ZOL
4
MUG
10
5位 21
1984年 PMCモータースポーツ マーチ・842 SIL
7
HOC
6
THR
2
VLL
3
MUG
3
PAU
4
HOC
Ret
MIS
6
PER
Ret
DON
3
BRH
10
5位 23

全日本フォーミュラ2選手権

編集
チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 順位 ポイント
1982年 マーチ・エンジニアリング マーチ・822 BMW M12/7 SUZ FSW SUZ SUZ SUZ
13
SUZ NC 0

国際F3000選手権

編集
チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順位 ポイント
1985年 BSオートモティブ マーチ・85B コスワース DFV SIL
4
THR
6
EST
9
VLL
3
NÜR
C
PAU
1
SPA
3
DIJ
1
PER
3
ÖST
16
ZAN
1
DON
1
1位 51

マカオグランプリ

編集
チーム エンジン 周回 合計タイム LEG1 LEG2 総合順位
1985年  Bertram Schafer Racing VW 21 52:27.090 11 Ret 18位

フォーミュラ1

編集
所属チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1985年 ザクスピード 841 BRA POR SMR MON CAN DET FRA GBR GER AUT NED ITA BEL
Ret
EUR
Ret
RSA AUS NC
(35位)
0
1986年 オゼッラ FA1F BRA
Ret
ESP
Ret
SMR
Ret
MON
DNQ
BEL
Ret
CAN
Ret
18位 1
アロウズ A8 DET
Ret
FRA
11
GBR
Ret
GER
Ret
AUT
6
ITA
8
POR
11
MEX
9
AUS
Ret
A9 HUN
Ret
1987年 ザクスピード 861 BRA
9
SMR
7
NC
(23位)
0
871 BEL
Ret
MON DET
8
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
Ret
AUT
9
ITA
9
POR
Ret
ESP
Ret
MEX
Ret
JPN
Ret
AUS
7
1989年 リアル ARC2 BRA
14
SMR
DNQ
MON
DNQ
MEX
12
USA
4
CAN
8
FRA
DNQ
GBR
DNQ
GER
DNQ
HUN
DNQ
BEL
DNQ
ITA
DNQ
POR
DNQ
ESP JPN AUS 21位 3

(key)

全日本フォーミュラ3000選手権

編集
チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 順位 ポイント
1990年 LEYTON HOUSE RACING レイトンハウス 89B
レイトンハウス 90B
無限・MF308 SUZ
13
FSW
Ret
MIN
9
SUZ
15
SUG
17
FSW
Ret
FSW
10
SUZ
16
FSW
3
SUZ 15位 4

ドイツツーリングカー選手権

編集
チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 順位 ポイント
1988年 アルピナ BMW・M3 ZOL
1

26
ZOL
2

8
HOC
1

1
HOC
2

1
NÜR
1

Ret
NÜR
2

14
BRN
1

34
BRN
2

Ret
AVU
1

11
AVU
2

Ret
MFA
1

4
MFA
2

6
NÜR
1

9
NÜR
2

3
NOR
1

24
NOR
2

Ret
WUN
1

24
WUN
2

26
SAL
1

C
SAL
2

C
HUN
1

11
HUN
2

13
HOC
1

12
HOC
2

7
11位 151
1989年 リンダー・レーンスポート ZOL
1

17
ZOL
2

4
HOC
1
HOC
2
NÜR
1
NÜR
2
MFA
1
MFA
2
AVU
1
AVU
2
NÜR
1
NÜR
2
NOR
1

22
NOR
2

8
HOC
1
HOC
2
DIE
1
DIE
2
NÜR
1
NÜR
2
HOC
1

13
HOC
2

7
21位 46
1990年 シュニッツァー・モータースポーツ ZOL
1
ZOL
2
HOC
1
HOC
2
NÜR
1
NÜR
2
AVU
1
AVU
2
MFA
1
MFA
2
WUN
1
WUN
2
NÜR
1
NÜR
2
NOR
1

Ret
NOR
2

DNS
DIE
1
DIE
2
NÜR
1
NÜR
2
HOC
1

18
HOC
2

14
NC 0
1991年 MM-デイベルズ ZOL
1

23
ZOL
2

6
HOC
1

18
HOC
2

14
NÜR
1

16
NÜR
2

12
AVU
1

Ret
AVU
2

DNS
WUN
1

22
WUN
2

Ret
NOR
1
NOR
2
DIE
1

DNS
DIE
2

DNS
NÜR
1

Ret
NÜR
2

12
ALE
1

14
ALE
2

Ret
HOC
1

29
HOC
2

19
BRN
1
BRN
2
DON
1
DON
2
21位 6
1993年 シューベル・エンジニアリング アルファロメオ・155 V6 Ti ZOL
1

2
ZOL
2

2
HOC
1

8
HOC
2

6
NÜR
1

6
NÜR
2

Ret
WUN
1

4
WUN
2

5
NÜR
1

6
NÜR
2

2
NOR
1

3
NOR
2

3
DON
1

1
DON
2

2
DIE
1

7
DIE
2

Ret
ALE
1

6
ALE
2

4
AVU
1

4
AVU
2

2
HOC
1

Ret
HOC
2

5
5位 161
1994年 ZOL
1

10
ZOL
2

9
HOC
1

6
HOC
2

5
NÜR
1

2
NÜR
2

2
MUG
1

3
MUG
2

Ret
NÜR
1

4
NÜR
2

8
NOR
1

Ret
NOR
2

11
DON
1

9
DON
2

DSQ
DIE
1

7
DIE
2

5
NÜR
1

Ret
NÜR
2

DNS
AVU
1

10
AVU
2

18
ALE
1

5
ALE
2

Ret
HOC
1

10
HOC
2

6
9位 88
1995年 HOC
1

16
HOC
2

9
AVU
1

8
AVU
2

3
NOR
1

1
NOR
2

6
DIE
1

8
DIE
2

Ret
NÜR
1

12
NÜR
2

14
ALE
1

7
ALE
2

4
HOC
1

15
HOC
2

16
9位 48

国際ツーリングカー選手権

編集
チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 順位 ポイント
1995年 シューベル・エンジニアリング アルファロメオ・155 V6 TI MUG
1

Ret
MUG
2

12
HEL
1

1
HEL
2

13
DON
1

12
DON
2

9
EST
1

15
EST
2

DNS
MAG
1

Ret
MAG
2

13
15位 48
1996年 アルファコルセ HOC
1

13
HOC
2

Ret
NÜR
1

9
NÜR
2

10
EST
1

12
EST
2

13
HEL
1

8
HEL
2

Ret
NOR
1

Ret
NOR
2

DNS
DIE
1

15
DIE
2

Ret
SIL
1

10
SIL
2

13
NÜR
1

18
NÜR
2

20
MAG
1

Ret
MAG
2

DNS
MUG
1

12
MUG
2

Ret
HOC
1

7
HOC
2

6
SAO
1

3
SAO
2

Ret
SUZ
1

2
SUZ
2

7
15位 48

ドイツ・スーパーツーリング選手権

編集
チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
1997年 JAS エンジニアリング アルファロメオ・155 HOC
1

17
HOC
2

23
ZOL
1

23
ZOL
2

23
NÜR
1

17
NÜR
2

Ret
SAC
1

Ret
SAC
2

Ret
NOR
1

17
NOR
2

Ret
WUN
1

18
WUN
2

Ret
ZWE
1

24
ZWE
2

21
SAL
1

20
SAL
2

18
REG
1

20
REG
2

18
NÜR
1

23
NÜR
2

18
29位 37

ル・マン24時間レース

編集
チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1981年   ヘルムート・マルコ RSM   ピーター・オバーンドファードイツ語版
  レオポルド・プリンツ・フォン・バイエルン
BMW・M1 GT 41 DNF DNF
1985年   クリーピー クラウリー レーシング   グラハム・ダックスベリードイツ語版
  アルモ・コッペリドイツ語版
マーチ・85Gポルシェ C1 270 22位 17位
1986年   クーロス・レーシングチーム   アンリ・ペスカロロ
  ディーター・クエスター
ザウバー・C8メルセデス C1 86 DNF DNF

アメリカン・オープンホイール

編集
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 順位 ポイント Ref
1992年 ユーロモータースポーツ SRF PHX LBH INDY DET
18
POR MIL NHA TOR
16
MCH CLE
16
ROA
16
VAN
21
MDO
19
NAZ
13
LS
20
39位 0 [9]
1993年 SRF PHX LBH INDY MIL DET POR CLE
25
TOR MCH NHA ROA
11
VAN MDO NAZ LS
26
31位 2 [10]
1994年 プロジェクト・インディ SRF PHX LBH INDY MIL DET
12
POR CLE
Wth
TOR MCH MDO NHA VAN ROA
12
NAZ LS 30位 2 [11]
1995年 MIA
7
SRF PHX LBH NAZ INDY MIL DET
22
POR ROA TOR CLE MCH MDO NHA VAN LS 25位 6 [12]
1997年 ペイトン/コイン・レーシング MIA SRF LBH NAZ RIO GAT MIL DET
12
POR
27
CLE TOR MCH MDO ROA VAN
23
LS FON 31位 1 [13]

脚注

編集
  1. ^ 1978年にネルソン・ピケがBSファブリケーションのM23でF1に参戦した。
  2. ^ "Zehn Zentimeter zu groß - keine Formel 1 für Danner" (PDF). Hamburger Abendblatt. 23 February 1988. 2022年5月15日閲覧
  3. ^ 「Autocourse 1986-1987」Hamilton, Maurice (Editor) Hazleton Publishing, 1986, ISBN 0-905138-44-9
  4. ^ Henry (Hrsg.): Autocourse. 1988–89. 1988, S. 37.
  5. ^ フォルカー・バイドラー いつまでもニッポンで走る! Racing On No.121 86頁 1992年6月15日発行
  6. ^ 1年間日本のレースを戦ってきて Racing On No.088 133頁 武集書房 1991年1月1日発行
  7. ^ Christian Danner” (英語). Super Touring Register. 2020年12月3日閲覧。
  8. ^ Christian Danner Christian Danner bei Motorsport-Magazin.com
  9. ^ Christian Danner – 1992 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. August 15, 2023閲覧。
  10. ^ Christian Danner – 1993 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. August 15, 2023閲覧。
  11. ^ Christian Danner – 1994 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. August 15, 2023閲覧。
  12. ^ Christian Danner – 1995 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. August 15, 2023閲覧。
  13. ^ Christian Danner – 1997 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. August 15, 2023閲覧。
タイトル
先代
マイク・サックウェル
国際F3000選手権
1985年
次代
イヴァン・カペリ