SUBARU

ナビゲーションに移動 検索に移動

SUBARUの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 水平対向馬鹿一直線。
    • だがそれがいい
      • と、スバルは思ってる。
      • と、スバルファンは思っている。
      • というか、本当はスバルだってもういい加減に新しいエンジンが欲しいハズ。ただ、それに必要な莫大な開発費と、それを回収するだけの売り上げが得られるかどうかを考えるとリスクが大き過ぎて手が出せないんじゃないかなあ。
        • やれることはやりつくしてしまったのが現状のBOXER。(オールアルミ化はFLAT-4の時代に完了済み)
        • なので、新型のFB型は一から設計し直した…
        • 開発に当たり、水平対向を捨てて直列型やV型も検討したとか。
      • FJ1600のエンジンに使われたことがよかったのか悪かったのか悩ましい。
    • エンジン音が、一部地域では放送禁止用語(ボボボボボ)
    • ガソリンだけではなく、ついに水平対向ディーゼルエンジンも発表。でも日本市場への投入はないだろうなあ……。
      • どうだろう、一説によると、やらせたのはトヨタらしいから。
      • インプレッションを見る限り、走り&燃費はよさげな感じ。是非日本にも投入をお願いしたいところ。
        • 2009年に投入予定。
    • 「軽は?」が突っ込みの定番だったが、撤退で封じ手に。
    • 最近だと「ぶつからないクルマ?」ことEyeSight搭載車を推している。もしスバルが軽から撤退・ダイハツからOEM化しなければ軽にもEyeSightが搭載されていたかもしれない。(かえって高くなるかもだけど)
      • だがダイハツの「スマートアシスト(トマールレーダー)」がある!
      • 実は、スズキの「デュアルカメラブレーキサポート」はEyeSightと同じ日立オートモーティブ社製なので、選ぶならダイハツよりスズキ。
  2. シンメトリカルAWD馬鹿一直線。
    • ただしスバルフリークは今でもAWDなんて言わない。4WD(よんだぶるでぃー)。
  3. 4/6気筒馬鹿一直線。リッターカーの廃止でついに全車種4気筒以上に。
    • 水平対向6気筒も擁している。
    • 軽が4気筒の時代に、リッターカーは3気筒って…。
  4. 大学時代、SUBARUの新発売の軽自動車を買った。全国限定1,000台との話だったが、大学の駐車場には私とまったく同じ車を4台見た。親友まで同じ車だった。SUBARUの場合、全国=群馬だと知った瞬間だった。
  5. 軽における本格乗用車第1号の自負を持っているため、どれだけ苦しくなり、またメーカーブランドに反しても、その枠がなくならない限り絶対軽から撤退しないことになっている。
    • 「間違いだらけの車選び」の著者徳大寺有恒氏は「スバルはプレミアムメーカーの資質を備えている」と称賛。一時期軽自動車をあきらめつつあるのが惜しいと述べていた。
    • ちょっと前まで親会社だったGMスズキのOEMに切り替えようとした際には技術陣が死に物狂いで抵抗した。結果は、GMの自爆。
    • レガシィが出る前は軽が主力だった。
    • が、撤退することになった。
      • 今後はしもべ仲間の軽カーを売ることに。
      • R2/R1がコケたのがトドメだったのか・・・。
  6. 軽ワゴン&バン&トラックのサンバーは他社にはマネの出来ないメカニズムのためか根強いファンが多い。
    • 値段は他社よりは少々高いけど、その分すごく丈夫。
      • 以前、お客のサンバーによく乗ったが、リアエンジン・リアドライブのため、軽トラなのに独特の回頭性を現す。コーナーからの立ち上がりも軽トラ特有のマッタ~リ感がなく、加速性も抜群だった。セカンドカーに欲しい(マジ)1台だった。
      • リアエンジン・リアドライブ→ポルシェ911と同レイアウト。走り去る時の排気音もどことなく911に似てるよ。
      • エンジンレイアウトの制約でインタークーラーが設置できないため他社の加給器搭載モデルに比べてパワーが劣る。
      • カブみたいなもんか。
      • 赤帽仕様のサンバーはかなり速い+かなり丈夫。
        • 確かに速い。赤いから3倍速い!
        • 赤帽サンバーのエンジンはシリンダーブロックの肉厚から強化した耐久仕様。オーバーホール無しで20万キロ走行OKらしいよ。
          • シリンダーヘッドが赤い。イタリア語で言うところのテスタロッサ
        • トヨタ様のおかげでサンバーの次期型が開発されているらしい。「需要があるならば、開発すべし」というトヨタ様の有り難いお言葉が。サンバーファンとしては吉報です。byピーター・バカラン
          • ついでに、「ハイゼットで売れてるんだからスバルもバンのスーチャー出せ」ぐらい言って欲しい。
          • 次期サンバープロジェクトはGM時代末期にもう始まっていた。技術陣の抵抗だけではなく、営業・販社サイドからも「これじゃ営業できねぇよ!!」とすさまじい反発が合ったらしい。
        • スーパーチャージャーを装着しているらしい。
          • スーパーチャージャー仕様の加速感は軽トラの域を超えています!!。だから高速でもストレス無く走る
          • ちょっと前まではスズキ・キャリィトラックもターボを設定していたのに、ブレイクすることなく廃止されてしまった。
            • そのさらに前にはスーパーチャージャー付キャリイが有ったことも忘れないであげてください。
              • そのころハイゼットやミニキャブにもスーパーチャージャー付があったことも…
    • クラッチパウダーはトラブル多かった。軽トラはホンダの方がまだ丈夫な気がするんですが…。個人的にスバルの軽はたまたまかもしれないがはずれが多かった。
      • 軽トラは黙ってマニュアル
        • 現在は、サンバーのATユニットはスズキと同一のものです。一応耐久性がアップしました。
        • トラックはそれで良くてもバンはそうはいかんのよ。
      • 壊れやすいのはECVTのことを言ってるんじゃないのか。普通のATにはクラッチパウダーなんてものはない。
      • ダイハツ・ハイゼットのOEMになったが、FR用CVTでCVTが復活した。
    • うちでは昭和63年式のサンバーがまだまだ現役。確かに丈夫。
  7. 三菱ファンと激しく対立する。特に同じラリーカーであるインプレッサとランサーエボリューションに関する話題では特に顕著である。
    • それは1990年代以降(つまりレガシィ発売以降)のファンに限定される。それ以前からのファンは、軽乗用での対立、FFスポーツと、ホンダのほうが憎い。
  8. B9トライベッカの国内販売断念でがっかりしている奴はにわかファン。コアなスバオタは「ドミンゴの後継車マダー?(チンチン」
    • その他にも「ジャスティ後継車マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 」もある。
      • 実はGM傘下時代にスズキのスイフトのOEMで復活する計画があったのだが、当然お流れ。
      • むしろボディはYRVでもいいから、スバルのパワートレーンを積んで欲しい。もちろん1.0スーチャーはラインアップして。
      • 一応、ジャスティーとしてラクティスが来ました。
    • いやいや、最もコアなスバオタは「アルシオーネ後継車マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 」でしょう。
      • うーん……これは正直微妙。というのは、アルシオーネはレオーネRXの上位車種、ということで出てきたわけだけど、現状は、レオーネのポジションはインプレッサが占めていて、レガシィは3ナンバークラス、クラウンやセドリック、そしてかつてのアルシオーネと同じポジションにいるから。
        • それよりはやっぱり、インプレッサとR2の中間車種としてジャスティが復活したほうが良い、と思う。
          • それでもレガシィ3.0ベースでSVXの後継なら…と密かに思っている自分がいる。でも2ドアクーペが売れない現状では無理だろうなぁ…。by S4乗り
          • かつてのスバルのチャレンジ精神なら、4ドアクーペぐらい出してくれても良いような。
  9. 他社ファンにこき下ろされるR2(2代目)だが、良く見ると結構走っている
    • 「プレオの後継」としてワゴンRやムーヴと比べたから悪いのであって、ステラが分家した今では純粋にアルトやミラと戦える。
    • 見慣れてくると、アクの強い初期型のフロントデザインの方がスバルらしくて良かった。
  10. スバリストにとって、どれだけ知識を持ってようがレガシーと書いたらクルマ初心者
    • レガシィと書くのが基本。
    • でも昔からスバルを扱っている田舎の整備工場では”レガシー”と表記するのは特別にOKらしい。
      • 茨城の中古車屋のチラシで「レガシィー」と書かれていたのを見たときは「さすが茨城」と思った。
    • レオーネのエンジンまで「ボクサー」と呼んでいる、若いスバルヴィンテージユーザーや最近インターネットでこういう言葉を知ったオッサンにも苦々しく思っている。
      • レオーネのエンジンは「FLAT-4」。アメリカ英語のフラットエンジンである。
  11. かつては群馬県伊勢崎市でバスを、栃木県宇都宮市では鉄道車両(主に気動車)を製造していた。
    富士重工製の車体を持つバス
    • 第3セクター鉄道向け車両も製造した。
      • JR北海道の特急気動車281系・283系・261系(100/200番台)も多くが富士重工製(281系の一部は日本車両、283系は一両のみ苗穂工場製。)撤退したため一番打撃受けた鉄道会社だろう…。
        • JR北は自社に製造能力があるからまだまし(苗穂工場)。大変なのは非電化中小私鉄。
          • たまたま新潟鐵工所の廃業と同時期だったのでまとめて新潟トランシスが引き継ぐことに。
    • 自衛隊のヘリコプター(陸上自衛隊のAH-1Sコブラ対戦車ヘリコプターやAH-64Dロングボウ・アパッチ戦闘ヘリコプターなど)も生産している。
    • '85年のつくば万博用の連接バスも製造し、ボルボシャシーに富士重工がボデーを担当。
      • その連接バスは万博終了後、80台がオーストラリアに輸出され、国内には20台が東京空港交通で使用された。
        • その内の2台は解体寸前にバスファン団体「アキバエクスプレス」の手に。
      • 更に20台のうち、3台が旭川電気軌道に売却され、これとは別に新車で京成電鉄が幕張新都心用に10台購入した。
      • ボルボのシャーシ 富士重工ボディは夜行バス用のスーパーハイデッカーにも見られた。それはリア部分が2階建てになっていて1階がフリースペースとして活用されていた。
  12. 昔の親会社は日産自動車など。
    • 日産が親会社というより、日産もスバルも「三井の子会社」と言った方が正しい。
    • 初代レオーネ4WDのリアアクスルがブルーバードのものだった。
      • パイロットモデルの「ff-1 1300G バン 4WD」が510型ブルーバードのリアアクスルを流用していたから。
    • 三井?興銀の間違いじゃないか?
    • 富士重といえば日産系、というイメージがいまだに抜けない年配者は少なくない。
    • そのためか富士重工製の車体は日産ディーゼル製のバスに架装されることが多かった。
      • 他にもいすゞや日野、三菱ふそうにも架装していた。
        • うち、三菱ふそうと日野はU-規制時代に架装をやめてしまった。
    • 日産の資本参加率は5%未満だったので、日産グループとは言えなかった。
  13. 前身は、中島飛行機株式会社。太平洋戦争の終戦までの間に、日本陸軍の一式戦闘機「隼」や四式戦闘機「疾風」、日本海軍の九七式艦上攻撃機や艦上攻撃機「天山」、艦上偵察機「彩雲」などの軍用機を生み出したことで有名。
    • 爆撃機「銀河」の後輪があまりまくっていたため、戦後に生産を始めたスクーターの前輪に流用したとか。
    • 実際にはホイールだけ使った。タイヤは溝が無かったから、流用出来無かったんだって。
  14. 近い将来に東海地震が発生した後、軽メーカーはスバルとダイハツの一騎打ちになる。
  15. 1971年に発売された乗用車・レオーネが発売されて2年後の1973年のCMソングには『どこから来たのかおまえと俺』(作詞:伊藤アキラ 作・編曲:荒川康男 歌唱:尾崎紀世彦)というオリジナルソングで、レオーネの名前は一躍有名になった。
  16. 東西線乗り入れ用の103系を宇都宮で冷房化改造したことがある。
  17. インプがモデルチェンジ・・・というか別のクルマになってしまった。
    • これは正直どうかと思う。
  18. トヨタ様と一緒に廉価スポーツカーを開発するとのこと。しかしスバルではなくトヨタブランドでの販売らしい。
  19. 色んな意味で伝説となった軽自動車、ヴィヴィオを作ったのもここ。正直ハイオク指定はやりすぎだと思った。
    • 先代(レックス)が偉大すぎた。実用車として売れつつ、シングルカムで他社のツインカム並みの9500rpmを叩き出した車。ヴィヴィオファンの暴れように隠れてしまったが、スバルで一番売れた軽はレックス。
  20. 実はCVTを国内メーカーでは最初に実用化してたりする。日産マーチのCVTも最初は富士製。しかし自社の普通車の多くには水平対向との関係で今まで搭載したこと無しと言う本末転倒っぷりだったが、来年あたりからぼちぼち出してくるらしい。水平対向ディーゼルもCVTで行く様子。
    • でも、ボクサーディーゼルは6MTとの組合せのみで、CVTどころかAT車も無いのよね。
  21. WRCからの撤退は日本のみならず、世界中で衝撃だった模様。
    • スバルの名が世界中(特に西欧)にそういう意味で知れ渡っていたことを、改めて認識した次第。モータースポーツそのものの危機かもしれないが。
    • 軽から撤退、コアなファンが喜ぶモータースポーツから撤退、欧州・北米への輸出は激円高で望み薄。泣きっ面に蜂の四面楚歌状態でどうするつもりなんだろう。
  22. DEXの見学会をディーラー内でやったら『ちゃちい!こんなの車じゃねえ!』『5万キロも乗れねえ!』『高速で歪みまくるだろ車体!』『欠陥品だよ!』など360度全面大ブーイングとなり一時騒然となったらしい。
    • 名車レックスと一文字違いってのが微妙に癪に触る。
      • よりによってダイハツ製だしなぁ・・・
        • いや、ダイハツのクルマが駄目ってわけじゃないんだ。確かにスバルほど頑丈じゃないが、親会社に比べればよほどいいクルマ作りをしている。ただスバルユーザーのニーズには合わない。と言うか、だったらダイハツのマークの入ったオリジナルを買ったほうが言い。ディーラーの営業力もダイハツのほうが上だしな。
  23. 営農サンバーのステッカーをめっきり見なくなった。
  24. 伝統の四輪独立懸架だけど見た目はアルト/フロンテ、ミラ/クオーレと大差ないレックス(コンビ)でスズキダイハツと戦っていた。少数派ではあったけど今ほど絶望的じゃなかった。この頃のスバルが一番輝いていたと思う。レガシィ以降のミーハーなスバルはスバルじゃねぇ……
    • …まあ外から見てるスバル好きはこんな事言いがちなんだけど長年スバルで働いてる知人(複数)曰くレガシィのおかげで今もスバルが存続できてるんだそうだ。20年前はホントにやばかったらしい。日産太田工場になっててもおかしくなかったそうだ。もっとも今は今でトヨタ太田工場になる可能性があるわけだが…。
      • AAレオーネ・KPレックスにすらアレルギーを出しかけていた旧来のスバルファンを切捨て、ドミンゴのような既存ユーザーが必ず同車種間で買い換えるような商品を後継もなく廃止し、ストイックな商品開発(単なる“自動車の開発”ではなく)をやめてミーハーに走り、今日スバオタと揶揄される質の良くない一過性の支持層に媚を売り、それすらダメとなると国内販売を諦めて輸出に縋った結果が開発費すらろくに稼げない現状である。
  25. 自動車事業が収入の大半。とは言え航空機事業が無いと陸上自衛隊とボーイング、エアバスが困る。
    • ボーイング777のパーツ搬入時、「FUJI HEAVY INDUSTRY」では無く「SUBARU」ロゴで記念写真を撮った。ある意味スバル最速。
    • 他の重工の航空宇宙部門は事業紹介ページはあるが、未だにここだけないのは×××××の影響か?
  26. かつて衝突安全基準が大幅に改訂された際、軽メーカー各社が「今のサイズじゃ絶対無理!」と泣きつく中で「現行サイズで充分」として同調しなかったのが富士重工。
    • 衝突テストなどは義務化される前からとっくに自前でやっていたらしい。
  27. 近年では衝突安全性能が素晴らしいメーカー。水平対向エンジンは重心が低いため、衝突時に車体の下に潜り込んでキャビンを守る。
    • さらに、3代目インプレッサと4代目レガシィはJNCAP自動車アセスメントグランプリに輝いた。
      • ごめんなさい、5代目レガシィ(BR・BM型)でしたね(by 上の項を書いた人)
  28. 最近は韓国部品を使用している。
    • ニダシィ・ハンプレッサ・ニダスターのニダ重工。
  29. アシストグリップ(乗降補助用の天井についたグリップ)が20数種類あるらしい。親会社は、あれだけの車種でそれを5,6種類しか用意していない。
  30. 研究開発費率が3%以下と、他社と比較して低い。三菱でさえ3%超えてるのに・・・
  31. 2017年4月に株式会社SUBARUに社名変更する。ダセェ···
    • ソニーパナソニックみたくカタカナならまた印象は変わってたんだろうけど。まあ慣れの問題か。
  32. ブロンディのBillboard Hot 100 1位曲「Rapture」に火星から来た男が食べる車としてスバルが出てくる。
    • 他に出てくる車種はリンカーン、キャデラック、マーキュリー。
  33. 60年代末期まではオートバイも生産していた。

車種別の噂[編集 | ソースを編集]

SUBARU/車種別

モータースポーツ参戦の噂[編集 | ソースを編集]

  • 実はF1にも1990年の途中まで参戦していたが、予備予選を一度も通過できずに半年で撤退した経験がある。

WRC/ラリー参戦の噂[編集 | ソースを編集]

  1. スバルのブランド力向上に貢献。
  2. ヴィヴィオでサファリを駆け抜けた。
  3. コリン・マクレー、リチャード・バーンズ、ペター・ソルベルグがチャンピョン取得。
  4. GDB F型は黒歴史。
  5. 日本人初のFIAタイトル取得にも貢献。
  6. 2008年12月に涙の撤退。
  7. 2010年にラリー活動を再開。
    • IRC(インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ)の事でしょうか?マニファクチャラー登録=ワークス参戦では無く、Gr.Nでもマニファクチャラーズポイントが取得出来るシステムです。
  8. 2001年、1勝しかしなかったのにリチャード・バーンズがチャンピオンに。
  9. Gr.Nでサファリを初完走した

レース参戦の噂[編集 | ソースを編集]

  1. Super GT初の4WDが登場。
    • Super GT初の4ドアが登場。
    • その後はBRZをGTカーに仕立て上げてGT300に参戦中。
  2. レースでもライバルはやはりライバル。
  3. ニュルブルク24時間にほぼ毎年出場。

Subaru Tecnica Internationalの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 富士重工業の子会社。主にモータースポーツに関わる色々な物に携わる。
  2. 最初はSTi。今はSTI
  3. スバル車のスポーツグレード名にも使われる。

産業機器カンパニーの噂[編集 | ソースを編集]

写真では分かりにくいけど、実は水平対向4気筒のロビンエンジン。
  1. 「ロビンエンジン」のブランドでおなじみ。
    • 水汲みポンプや小型発電機、手押し式草刈機には必ずといっていいほど搭載されている。
  2. ここのDY41型単気筒ディーゼルエンジンがイギリスで二輪車に搭載されたことがある。
    • 後に日本人ライダーがこいつで世界一周旅行に挑戦するまで、自社のエンジンが流用されていたとは知らなかったとの事。
      • しかし、その後は現地の取扱店を通じて全面バックアップしてくれた。なんとも漢で粋な富士重工。
  3. EYシリーズは国産サイドバルブエンジン最後の砦だったが、排ガス規制強化の影響で2007年を最後に絶版となったらしい…合掌。

スバル用品の噂[編集 | ソースを編集]

  1. スバル車の純正パーツやオリジナルパーツの開発・物流を手がけている会社。
  2. なぜかスバルブランドの自転車や望遠鏡を作ったことがある。
    • しかも、自転車はマツダ自転車のOEMである。

SUBARU x GAINAX Animation Projectの噂[編集 | ソースを編集]

  1. まさかのガイナックスとコラボ。
    • しかも魔法少女モノ。しかしどうやってコラボするんだ?名前は別として。
      • 味方の登場人物の一人がスバリストで敵役(?)はラ○エ○ア○ード辺りを乗り回す設定になってたりしてw
      • 実は杖のデザインがスバル車のフロントグリル&ヘッドライト。
  2. こっそり変形大好き監督に浮気してた。
  3. コミカライズ先がコミックレックスなのは偶然か、狙ったか。

関連項目[編集 | ソースを編集]