クライマー (自転車競技)
自転車競技のロードレースにおけるクライマー (英: climber) は、山岳地域における長距離の登坂を得意とするタイプの選手[1]。グランパー、グランペール(仏: Grimpeur)などとも呼ばれる。
特徴
編集このタイプには、一般的には小柄で細身の選手が多い。体重の軽さを活かし、重力に逆らいつつ走らなくてはいけない上り坂で活躍する。プロ選手ともなるとその登坂能力は桁外れであり、普通の人間なら押して上ってしまうような激坂でさえ、ロードレーサーでスイスイと上っていく。その反面、パワーの絶対量では劣るため、空気抵抗に逆らって長時間平地を高速で走り続けたり、平坦なコースのゴール前で競り合うことは苦手とする。
レースでの役割
編集ステージレースでは、平坦ステージやタイムトライアルでは活躍する機会がないが、身の軽さを活かして、山岳ステージで活躍する。
アシストとしては、主に山岳ステージの上りで、一定ペースで集団を牽引することでレースにリズムを作り出し、総合優勝を狙うエース選手を引き上げたり、他チームの有力選手に揺さぶりをかけるという重要な役目を務める(例:2006年ブエルタ・ア・エスパーニャにおけるアスタナ・チームのアンドレイ・カシェチキン、2007年ジロ・デ・イタリアにおけるサウニエルデュバルのレオナルド・ピエポリなど)。
グランツールでもエースとなるような有力クライマーは山岳賞を狙うほか、複数の厳しい上りが設定された山岳ステージでは選手の登坂力が如実に反映され、大きなタイム差がつくことが多いため、そこで勝負を仕掛けて他の選手達を大きく引き離し、タイムトライアルでの不利をカバーすることで総合優勝も獲得しにいく(ツール・ド・フランスなら1998年のマルコ・パンターニや2008年のカルロス・サストレが、ジロ・デ・イタリアなら2001年と2003年のジルベルト・シモーニ、あるいは2004年のダミアーノ・クネゴがその成功例)。
世界選手権やクラシックレースをはじめとしたワンデイレースは、ステージレースに比べて高速でレースが推移し、かつ総距離に占める坂の割合が低いレースが多いため、パワーに劣るクライマーが活躍できる場面は少ないが、多数の長い上り坂が設定されたジロ・ディ・ロンバルディアやヒルクライムレースではエースとして活躍する。
代表的な選手
編集2010年代以降の選手
編集- エガン・ベルナル(コロンビア)
- ツール・ド・フランス総合優勝1回 (2019)、ジロ・デ・イタリア総合優勝1回 (2021)、ツール・ド・スイス総合優勝1回 (2019)、パリ〜ニース総合優勝1回 (2019)、ツール・ド・ロマンディ総合優勝1回 (2018)、ツアー・オブ・カリフォルニア総合優勝1回 (2018)
- セップ・クス(アメリカ)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝1回 (2023)、ブエルタ・ア・ブルゴス 総合優勝1回 (2024)
- ジャイ・ヒンドレー(オーストラリア)
- ジロ・デ・イタリア総合優勝1回 (2022)
- ベン・オコナー(オーストラリア)
- 世界選手権個人ロード 銀メダル (2024)
- エンリク・マス(スペイン)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 新人賞2回 (2018, 2020)、ツアー・オブ・広西総合優勝1回 (2019)
- リチャル・カラパス(エクアドル)
- ジロ・デ・イタリア総合優勝1回 (2019)、ツール・ド・フランス 山岳賞1回 (2024)、ブエルタ・ア・エスパーニャ 山岳賞1回 (2022)、オリンピック個人ロード 金メダル (2021・東京) 、ツール・ド・スイス 総合優勝1回 (2021)
- サンティアゴ・ブイトラゴ(コロンビア)
- セルヒオ・イギータ(コロンビア)
- ボルタ・ア・カタルーニャ総合優勝1回 (2022)
- パヴェル・シヴァコフ(フランス)
- ツール・ド・ポローニュ総合優勝1回 (2019)、ツアー・オブ・ジ・アルプス総合優勝1回 (2019)、ブエルタ・ア・ブルゴス総合優勝1回 (2022)
- ダヴィド・ゴデュ(フランス)
- エディ・ダンバー(アイルランド)
- セッティマーナ・インテルナツィオナーレ・ディ・コッピ・エ・バルタリ総合優勝1回 (2022)
- ローレンス・デ・プルス(ベルギー)
- ジュリオ・チッコーネ(イタリア)
- ジロ・デ・イタリア 山岳賞1回 (2019)、ツール・ド・フランス 山岳賞1回 (2023)
- クーン・バウマン(オランダ)
- ジロ・デ・イタリア 山岳賞1回 (2022)、セッティマーナ・インテルナツィオナーレ・ディ・コッピ・エ・バルタリ総合優勝1回 (2024)
- ミゲル・アンヘル・ロペス(コロンビア)
- ボルタ・ア・カタルーニャ総合優勝1回 (2019)、ツール・ド・スイス総合優勝1回 (2016)
- マルク・ソレル (スペイン)
- パリ~ニース 総合優勝1回 (2018)
- エマヌエル・ブッフマン(ドイツ)
- ワレン・バルギル(フランス)
- ツール・ド・フランス 山岳賞1回 (2017)
- ロマン・バルデ(フランス)
- ツール・ド・フランス 山岳賞1回 (2019)、世界選手権個人ロード 銀メダル (2018)
- ミケル・ランダ(スペイン)
- ジロ・デ・イタリア 山岳賞1回 (2017)、ブエルタ・ア・ブルゴス総合優勝2回 (2017, 2021)
- ナイロ・キンタナ(コロンビア)
- ジロ・デ・イタリア総合優勝1回 (2014)、ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝1回 (2016)、ツール・ド・フランス 山岳賞1回 (2013)、 イツリア・バスク・カントリー総合優勝1回 (2013)、ボルタ・ア・カタルーニャ総合優勝1回 (2016)、ツール・ド・ロマンディ総合優勝1回 (2016)、ティレーノ〜アドリアティコ総合優勝2回 (2015, 2017)
- ラファウ・マイカ(ポーランド)
- ツール・ド・フランス 山岳賞2回 (2014, 2016)、ツール・ド・ポローニュ総合優勝1回 (2014)、オリンピック個人ロード 銅メダル (2016・リオデジャネイロ)
- エステバン・チャベス(コロンビア)
- イル・ロンバルディア優勝1回 (2016)
- ファビオ・アル(イタリア)
- ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝1回 (2015)
- ティボー・ピノ(フランス)
- ツール・ド・フランス 新人賞1回 (2014)、ジロ・デ・イタリア 山岳賞1回 (2023)、イル・ロンバルディア優勝1回 (2018)
- ワウト・プールス(オランダ)
- リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ優勝1回(2016)、ブエルタ・ア・アンダルシア総合優勝1回 (2022)
- ステフェン・クライスヴァイク(オランダ)
- マイケル・ウッズ(カナダ)
- 世界選手権個人ロード 銅メダル (2018)
- ダニエル・マーティン(アイルランド)
- イル・ロンバルディア優勝1回 (2014)、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ優勝1回 (2013)、ボルタ・ア・カタルーニャ総合優勝1回 (2013)、ツール・ド・ポローニュ総合優勝1回 (2010)
- ヤコブ・フルサン(デンマーク)
- イル・ロンバルディア優勝1回 (2020)、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ優勝1回 (2019)、 クリテリウム・デュ・ドーフィネ総合優勝2回 (2017, 2019)
- ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ(イタリア)
- ジロ・デル・トレンティーノ総合優勝 (2012)
- ホアキン・ロドリゲス(スペイン)
- ジロ・デ・イタリア ポイント賞1回 (2012)、ブエルタ・ア・エスパーニャ 山岳賞1回 (2005)、イル・ロンバルディア優勝2回 (2012, 2013)、フレッシュ・ワロンヌ優勝1回 (2012)、ボルタ・ア・カタルーニャ総合優勝1回 (2010)、イツリア・バスクカントリー総合優勝1回 (2015)、ブエルタ・ア・ブルゴス総合優勝1回 (2011)、UCIワールドランキング2010 総合優勝
- ピエール・ロラン(フランス)
- ツール・ド・フランス 新人賞1回 (2011)
- フランコ・ペッリツォッティ(イタリア)
- ツール・ド・フランス 山岳賞1回 (2009)、セッティマーナ・インテルナツィオナーレ・ディ・コッピ・エ・バルタリ総合優勝1回 (2005)
過去の選手
編集- シャルリー・ゴール(ルクセンブルク) - ツール・ド・フランス総合優勝1回 (1958)・山岳賞2回 (1955, 1956)、ジロ・デ・イタリア総合優勝2回 (1956, 1959)・山岳賞2回 (1956, 1959)
- フェデリコ・バーモンテス(スペイン) - ジロ・デ・イタリア山岳賞1回 (1956)、ツール・ド・フランス総合優勝1回 (1959)、山岳賞6回 (1954, 1958, 1959, 1962-1964)、ブエルタ・ア・エスパーニャ山岳賞2回 (1957, 1958)、史上初の全グランツール山岳賞受賞達成者
- ルイス・オカーニャ (スペイン) - ツール・ド・フランス総合優勝1回 (1973)、ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝1回 (1970)・山岳賞1回 (1969)
- ルシアン・ファン・インプ(ベルギー) - ジロ・デ・イタリア山岳賞2回 (1982, 1983)、ツール・ド・フランス総合優勝1回 (1976)、山岳賞6回 (1971, 1972, 1975, 1977, 1983)
- ペドロ・デルガド(スペイン) - ツール・ド・フランス総合優勝1回 (1988)、ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝2回 (1985, 1989)
- ルイス・エレラ(コロンビア) - ジロ・デ・イタリア山岳賞1回 (1989)、ツール・ド・フランス山岳賞2回 (1985, 1987)、ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝1回 (1987)・山岳賞2回 (1987, 1991)、史上2人目の全グランツール山岳賞受賞達成者
- クラウディオ・キアプッチ(イタリア) - ジロ・デ・イタリア山岳賞3回 (1990, 1992, 1993)、ツール・ド・フランス山岳賞2回 (1991, 1992)
- リシャール・ヴィランク(フランス) - ツール・ド・フランス山岳賞7回 (1994-1997, 1999, 2003, 2004)(史上最多)
- マルコ・パンターニ(イタリア) - ダブルツール達成 (1998)、ラルプ・デュエズ最速登坂記録保持者
- ロベルト・エラス(スペイン) - ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝3回 (2000, 2003, 2004)
- ジルベルト・シモーニ(イタリア) - ジロ・デ・イタリア総合優勝 (2001, 2003)
- レオナルド・ピエポリ(イタリア) - ジロ・デ・イタリア山岳賞 (2007)
- リカルド・リッコ(イタリア)
- エマヌエーレ・セッラ (イタリア)
- ホセバ・ベロキ(スペイン)
- イバン・マヨ(スペイン)
- イヴァン・バッソ(イタリア) - ジロ・デ・イタリア総合優勝 (2006, 2010)
- カルロス・サストレ(スペイン) - ツール・ド・フランス総合優勝 (2008)、ブエルタ・ア・エスパーニャ山岳賞 (2000)
- ダヴィ・モンクティエ (フランス) -ブエルタ・ア・エスパーニャ山岳賞4回(2008,2009,2010,2011)
- フランク・シュレク (ルクセンブルク)
- アンディ・シュレク (ルクセンブルク) -ツール・ド・フランス総合優勝 (2010)、新人賞 (2008,2009,2010)、リエージュ~バストーニュ~リエージュ優勝 (2009)、ジロ・デ・イタリア新人賞 (2007)
なお、ランス・アームストロング(アメリカ)、アルベルト・コンタドール(スペイン)、クリス・フルーム(イギリス)といった選手も傑出した登坂力を持ち、かつ山岳ステージでの優勝も多く経験しているが、彼らはタイムトライアルでも顕著な実績を挙げており、クライマーではなくオールラウンダーに分類されることが多い。また、アルフレッド・ビンダ、ファウスト・コッピ、ジーノ・バルタリ(いずれもイタリア)も同様にオールラウンダーに分類されることが多い(ちなみにジーノ・バルタリは英語版ではクライマーとされている)。
脚注
編集関連項目
編集- ヒルクライム
- 山岳賞
- マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ(ツール・ド・フランスの山岳賞ジャージ)
- マリア・ヴェルデ(ジロ・デ・イタリアの山岳賞ジャージ)
- スプリンター
- ルーラー(スピードマン)
- タイムトライアルスペシャリスト(TTスペシャリスト、クロノマン)
- オールラウンダー
- パンチャー