いしづち (列車)
いしづちは、四国旅客鉄道(JR四国)が高松駅 - 松山駅間を予讃線経由で運行する特別急行列車である。
いしづち モーニングEXP高松 モーニングEXP松山 | |
---|---|
概要 | |
国 | 日本 |
種類 | 特別急行列車 |
現況 | 運行中 |
地域 | 香川県・愛媛県 |
前身 | 特急「しおかぜ」 |
運行開始 |
1988年4月10日(いしづち) 2014年3月15日(モーニングEXP高松・モーニングEXP松山) |
運行終了 | 2021年3月12日(ミッドナイトEXP) |
後継 | 特急「宇和海」(松山以南) |
運営者 | 四国旅客鉄道(JR四国) |
路線 | |
起点 |
高松駅・新居浜駅(いしづち) 高松駅(モーニングEXP高松) 新居浜駅(モーニングEXP松山) |
終点 |
伊予西条駅・松山駅(いしづち) 松山駅(モーニングEXP松山) 伊予西条駅(モーニングEXP高松) |
営業距離 |
114.3 km(高松 - 伊予西条間) 194.4 km(高松 - 松山間) 91.3 km(新居浜 - 松山間) |
運行間隔 |
17往復(いしづち) 上り1本(モーニングEXP高松) 下り1本(モーニングEXP松山) |
列車番号 |
1000M 号数(いしづち、8000系・8600系) 1091M(モーニングEXP松山) 1092M(モーニングEXP高松、8000系) |
使用路線 | 予讃線 |
車内サービス | |
クラス | グリーン車(一部)・普通車 |
座席 |
グリーン車指定席 普通車指定席 普通車自由席 |
技術 | |
車両 |
8000系電車(松山運転所) 8600系電車(松山運転所) |
軌間 | 1,067 mm |
電化 | 直流1,500 V |
最高速度 | 130 km/h(81 mph) |
備考 | |
「いしづち」は一部列車で宇多津駅・多度津駅 - 伊予西条駅・松山駅間で特急「しおかぜ」と併結 |
なお本項では、同一経路で運転されている特急「モーニングEXP」(モーニングエクスプレス)や2021年(令和3年)3月まで運行されていた「ミッドナイトEXP」(ミッドナイトエクスプレス)とともに、予讃線で運転されていた優等列車の沿革についても記述する。
概要
編集1988年(昭和63年)4月10日に本四備讃線(瀬戸大橋線)の開業に伴い、それまで高松駅 - 松山駅・宇和島駅に運転していた特急「しおかぜ」の名称が岡山駅発着の列車に使用されるようになり、引き続き高松駅から愛媛方面に運行される特急には「いしづち」の名称が使われ運転を開始した。運転開始当初からエル特急に指定されていた。
「ミッドナイトEXP」は、2000年(平成12年)8月17日に高松発伊予三島行き下り列車で運転を開始し[1]、翌2001年3月3日からは松山発の列車も運転を開始した。2014年3月15日からは「いしづち」の一部列車を改称する形で「モーニングEXP」が運行を開始し、高松駅発着の列車名を「ミッドナイトEXP高松」・「モーニングEXP高松」として高松駅 - 伊予西条駅間で1往復、松山駅発着の列車名を「ミッドナイトEXP松山」・「モーニングEXP松山」として新居浜駅 - 松山駅間で1往復運行されていた。「ミッドナイトEXP」については2021年(令和3年)3月13日のダイヤ改正により廃止となった[2]。
「しおかぜ」「いしづち」は現在、瀬戸内海沿岸部の東西100km以上を走破する、唯一の在来線特急である。
「いしづち」の由来
編集「いしづち」は、愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する日本百名山・日本百景のひとつでもある石鎚山に由来している。この名称は、1963年(昭和38年)2月1日から1968年(昭和43年)9月30日まで小松島港駅 - 松山駅間を運行する準急のちに急行の列車名として使用された。現行の運行区間に用いたのは、1988年(昭和63年)4月10日の瀬戸大橋線開業に伴う四国各線の運行体系を変更したことによる。
2002年(平成14年)に四国をキハ181系が一周するイベントで本列車名は採用され、その時は当時の運行区間である徳島駅→阿波池田駅→多度津駅→松山駅間で使用された。ただし、表示上は阿波池田行きとして運行された。
「ミッドナイトEXP」・「モーニングEXP」の列車名の由来
編集「ミッドナイトEXP高松/松山」・「モーニングEXP高松/松山」は、運行する時間帯である深夜・朝を示す英語(Midnight・Morning)と急行列車を示す英語(en:Express)を省略したものを組み合わせ、出発地の地名を後に付けている。なお、「ミッドナイトEXP」の設定当時、定期列車名でのアルファベット混じりは異例とされた。
運行概況
編集この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
2024年(令和6年)3月16日現在、「いしづち」が高松駅 - 松山駅間で16往復(下り1 - 27・101・103号、上り4 - 30・102・104号)、高松駅 - 伊予西条駅間で下り1本(29号)、新居浜駅 - 松山駅間で上り1本(106号)、「モーニングEXP高松」が高松駅 - 伊予西条駅間で上り1本、「モーニングEXP松山」が新居浜駅 - 松山駅間で下り1本が運転されている[3]。この運行本数は、JR四国の特急列車の中では最多である。
運行区間のほとんどが単線区間で列車の増発が困難であることから、宇多津駅(下り5本(21 - 29号)のみ多度津駅) - 松山駅の間で岡山駅発着の「しおかぜ」を併結する列車が大半である[3]。併結時の原則として、「しおかぜ」が編成の松山駅側に連結されるため、岡山駅・高松駅側に連結される「いしづち」が宇多津駅(多度津駅)の手前で信号待ちを行う。1998年(平成10年)3月14日 - 2014年(平成26年)3月14日の間は、「しおかぜ」の所要時間短縮のため8000系の向きが編成ごと変更されていたが、2014年(平成26年)3月15日のダイヤ改正から元の向きに戻されている。「しおかぜ」を併結する列車は「しおかぜ」と同じ号数に、単独運転の列車は100番台の号数が付番されている。ただし、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始などの多客期は、一部列車を除いて全編成が岡山駅発着の「しおかぜ」として運行される。この列車では、高松駅 - 宇多津駅・多度津駅間に代走列車として続行ダイヤを組む「いしづち」が運行されている。また、夏の電力不足対策として、午後の1往復は高松駅 - 多度津駅間のみの運行になる日がある(7月 - 9月の平日)。「モーニングEXP高松」は、多度津駅で特急「南風」2号岡山行きと接続を行う。
列車番号は、「いしづち」は「しおかぜ」を併結する列車が1000M 号数、単独運転の列車が1040M 号数の下一桁、「モーニングEXP高松」は1092M、「モーニングEXP松山」は1091Mである。
かつて運行されていた「ミッドナイトEXP高松」は2008年(平成20年)3月15日のダイヤ改正で坂出駅の発車が午前0時を過ぎることとなった。このため同列車では前日の新幹線から乗り継ぐ場合、特例として改正前と同様に特急料金の乗継割引を適用するようにした。なおこの措置は2009年(平成21年)3月14日改正で坂出発23時59分に繰り上げられたため一時解消していたが、2014年(平成26年)3月15日改正で再度坂出発が0時2分になったため特例の適用が復活した。しかし、2020年(令和2年)3月14日改正で23時27分発に繰り上げられ、特例は解消した。
「モーニングEXP高松」用のヘッドマークは用意されていないため、8000系のヘッドマーク表示部はないが、側面のLED式列車名表示や号車、指定席・自由席の座席区分表示がある(「ミッドナイトEXP高松」も同様だった)。なお、同列車は1号車は指定席、2(平日モーニング)・3 - 5号車は自由席となっている。また、振り子制御装置との連動もあり、車内放送装置、車内案内表示装置は作動する。
2015年(平成27年)まで徳島市で阿波踊りが開催される期間中は「ミッドナイトEXP高松」に代わり、徳島駅始発の上高松駅以西の発着時刻を繰り下げた臨時特急「阿波踊り号」が運行されていた。
なお、これらの列車では、車内改札が省略されることがある。これは、マルスから得られた発券情報が車掌に送られるためである。そのために車掌室にはプリンターが設置されている。車内改札が省略されるのは、乗車列車に有効な指定席特急券を持ち、記載された号車・座席番号に座っているときである。ただし、自由席に乗車しているとき[注 1]と、指定席特急券を乗車列車の発車1時間前 - 発車時間までに購入したときは、車内改札が行われる。
高松 - 松山間は高速バスの「坊っちゃんエクスプレス」と競合する。坊っちゃんエクスプレスは2022年(令和4年)9月に特急便を新設、さらに2023年(令和5年)11月に高松市内での経路変更を行い最速の所要時間を2時間17分に短縮し、所要時間で「いしづち」を逆転することになる。
停車駅
編集高松駅 - 坂出駅 -(宇多津駅)- 丸亀駅 - 多度津駅 -(詫間駅)-(高瀬駅)- 観音寺駅 - 川之江駅 - 伊予三島駅 - 新居浜駅 - 伊予西条駅 - 壬生川駅 - 今治駅 -(伊予北条駅)- 松山駅
- ( )は一部の列車のみ停車[3]。
- 宇多津駅:下り101号、上り102・104号以外が停車。
- 詫間駅:下り1・3・23 - 29・101・103号、上り4・6・8・30・102号・「モーニングEXP高松」が停車。
- 高瀬駅:下り23 - 29・101・103号、上り4・6・30・102号・「モーニングEXP高松」が停車。
- 伊予北条駅:下り1・13 - 27・101・103号・「モーニングEXP松山」、上り4 - 12・26 - 30・102 - 106号が停車。
- 停車駅の詳細は以下の表を参照(2024年3月現在)。
運行本数 | 号数 | 高松駅 | 坂出駅 | 宇多津駅 | 丸亀駅 | 多度津駅 | 詫間駅 | 高瀬駅 | 観音寺駅 | 川之江駅 | 伊予三島駅 | 新居浜駅 | 伊予西条駅 | 壬生川駅 | 今治駅 | 伊予北条駅 | 松山駅 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
下り1本 上り1本 |
1号 8号 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
下り1本 | 3号 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | → | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | → | ● | |
下り4本 上り6本 |
5 - 11号 14 - 24号 |
● | ● | ● | ● | ● | ─ | ─ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ─ | ● | 9・22号は アンパンマン列車 |
下り5本 上り4本 |
13 - 21号 10・12・26・28号 |
● | ● | ● | ● | ● | ─ | ─ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 10・21号は アンパンマン列車 |
下り4本 上り3本 |
23・25・27・103号 4・6・30号 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 103号は 「しおかぜ」併結なし |
下り1本 上り1本 |
29号 モーニングEXP高松 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 「モーニングEXP高松」 は 「しおかぜ」併結なし | ||||
下り1本 上り1本 |
101号 102号 |
● | ● | ─ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 「しおかぜ」併結なし 101号はアンパンマン列車 |
上り1本 | 104号 | ● | ● | ← | ● | ● | ← | ← | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 「しおかぜ」併結なし アンパンマン列車 |
下り1本 上り1本 |
モーニングEXP松山 106号 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | 「しおかぜ」併結なし | ||||||||||
停車本数 | 下り | 17 | 17 | 16 | 17 | 17 | 8 | 6 | 17 | 17 | 17 | 18 | 18 | 17 | 17 | 12 | 17 | |
上り | 17 | 17 | 15 | 17 | 17 | 6 | 5 | 17 | 17 | 17 | 18 | 18 | 17 | 17 | 11 | 17 |
凡例
- ●:停車
- ─・←・→:通過(矢印は運転方向)
使用車両・編成
編集いしづち | ||||||||||||
← 松山・伊予西条 高松 →
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
|
全列車に松山運転所に所属する電車が使用されている。 大半が「しおかぜ」と併結運転を行うが、大型連休・お盆・年末年始は一部の列車で宇多津駅または多度津駅での増解結作業を行わず、全編成が岡山駅発着の「しおかぜ」として運転される。この場合、高松駅 - 宇多津駅・多度津駅間に接続列車として臨時「いしづち」が運転され、宇多津駅 - 多度津駅間の各停車駅で乗り換えとなる。多客期以外でも団体客の予約があると同じことが起きるが、その場合は時刻表に載らないため、駅の掲示のみで告知される。[要出典]なお、これらの代走列車には8000系、8600系のほか、高松運転所所属のキハ185系や2600系なども使用される場合がある[5]。
現在の使用車両
編集- 8000系電車
- 当列車の大半と「モーニングEXP高松」に充当される。下り1・101(休日除く)号、上り104(休前日除く)号と「モーニングEXP高松」はL編成(5両・グリーン車あり)、それ以外の8000系列車はS編成(3両・グリーン車非連結)で運転される[4]。うち3往復(下り9・21・101号、上り10・22・104号)はアンパンマン列車として運転されており、1往復(下り101(休日除く)号、上り104(休前日除く)号)の1号車の普通車指定席が「アンパンマンシート」となる[4]。「アンパンマンシート」車両連結の有無は、鉄道情報システムが運営する「JR CYBER STATION」などで確認できる。
-
8000系側面表示(2023年5月)
- 8600系電車
- 2両編成が4往復(下り7・11・19・23号、上り8・12・20・24号、「しおかぜ」と併結)、4両編成が1往復(下り103号、上り102号)、3両編成が松山駅 - 新居浜駅間の上り106号と「モーニングEXP松山」に使用される[4]。
-
8600系「いしづち」(2015年1月)
かつて使用されていた車両
編集- 2000系(1994年(平成6年)12月3日 - 2020年(令和2年)3月8日)
- キハ185系(1986年(昭和63年)11月1日 - 1993年(平成9年)3月17日)※定期運用としては撤退。前述の通り現在でも繁忙期の接続列車に使われる。
- キハ181系(1972年(昭和47年)3月10日 - 1993年(平成5年)3月17日)
-
2000系「いしづち」
(2005年10月13日 鬼無駅 - 香西駅間) -
キハ185系「いしづち」
(2011年1月3日 坂出駅)
競合バス路線
編集本路線と競合関係にあるバス路線は、高松市と松山市を結ぶ「坊っちゃんエクスプレス」で1日12往復運行されている。高松市と八幡浜市を結んでいた「さぬきエクスプレス八幡浜」は2010年(平成22年)3月31日をもって廃止された。
予讃線優等列車沿革
編集戦後の展開
編集- 1948年(昭和23年)7月1日:このころ、高松桟橋駅 - 松山駅間に、夜行準急列車として、2003・2004列車が設定される。この列車には土讃本線高知駅発着の編成を連結しており、多度津駅で増解結をおこなっていた。なお、この時期にはまだ列車名がなく、列車番号での表記とする。
- 1950年(昭和25年)10月1日:このときのダイヤ改正により、以下の列車が設定された。
- 1951年(昭和26年)
- 1953年(昭和28年)
- 1955年(昭和30年)5月12日:5月11日に発生した紫雲丸沈没事故により、宇高連絡船における乗客の安全確保のため客車航送を中止。
- 1956年(昭和31年)11月19日:高松桟橋駅 - 宇和島駅間に準急「いよ」が新設。
- 1957年(昭和32年)3月20日:準急「いよ」が定期化。
- 1958年(昭和33年)11月1日:高松桟橋駅 - 松山駅間を運行する気動車準急列車として「やしま」を新設。四国初の気動車による準急となった。
- 1959年(昭和34年)
- 1960年(昭和35年)
- 2月15日:準急「やしま」は準急列車「いよ」と統合し廃止。また、「いよ」に高松駅 - 松山駅間を運行する1往復を増発。なお、増発した1往復および旧「やしま」は気動車を使用。
- 10月1日:「いよ」に高松駅 - 松山駅間を運行する1往復を増発。合計4往復となった。
- 1961年(昭和36年)
小松島港駅 - 松山駅間直通準急・急行「いしづち」
編集- 1962年(昭和37年)4月12日:小松島線小松島港駅 - 高知駅間を徳島本線・土讃本線経由で運行する準急列車として、「阿佐」(あさ) を新設。この「阿佐」のうち、(上り・下りとも)2号には多度津駅発着の編成を連結していた。
- 1963年(昭和38年)
- 1964年(昭和39年)10月1日:「えひめ」全車両座席指定制を解除。自由席を設けた。
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)
- 3月5日:準急制度の見直しにより、「いしづち」「予土」「いよ」「うわじま」「いしづち」急行列車に格上げ。
- 10月1日:「道後」の運行区間を宇和島駅まで延長。列車名を「せと」に変更。
- 1968年(昭和43年)10月1日:後年「ヨンサントオ」と称されるダイヤ改正により、次のように変更。
- 急行列車の運行区間を見直し。「うわじま」は8往復(このうち夜行列車1往復)、「いよ」松山駅発着下り5本・上り4本、伊予西条駅発上り1本の5往復とした。
- 「せと」は東京駅 - 宇野駅間夜行急行列車との混同を防ぐため列車名を「うわじま」に変更。
- 「いしづち」・「予土」は廃止。
特急「しおかぜ」設定後
編集- 1972年(昭和47年)3月15日:山陽新幹線開業に伴うダイヤ改正。
- 1975年(昭和50年)3月10日:このときのダイヤ改正により、運行体系を変更。
- すべての特急・急行列車が観音寺駅・伊予大洲駅・卯之町駅に停車するようになる。
- 急行列車の運行体系を、次のように変更。なお、「うわじま」・「いよ」の総運行本数に変更はなかった。
- 「うわじま」下り1本の高松駅 → 松山駅間を廃止。また、2往復を八幡浜駅 - 宇和島駅間で普通列車に格下げ。
- 「いよ」上り1本の松山駅 → 伊予西条駅間を廃止。
- 1977年(昭和52年)3月15日:「うわじま」を格上げする形で「しおかぜ」を高松駅 - 宇和島駅間1往復増発。「しおかぜ」が4往復、「うわじま」が7往復(このうち1往復は夜行列車)とした。
- 1980年(昭和55年)10月1日:「うわじま」・「いよ」の運行区間・運転時間を見直し。
- 1982年(昭和57年)11月15日:「うわじま」・「いよ」の運行区間・運転時間を見直し。「うわじま」は下り1本の運行区間を短縮し、「いよ」とする。「うわじま」が下り5本・上り6本とし、「いよ」は下り7本・上り4本とする。
- なお、このとき夜行列車として運行していた「うわじま」4号の普通列車区間を松山駅まで拡大。「いよ」2号に変更する。
- 1985年(昭和60年)3月14日:「いよ」の1往復廃止。下り6本、上り4本とする。なお、夜行列車「いよ」2号は廃止。
- 1986年(昭和61年)
- 3月3日:内山線(予讃本線の向井原駅 - 内子駅経由 - 伊予大洲駅間短絡ルート)全通に伴い、従来伊予長浜駅を経由していた特急・急行列車は内子駅経由に変更。なお、運行本数に従前のそれとの変更はなかったが、所要時間は約10分短縮された。
- 11月1日:このときのダイヤ改正により、次のように変更。
- キハ185系気動車の登場により、急行「いよ」・「うわじま」を格上げする形で「しおかぜ」を9往復増発し、13往復運転とする。このうち、高松駅 - 宇和島駅間5往復運行。同時に「エル特急」に指定。
- ちなみに、気動車特急のエル特急指定は「やくも」の電車化による気動車列車廃止以来、4年4ヶ月ぶりとなった。
- 川之江駅・壬生川駅に全ての特急が停車。
- 坂出駅・丸亀駅に全ての「しおかぜ」が停車。
- 特急列車の一部が豊浜駅・伊予土居駅・伊予北条駅・三津浜駅・伊予吉田駅に停車するようになる。
- 「うわじま」2往復廃止。「うわじま」下り3本・上り4本の運行とした。
- 「うわじま」上り列車は今治行き1本を除き松山行きとし、下りは「うわじま」1号は高松発宇和島行き(八幡浜駅 - 宇和島駅間は普通列車)、新居浜駅発「うわじま」3号、松山駅発「うわじま」5号とした。
- なお、夜行列車であった「うわじま」1号の末期は宇高連絡船最終便に接続する形で運行されていたため、高松駅0時台に出発して運行されていた。
- 「いよ」は下り5本・上り3本を廃止。これにより、「いよ」は1往復のみになる。
- キハ185系気動車の登場により、急行「いよ」・「うわじま」を格上げする形で「しおかぜ」を9往復増発し、13往復運転とする。このうち、高松駅 - 宇和島駅間5往復運行。同時に「エル特急」に指定。
- 1987年(昭和62年)
- 3月23日:高松駅 - 松山駅間高速化(最高速度110km/h)。
瀬戸大橋開業後
編集- 1988年(昭和63年)4月10日:瀬戸大橋線開業に伴う、ダイヤ改正。
- 予讃本線エル特急の系統を以下のように整理。
- 岡山駅発着:エル特急「しおかぜ」5往復。このうち、宇和島駅発着は下り1本、上り2本。
- 高松駅発着:エル特急「いしづち」9往復。このうち、宇和島駅発着は下り3本・上り2本。
- 急行列車は以下のように変更。なお、急行列車は四国内での運行となり、瀬戸大橋線を経由して本州へ直通する列車は設定されなかった。
- 急行「いよ」は2往復に増便。
- 夜行急行「うわじま」1号は全区間普通列車に格下げ。これにより「うわじま」は高松駅乗り入れは終了。「うわじま」は下り4本・上り5本とし、新居浜駅発「うわじま」1号を除き、松山駅 - 宇和島駅間の運行とした。
- 予讃本線エル特急の系統を以下のように整理。
- 1989年(平成元年)7月22日:ダイヤ改正により、以下のように変更。
- 「いしづち」1往復が多度津駅 - 松山駅間で「しおかぜ」との連結運転とした。
- 「いよ」を廃止。
- 「うわじま」1往復の運行区間を岡山駅まで延長し、「しおかぜ」に昇格。「うわじま」下り3本・上り4本の運行とし、このうち「うわじま」1号のみ新居浜発となった。
- 1990年(平成2年)11月21日:ダイヤ改正により、次のように変更。
- 1991年(平成3年)3月16日:「宇和海」が下り1本増発され、上り4本・下り5本になる。
- 1992年(平成4年)8月15日:8000系電車が高松駅 - 新居浜駅間において51・56号(臨時列車)で運行開始。
- 1993年(平成5年)3月18日:「いしづち」の全列車を8000系電車に統一。高松駅 - 松山駅間のみの運転になる。なお、3往復が多度津駅での「しおかぜ」との分割併合を実施。同時に、「宇和海」に2000系気動車を投入し、13往復に増発。停車駅を整理し、伊予中山駅・伊予吉田駅を原則通過とする。
- 1994年(平成6年)12月3日:このときのダイヤ改正により、特急運転体制の見直し。
- 「いしづち」のうち、高松発宇和島行きと松山発高松行きのそれぞれ1本に2000系気動車投入。「いしづち」は1往復増加し、10往復に。
- 多度津駅での「しおかぜ」との分割併合実施列車が下り4本、上り3本に。
- 1996年(平成8年)3月18日:2000系気動車「いしづち」の運行区間を新居浜発宇和島行きと松山発新居浜行きに変更。
- 1997年(平成9年)
- 1998年(平成10年)3月14日:ダイヤ改正により、特急運転体制の見直し[7]。
- 3往復増発し、16往復で運転。このうち多度津駅での「しおかぜ」との分割併合を実施する「いしづち」は下り13本・上り12本に増える。
- 2000系気動車を使用した新居浜駅発着列車を高松発宇和島行きと松山発高松行きに変更。
- 2000系気動車使用の「しおかぜ」「いしづち」でも併結運転を実施。
- 「しおかぜ」の所要時間短縮のため、8000系電車は編成の方向転換を実施。
2000年代の動き
編集- 2000年(平成12年)
- 3月11日:「しおかぜ」を増発。多度津駅での「しおかぜ」との分割併合を実施する「いしづち」は下り14本・上り13本に増加。
- 8月17日:高松発伊予三島行きの「ミッドナイトEXP(エクスプレス)」運行開始[1]。翌朝の折り返し上り特急として伊予三島発高松行きの「いしづち」92号も運行開始。
- 2001年(平成13年)3月3日:「ミッドナイトEXP」を増発。高松発と松山発の運行を開始。
- 高松駅発を「ミッドナイトEXP高松」と名称を変更し、伊予西条行きに変更。折り返し列車は特急「うずしお」伊予西条発徳島行きの運行となった。
- 松山駅発は「ミッドナイトEXP松山」と称し、松山発伊予西条行きの上り列車のみ運行し、使用車両は翌朝の岡山行き「しおかぜ」に充当。
- 2002年(平成14年)3月23日:「いしづち」「しおかぜ」との分割併合を行う駅を多度津駅から宇多津駅に変更。
- 2003年(平成15年)10月1日:ダイヤ改正に伴い、特急列車の運行系統を変更。
- 伊予西条発徳島行きの「うずしお」の系統を分割。伊予西条発高松行きの「いしづち」と高松発徳島行きの「うずしお」に再編。
- 2000系気動車使用の「しおかぜ」と松山駅で併結になる「いしづち」上り1本を平日のみ宇和島発に変更。
- 「いしづち」は下り1本・上り2本増加し、下り17本・上り18本に。また、宇多津駅で分割併合を実施する「いしづち」は下り15本・上り14本に増便。
- 2005年(平成17年)3月1日:特急列車の運行系統を変更。
- 平日のみ2000系気動車「しおかぜ」と併結される宇和島発の上り1本を毎日運転に変更。なお、この送り込みとして「宇和海」25号を増発。
- 33号は宇多津駅で「しおかぜ」29号を連結していたのをそれぞれ単独運転に変更し、夜間の予讃線特急の乗車チャンスを増やす。これにより、宇多津駅で「しおかぜ」と分割併合を実施する「いしづち」は14往復とした。
- 2006年(平成18年)3月18日:「ミッドナイトEXP松山」を新居浜行きに変更。
- 2008年(平成20年)3月15日:喫煙ルームを除き全席禁煙となる。また、伊予市駅に全ての特急列車が停車するようになる[8]。
2010年代の動き
編集- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)3月12日:エル特急の指定を解除。喫煙ルームを廃止し、完全禁煙となる。81号を「宇和海」に編入し、松山駅発の34号を宇和島駅発に変更。伊予吉田駅に全ての特急列車が停車するようになる[11]。
- 2012年(平成24年)3月17日:ダイヤ改正に伴い、以下の通り変更[12]。
- 早朝に毎日運転の臨時列車として51号(新居浜発松山行き)を新設。
- 「いしづち」2往復を3両から2両に減車。
- 2013年(平成25年)3月16日:ダイヤ改正に伴い、宇多津駅で「しおかぜ」と分割併合を実施する「いしづち」は下り11本・上り14本に、多度津駅で併合を実施する「いしづち」は下り4本となる[13][14]。
- 2014年(平成26年)
- 3月15日:ダイヤ改正により次のように変更[15]。
- 「しおかぜ」「いしづち」に使用する8000系電車の編成を方向転換し、1 - 5号車を「しおかぜ」、6 - 8号車を「いしづち」に統一する。
- 号数を整理し、「しおかぜ」を併結する列車は「しおかぜ」と同じ号数に、単独運転の列車は100番台の号数とする。これにより、2号は欠番となる。
- 4号を「モーニングEXP高松」、51号を「モーニングEXP松山」に変更する。
- 宇和島駅発の34号を、松山駅を境に「いしづち」104号と「宇和海」26号に分割する。
- 6月21日:8600系電車が1往復(下り103号・上り104号)に投入され、営業運転を開始する[16]。なお、車両検査や試験の関係から、2014年(平成26年)7月1日以降の水曜・木曜の103号と火曜・水曜の104号は2000系による代走運転を実施していた[17]。
- 3月15日:ダイヤ改正により次のように変更[15]。
- 2016年(平成28年)3月26日:ダイヤ改正により次のように変更[18]。
- 上り1往復のみ残っていた宇和島駅発着の10号」(「しおかぜ」10号に併結運転)を松山駅で系統分割し、松山駅 - 宇和島駅間は「宇和海」4号として運転。全列車が高松駅 - 松山駅の運転となる。
- 下り103号・・上り106号の停車駅に宇多津駅を追加。
- 5往復(うち4往復は「しおかぜ」に併結運転)を8600系で運行。
- 2018年(平成28年)
- 3月17日:ダイヤ改正により次のように変更[19]。
- 下り5号・上り6号の使用車両を8000系から8600系に変更。
- 「モーニングEXP高松」の日曜日以外、「ミッドナイトEXP高松」の土曜日以外の使用車両を2000系から8000系L編成に変更。
- 「モーニングEXP松山」の日曜日以外、「ミッドナイトEXP松山」の土曜日以外の使用車両を8000系S編成(アンパンマン列車)から8000系L編成に変更。
- 2000系で引き続き運行される「モーニングEXP高松」の1号車半分を指定席化。
- 上り104・106号の詫間駅・高瀬駅停車を取りやめ。
- 8月9日:平成30年7月豪雨により、予讃線・本山駅 - 観音寺駅間で不通だったが復旧するに伴い、全区間で運転再開[20]。
- 3月17日:ダイヤ改正により次のように変更[19]。
- 2019年(平成31年)3月16日:ダイヤ改正により次のように変更[21]。
- 21号の「しおかぜ」との併合駅を宇多津駅から多度津駅へ変更。
2020年代の動き
編集- 2020年(令和2年)
- 3月14日:ダイヤ改正、全列車電車化、2000系の定期列車運用を終了。
- 4月24日:新型コロナウイルス感染症による乗客減により、「ミッドナイトEXP高松」が5月1 - 5・9・16日、「モーニングEXP高松」が5月2 - 6・10・17日、「モーニングEXP松山」が5月2 - 6日に運休。また、5月1 - 6・9・16日の「ミッドナイトEXP松山」の伊予西条駅 - 新居浜駅間も運休[22]。
- 5月16日:運休の見直しにより、この日から6月12日まで、下り7・11・15・19号、上り12・16・20・24号が運休[23]。また、下り5・9・13・17号が高松駅 ‐ 多度津駅間、上り18・22・26・30号が宇多津駅 ‐ 高松駅間の運転となる。さらに、「しおかぜ」「いしづち」下り3・23・27号、上り4・8・28号が高松駅 ‐ 松山駅間の運転となり、「ミッドナイトEXP松山」も引き続き伊予西条駅 ‐ 新居浜駅間が運休となる[24]。
- 5月27日 - 6月12日:臨時列車として今治駅 ‐ 松山駅間で109号(途中、伊予北条駅に停車)を平日のみ運転[25]。
- 2021年(令和3年) 3月13日:ダイヤ改正により、「ミッドナイトEXP高松」「ミッドナイトEXP松山」が廃止[2][26]。
- 2022年(令和4年) 3月12日︰ダイヤ改正により次のように変更[27]。
- 下り最終の29号(多度津駅から「しおかぜ」29号と併結)の伊予西条駅 - 松山駅間と、上り最終の106号の新居浜駅 - 高松駅間の運転が取り止め。
- 「モーニングEXP高松」「モーニングEXP松山」が毎日運転に変更。
列車愛称の由来
編集- (五十音順)
- 「いよ」:愛媛県の大部分を指す旧国名(令制国)の伊予国(いよのくに)から。
- 「うわじま」:目的地である宇和島市・宇和島駅から。
- 「えひめ」:目的地である愛媛県から。純粋な都道府県名を採用した初例とされている。
- 「しおかぜ」:瀬戸内海の海岸線を運行するため、「汐を含んだ風」を意味するが、「特別急行列車には抽象名を用いる」とする慣例があった際に、対岸となる山陽本線特急列車で用いられていたため、その再生ともされる。
- 「四国」(しこく):運行区域である四国にちなむ。
- 「せと」:瀬戸内海から。ただし、「サンライズ瀬戸」の前身である東京 - 宇野駅間急行列車と同名を与え、乗り継ぎをすることで東京圏との直通を案内する意味合いがあったともされる。
- 「道後」(どうご):愛媛県松山市にある道後温泉から。
- 「やしま」:香川県高松市の景勝地屋島から。上り方となる香川県高松市の地名は珍しいとされる。
備考
編集脚注
編集注釈
編集- ^ 上り列車では坂出駅発車後特急券の回収が行われる。
- ^ 下記以外の全列車と下り101号(休日)、上り104号(休前日)
- ^ 下り7・11・19・23号、上り8・12・20・24号
- ^ 下り1・101(休日除く)号、上り104号(休前日除く)・モーニングEXP高松
- ^ 下り103号、上り102号
- ^ モーニングEXP松山、上り106号
- ^ 宇野駅にて東京駅発着「(下り)第1富士・(上り)第2富士」に接続。なお、この改正で上りは全区間急行として運行とした。
- ^ 宇野駅にて大阪駅発着「うずしお」に接続。「いよ」1往復を格上げする形で設定。
- ^ 時刻表の編成表では同年12月号では従来通りすべて3両の表記に戻されていたが、2011年3月号では2両になっている。
出典
編集- ^ a b “高松-伊予三島間に臨時特急、一往復増発 高松貨タ開業でJR四国”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2000年7月19日)
- ^ a b “(自由席)ミッドナイトEXP高松乗っとかナイト!ツアー”. JR四国ツアー. 2021年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月3日閲覧。
- ^ a b c d 『JTB小さな時刻表』 2024年春、JTBパブリッシング、2024年2月、134 - 136頁。
- ^ a b c d 「列車の編成ご案内」『JTB小さな時刻表』2024年春、JTBパブリッシング、2024年2月、営業案内86 - 87頁。
- ^ “特急“いしづち”を2600系・キハ185系が代走”. 『鉄道ファン』railf.jp. 鉄道ニュース. 交友社. 2021年9月25日閲覧。
- ^ 大久保邦彦、寺本光照『名列車列伝 時代を駆けた列車たち』日本交通公社、1988年、174頁。ISBN 978-4-533-00925-9。
- ^ ジェー・アール・アール「JR年表」『JR気動車客車編成表 '98年版』交通新聞社、1998年7月1日、187頁。ISBN 978-4-882-83119-8。
- ^ 『平成20年3月ダイヤ改正について』(プレスリリース)四国旅客鉄道、2007年12月20日。オリジナルの2011年9月7日時点におけるアーカイブ 。2011年9月7日閲覧。
- ^ 『平成22年3月ダイヤ改正について』(プレスリリース)四国旅客鉄道、2009年12月18日。オリジナルの2009年12月21日時点におけるアーカイブ 。2009年12月21日閲覧。
- ^ 『JR四国ニュース』平成22年2月号 「ダイヤ改正のご案内」
- ^ 『平成23年3月ダイヤ改正について』(プレスリリース)四国旅客鉄道、2010年12月17日。オリジナルの2010年12月20日時点におけるアーカイブ 。2010年12月20日閲覧。
- ^ 『平成24年3月ダイヤ改正について』(プレスリリース)四国旅客鉄道、2011年12月16日。オリジナルの2011年12月17日時点におけるアーカイブ 。2011年12月17日閲覧。
- ^ 『平成25年3月ダイヤ改正について』(プレスリリース)四国旅客鉄道、2012年12月21日。オリジナルの2012年12月24日時点におけるアーカイブ 。2012年12月24日閲覧。
- ^ 『JR四国ニュース』平成25年2月号 「平成25年3月16日ダイヤ改正」
- ^ 『平成26年3月ダイヤ改正について』(プレスリリース)四国旅客鉄道、2013年12月20日。オリジナルの2013年12月25日時点におけるアーカイブ 。2014年11月7日閲覧。
- ^ 『特急形直流電車の新製について』(プレスリリース)四国旅客鉄道、2013年11月25日。オリジナルの2013年12月4日時点におけるアーカイブ 。2013年12月4日閲覧。
- ^ 『新型特急電車「8600系」の営業運転開始、試乗会並びに展示会の実施について』(プレスリリース)四国旅客鉄道、2014年5月21日。オリジナルの2014年5月21日時点におけるアーカイブ 。2014年5月21日閲覧。
- ^ 『平成28年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2015年12月18日 。2015年12月18日閲覧。
- ^ 『平成30年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2017年12月15日 。2017年12月15日閲覧。
- ^ 『鉄道の運転再開及び代行バスの運行開始の見通しについて(7月30日11時時点)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2018年7月30日。オリジナルの2018年7月30日時点におけるアーカイブ 。2018年7月31日閲覧。
- ^ “平成31年3月ダイヤ改正について”. 四国旅客鉄道 (2018年12月14日). 2019年4月5日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルスの影響による運休等について【特急列車】”. 四国旅客鉄道. 2020年5月1日閲覧。
- ^ “特急・快速・普通列車の運休(5月16日~6月12日)”. 四国旅客鉄道. 2020年5月26日閲覧。
- ^ “お乗り換えとなる列車、運転区間が変更となる列車(5月16日~6月12日)”. 四国旅客鉄道. 2020年5月26日閲覧。
- ^ “平日のみ運転する今治松山間の臨時特急列車) (5月27日~6月12日)”. 四国旅客鉄道. 2020年5月26日閲覧。
- ^ “JR四国3月ダイヤ改正 パターンダイヤで攻めるも最終列車は繰り上げ:WORLD TRANSIT MAPS”. transit.tokyostudio.jp. 2021年3月3日閲覧。
- ^ 『2022年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2021年12月17日 。2024年7月8日閲覧。
- ^ a b “「いよ」「うわじま」千葉で運行へ ヘッドマーク貸し出し”. 愛媛新聞 (愛媛新聞社). (2021年10月6日) 2021年10月6日閲覧。
- ^ “四国の急行「うわじま」「いよ」千葉で復活 ヘッドマーク付け運行へ”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2021年10月6日) 2021年10月6日閲覧。