アヴァクームロシア語: Петрович Аввакум, Petrovich Avvakum, 1620年1621年 - 1682年4月24日)は、ロシアの司祭で、古儀式派の最初期の指導者。

アヴァクームの火刑を描いた、19世紀末のイコン
火刑に処されるアヴァクーム(1682年

略歴

編集

ニージニ・ノヴゴロドの東南に位置するグリゴロヴォ村で生まれる。1638年頃に結婚。その後村を追われて、1641年に輔祭となり、2年後に司祭となる。1651年に長司祭に任じられた。

モスクワのカザン聖堂に勤めていた際、総主教ニーコンの教会改革に強く反対し、1653年シベリア流刑された。はじめツァーリのアレクセイはアヴァクームをモスクワに呼び返し和解させようとしたが、彼は拒否し、逆にニーコンを異端と宣言した。1666年の東方教会会議において定められた、ニーコン以前の礼拝を廃するという方針に従わず、1667年6月17日についに破門され、ヨーロッパ・ロシアの最北端プストジョルスク英語版ロシア語版の砦に流刑された。15年間この地に幽閉されたが節を曲げず、『アヴァクームとエピファニイの生涯』(Жизнеописания Аввакума и Епифания, 1672年 - 1675年)を信仰を同じくする者達への励ましとして書き送った。この間、彼にしたがって正教会に抵抗する古儀式派が広がったため、1682年にツァーリの勅令をもってアヴァクームは焚刑に処せられた。

自伝

編集

彼の自伝は当時の文語である教会スラヴ語によらず、〈わがロシア固有の言葉〉である口語(ロシア語)が用いられ、飾り気がなく力強い筆致と人間味豊かな内容によって知られ、トルストイドストエフスキーツルゲーネフなどの近代作家によって高い評価を受けることになった。

関連項目

編集