神奈川の学業
ナビゲーションに移動
検索に移動
神奈川の学業[編集 | ソースを編集]
- 校内暴力がダントツ日本一
- 一位神奈川県(5015件)
- 二位大阪府(3036件)
- 三位三重県(1966件)
- 「世界一」じゃなかったっけ?
- っていうか上位2府県より人口少ないのに3位の三重って
- 他都道府県と比較して給食牛乳が瓶より紙パックが多いのは、このため。
- へえ~。神奈川生まれ神奈川育ちの自分も知らなかった。
- 「世界一」じゃなかったっけ?
- 神奈川県内の校内暴力はつい最近の話でも、近年は「表向きは知らない校内暴力」がメインになったらしい(例えば、口笛を吹いたり壁や扉をたたくなどの「いやがらせ行為」を繰り返すなどして、ケンカを誘発するような行為など・・・)。
- 青山学院大学や麻布獣医大が東京にあると勘違いしてくる地方出身者も多い。
- 「こんなところにあるなんて恥ずかしくって故郷の人に言えない」って言ってた麻布獣医大の学生を見たことがある。
- 田舎より田舎でしたの見本
- 川崎医科大学があるが、川崎市ではなくて岡山県にある。
- 今は亡き青学の厚木キャンパスだが、青山のイメージで入学してくる地方出身の学生は、厚木キャンパスのあまりのド田舎っぷりに絶望のどん底に叩き落されていた。
- その時にどん底に叩き落されたのは「2位じゃダメなんですか?」の迷言を残した名前が漢字二文字のブーメラン国会議員。
- 麻布中学・高校の学生の4割ほどは横浜在住だが、彼らの少なからぬ部分は、近所の人から「麻布大の附属校に通っている」と誤解されている。
- 「こんなところにあるなんて恥ずかしくって故郷の人に言えない」って言ってた麻布獣医大の学生を見たことがある。
- 米ソロシンガーのジョン・メイヤーは、小田原の高校に交換留学で来ていたそうだが、一番の思い出といえば「タバコを吸って停学になったヤツがいた」だそうだ。
- 交換留学で来ていたのは伊勢原の向上高校。小田原はその時のホームステイ先じゃなかったっけ?
- 昔はア・テストによって泣かされた中学生が後を絶たなかった(特に途中から転校してきた子と私立中学に行ってた子)
- 親の都合で中1の最後に転校し、中3になって帰ってきた奴がいたが、当然ア・テストは未受験。いくらがんばって成績よくても、地域3番校しか受験させてもらえなかった。そいつは結局桐蔭に行ったが。
- ’80年代、横浜市立のとある甲子園出場経験校は、中2の2学期までに地方から野球の上手な生徒をスカウトして横浜市立の中学に転入させ、ア・テストを受けさせたうえで自分の学校に引き入れていたそうな。
- Y高(伏字になってない)のことか!
- そのため、当時は進研ゼミですら、県内の中学2年生の通信講座会員に対し、このテストの対策リーフレットを送るほどだった。
- 神奈川大学の湘南ひらつかキャンパスの存在を知らずに愕然とする人も多い。
- 神奈川県内での登校拒否の理由だが、ほとんどが「(親が)行きたくなければ、行かなくていいさ」など、ファジーなケースが大半…。
- 県立高校で名前さえ書けば受かる学校ができた。「諸事情により内申点がとれないが勉強意欲のあるものを助けるため」だとか。間違いなくこけるだろう。
- いや、下手に普通の生徒の奪い合いするよりはマシかもしれん
- 隣の東京の大学の方が数が圧倒的に多いせいか、神奈川の大学の数は思った以上に少ない。ネームバリューがあるのは横国ぐらいか。
- 横市をお忘れですよ。あと別の意味で神大(給付生入試のおかげですが)も。
- キャンパス名に「湘南」とつく大学には、期待を裏切らせた地方出身の学生かかなりの確率で存在する。
- 平塚市と秦野市の境にある大学ですね。
- 慶應さんとか日大さんとか文教さんとか一杯あるよ。期待を裏切らないのは湘南工科大学だけだけど、偏差値は・・・orz。
- 平塚市と秦野市の境にある大学ですね。
- 上記のような「非常事態」が増発中の今でこそ、(80年代までは)「荒くれ教師」や「ルールに厳格な教育」が必要になったかもしれない。(ムショと同等の環境づくりなど・・・)
- 桐蔭学園が調子に乗って大学までつくった内部進学もなく、見事にこけた。内部で上がるヤツは島流しと言われる。
- 模擬法廷まで作って司法試験合格者を出した。
- 桐蔭学園ってアンチ多いね、2chはしょうがないけど、インターエデュの荒れ具合は正直引くわ~。
- 戦後、この県内ではGHQの指導が厳しかったため、表立って公立の男子高or女子高を作れなかった。’80年代、旧制高女だった藤沢、高浜(平塚市)、小田原城内(後に閉校)は地域の要望で、衛生短大付属二俣川(これも閉校か?)は看護科だけのため、密かに女子だけ募集していたが……。
- 余りにも制服の乱れが激しく、とうとう体操着(ジャージ)を応急の制服代わりにした中学、高校が県内に少なからず存在した時期がある。
- 違う形に不満の捌け口が変わっただけで根本的な解決にはなっていない、と学校側も学習したのか、現在ではそのようなことが大方取りやめているそうだ。
- 今でも制服のスカートの下にジャージ履いてる女子高生見るけど、その名残か?
- 公立高校の一般入試日程が日本一早い県。
- 2月中に合格発表がされる都道府県などこの県くらいしか無い。
- そのため神奈川県の公立中学校の授業ペースは全国的に見ても速いらしい。
- 授業についていけない生徒が多くなりがちなので、個別指導塾にとっては良い市場らしい。
- そのため神奈川県の公立中学校の授業ペースは全国的に見ても速いらしい。
- 2月中に合格発表がされる都道府県などこの県くらいしか無い。
- 公立高校の制服は大半が男子は詰襟、女子は紺のブレザー(リボンなし)。東京圏では一番制服のバリエーションに乏しい県だと思う。
- 公立はセーラー服が皆無なことでも知られる。はっきりセーラー服といえるのは平塚農業高校くらい。厚木はちょっと微妙。
神奈川県内の大学[編集 | ソースを編集]
独立項目[編集 | ソースを編集]
麻布大学[編集 | ソースを編集]
- 麻布にある訳ではない
- と言っても昔はあった。
- 相模原にあります。
- 馬がキャンパス内をうろついている。
- 白衣を着た学生がキャンパス内で豚を追いかけまわしているらしい。
- 某国家試験の問題を漏えいした。
- 実は青山学院大学の近く。
- 桜美林大学の近くって言ってやって。
- 野鳥研究部は「日本野鳥の会」の後を受け、紅白歌合戦の客席のカウントをしていた。
- 2013年に復活。
- 麻布高校とは関係ない。
神奈川県立保健福祉大学[編集 | ソースを編集]
- 横浜市立大医学部を除けば、ここが実質神奈川県内における公立大学ではトップ校。横浜市立大の看護学科ならば「同格」の扱い。
- 社会福祉士合格者数、率ともに定評がある。管理栄養士合格率も極めて高い。全国平均を大きく上回る。
- 最寄り駅は「県立大学」駅。
- 開学時にロケットスタートして成功した公立大学の成功例である。
- というか、横市が勝手に自滅したっぽい感がある。
- もともとが県立の衛生短大と栄養短大という、比較的県内の女子高生の親の評判が良い学校が合併し、ついでに4年制になってカリキュラムがパワーアップした結果だと思われる。
神奈川工科大学[編集 | ソースを編集]
- この大学って努力してるよね。本当に努力してる。情報学部とか。1975年に幾徳工業大学として設置。1988年現校名に改称。
- 幾徳工業高等専門学校が母体。設立者は大洋漁業のオーナー。つまり、神奈川工科は企業立大学である。1975年に幾徳工業大学設立のため1978年幾徳工業高等専門学校は閉校。
- 自動車通学ができる
- 調べてみたら本厚木駅から6kmもあった。。。
- 基本的には本厚木からバスが大半(朝は急行も出てる)。が、片道290円。たけぇ…。
- 時間に余裕がある時は本厚木駅→宿原入口下車とやると240円で済む。そっから15分ぐらい歩くけど、宿原入口(正確にはその先の荻野新宿まで本数が多いが、そこまで行くと料金が加算されてしまう)までは山手線かと思うレベルで本数が多いので、バス待ってるよりかは早い場合もある。
- シャトルバスがある時間帯は松蓮寺で降りて乗り換えるのもあり。
- 私が学生だった頃はバスカードの一部を学校側が費用負担してくれてたけど、バスカード廃止になってどうなったんだろ。
- 実は工業高校生のあこがれの学校らしい。このため神奈川工科の人気は比較的高い
- 応用バイオ学部に栄養生命科学科設置(2010年)。工業大学なのになぜ?と思うかもしれないが、マルハ(現マルハ・ニチロ)が作った大学ということを考えたらある意味当然ではなかろうか。
- 下記健康医療科学部に管理栄養学科(≒管理栄養士養成課程)があるのもこのためと思われる。
- 実は、東海大や関東学院大理工学部と熾烈な志願者争奪戦を繰り広げる
- 看護学部設立(2015年から)。本当にここは学生も経営者も努力してる。
- 2020年には臨床工学科をこっちに移して「健康医療科学部」にパワーアップした。
- 「J SPORTS」でMLB中継見るとCMでよく見る大学名。
神奈川歯科大学[編集 | ソースを編集]
- 神奈川歯科大の短大には看護科がある(3年制)。
- 旧湘南短大だったよね?横須賀って「湘南」??
- 横須賀にあるということがあまり知られていない。
- ここも含めて歯科医過剰のあおりをくらって経営的に大変苦労してる。
鎌倉女子大学[編集 | ソースを編集]
- このところ急激に管理栄養系の学科の偏差値が難化
- でも実は管理栄養士国家試験の合格率、数ともに関東学院の健康栄養学科とほとんど変わらない。
- 栄養系の学科のおかげで急激にイメージも大幅アップ。
- でも実は管理栄養士国家試験の合格率、数ともに関東学院の健康栄養学科とほとんど変わらない。
- 「雑巾と辞書を持って学べ」
- 正門での一礼は出入り業者にも義務付けられている。監視カメラでチェックされており、一礼をし忘れた業者は出入り禁止になる。
- Fm-yokohamaの交通情報によく出てくるように付近は渋滞ポイントとして有名。
星槎大学[編集 | ソースを編集]
- 明星大学や玉川大学に隠れているが、こちらも教員免許取得に強い通信制大学である。
- ただし取れる免許は文系教科が中心。
- 通信制大学でも試験はどこかの会場へ赴く場合が多いが、こちらはそれも自宅でできる。学籍が続く限り合格するまで何度でも受験できる。
- 横浜のほか箱根にキャンパスをもつ。
- 卒業生向けに「特別科目等履修生」制度がある。取り忘れた単位の取得を想定している。通常の科目等履修生との違いは不明。
- 卒業生の再入学を認めていないことを明記している珍しい大学である。
- 通信制では珍しく卒業研究が必須。
- 系列校に中学校、通信制高校のほか、就労移行支援施設のようなものもある。
- 中学校は発達障害や軽度知的障害の児童を受け入れるサポート校のような位置づけ。なので、出願時に本学にてWISCの受検が必須。
大学院の噂[編集 | ソースを編集]
- 大学院もある。こちらは修士・博士課程のほか専門職学位課程もある。
- 指導教員にはいずれかの課程のみ担当しており、博士課程に行こうとすると指導教員の変更が必要になるケースがある。
- 修士課程で取れる免許は小学校・特別支援学校(知的障害領域)のみ。中高を取りたければ専門職学位課程となる。
- 専門職学位課程は小学校・特別支援学校のほか中高の全教科に対応。働いているなどで時間が取れない人に1,2種は明星大学が強いが、専修はこちらが強いといえる。
- 修士・博士課程は通信制(スクーリングなしの科目も多くありあっても半日か1日)。
- 専門職学位課程は通学制の形態をとっており、通常の大学2コマ分×8週間の講義がある。
- 一応zoomでの受講ができるので通信制に近い。はじめに現地受講か在宅受講かアンケートを取るが、メールで変更可能。
- あまり体制は充実していない。ポータルサイトはほとんど使える機能がなく、担当者も少ない。また科目等履修生だと学生証がもらえないので図書館の利用が面倒(できないわけではないが事前にアポイントを取ることになる)。
- こちらの試験(最終レポート)は一発勝負。
- 科目等履修生を受け入れている数少ない通信制大学院である。なので修士保有者が専修免許を取るために単位だけ取るのに向いている。完全在宅で可能。
- 放送大学は専修免許か(取得希望校種・教科で)一定以上の勤務経験をもつ人にしか対応していない。
- 人数が少なすぎると非開講になり、多すぎると受講を拒否されるが実際にそうなることはほとんどないらしい。その場合も事務局より連絡が来て科目の変更ができる。
- その代わり学費が高い。公式サイトには1単位あたり4万5千円(私立通学制でも1単位3万円もいかない)とある。すべて2単位科目なので1科目9万円かかる。専修免許に必要な24単位をここで取ると100万円を超えてしまう。
- 出願時に連絡先メールアドレスとしてGmailを推奨している。学内メール設定前、学修の手引きなどをオンラインで受領するためにGoogle driveを使用するからである。
- Googleアカウントを使うのはここだけ。一応、大学アカウント(Gsuite)を使っても見られるので必須ではないが。
総合研究大学院大学[編集 | ソースを編集]
鶴見大学[編集 | ソースを編集]
- 元女子歯科大
- あれ?私は関東の某女子大学の日本思想史特殊講義において「その大学は文学部だけの女子大学としてスタートしたものの『女子は学者になりにくい』との理由で、後年、男女共学で歯学部を作ったそうです」と聞き及んでおりますが……。
- 鶴見大学歯学部と奥羽大学歯学部は、実は隠れた歯学部の名門校。
- 歯学部附属病院もきちんと併設されている。
- 歯学部よりも司書課程の夏季集中講座のほうが実は有名?
- 確かにこの大学の司書や学芸員課程のスクーリングは、同じ資格課程を持つ他の大学からも一目置かれている。
- 仏教系大学
- しかも駒沢大学同様、曹洞宗で、キャンパスもその本山の一つ、総持寺の境内と思われてもおかしくない場所に構えられている。
- 大教室には当然のように仏壇が仕込まれている。
田園調布学園大学[編集 | ソースを編集]
- 田園調布にない。
- 麻生区なんだよね。
- 東京ディズニーリゾートのような感覚だろう。
- 田園調布学園中等部・高等部の系列校
- 付属から来る子はほぼゼロというのがもっぱらの噂。
- 「おぼっちゃまくん」とは関係ない。そもそもこの学校名になったのはだいぶ後。
桐蔭横浜大学[編集 | ソースを編集]
- 元は高専であった。
- 1988年高専を発展解消し、工学部設置。
- 法学部は1993年設立であるため、本来の看板は母体が高専ということもあって「工学部」である。
- 2005年医用工学部設立、2008年スポーツ健康政策学部設立。
- その工学部は2010年に募集停止した。
- 2005年医用工学部設立、2008年スポーツ健康政策学部設立。
- 法学部は1993年設立であるため、本来の看板は母体が高専ということもあって「工学部」である。
- 1988年高専を発展解消し、工学部設置。
- 小中高校までが有名である(上記参照の事)。
- 図書館問題が在校生の悩み
- 野球部が強い。
- 上記の経緯のおかげ(?)で神奈川県から高専がなくなった。
東洋英和女学院大学[編集 | ソースを編集]
- 学園の歴史は古いが大学設立は平成元年(1989年)であることがあまり知られていない。
- 六本木のイメージが大変強いが、大学は横浜市緑区にある。
- メソジスト派のミッションスクールである。短大は昭和30年代に出来た。
- 人文学部は1995年に人間科学部となった。
- 入試難易度はフェリスより下、関東学院と同じである。
フェリス女学院大学[編集 | ソースを編集]
- 横浜市/中区にある女子大である
- 緑園都市にもある。
- お茶の水女子大学よりもはるかに男便所が少ない。
- それゆえに、時々ふだんは女便所として使っているのを、一時的に「男性用」などと張り紙をしたうえで、男便所として用いることがある。
- その際に、フェリスの生徒用の女便所には、なんと音姫がついている豪華な衛生陶器であった!
- それゆえに、時々ふだんは女便所として使っているのを、一時的に「男性用」などと張り紙をしたうえで、男便所として用いることがある。
- フェリスの構内には、やたらと喫煙のマナーを呼びかけるビラが貼られていた。故に、フェリスの生徒は喫煙者が多いような気がする。
- フェリスはプロテスタント系のキリスト教の大学でもある。
- 年配のハマっこたちはフェリスではなくフエリス女学院という。
- 文化祭の入場チケットは基本的に在校生のコネクションがないと手に入らない。裏では超高額で売買されているとかいないとか。
- 桐谷美玲は7年かけて卒業したらしい。
横浜市立大学[編集 | ソースを編集]
- 医学部がはやり別格である。
- 文理学部は1995年に改組し、国際文化学部・理学部を設置。看護短期大学部も同年設置。
- その後2005年に商学部・国際文化学部・理学部の3学部を統合し国際総合科学部を設置。看護短期大学部を医学部看護学科とした。国際文化学部は国際総合科学科1学科のみの体制である。
- 残念ながら、国際文化学部には深刻な留年問題が存在する。
- 旧・商学部(いまの国際総合科学部経営科学系)の前身である旧制横浜商業専門学校(Y専)の源流は、旧制横浜商業学校(いまの横浜商業高校。Y校)にあった専修科にある。その関連で、市大、Y校、旧Y専の同窓会は、“進交会”として共通の組織になっている
- その後2005年に商学部・国際文化学部・理学部の3学部を統合し国際総合科学部を設置。看護短期大学部を医学部看護学科とした。国際文化学部は国際総合科学科1学科のみの体制である。
- 金沢八景キャンパスが国際文化学部。福浦キャンパスが医学部キャンパスである。鶴見キャンパスは大学院国際総合科学研究科生体超分子科学専攻のみ、舞岡キャンパスは木原生物学研究所で学生が通学することはない。横浜市立大学は実は4キャンパス体制であることが知られていない。
- 公立大学の中では人気上位校である。
- 平井堅はここの商学部。なぜか第一志望は青学だが。
- 「答:コロンビア」の元ネタとなった人物が在籍していた。放送当時(2006年10月)医学部1年生だった。
- ルール上正解数が少なくても優勝できる可能性があり、実際にそれが実現できた。一方で予選での不正行為をmixiにて自分語りしていたことがネタ化の原因。
- 不正解が出ると出題を打ち切り次の問題に進むことから、他の出演者を妨害するためにわざと誤答を連発していたと疑われている。とはいえ、誤答は後続2問の解答権を失うので半ば捨て身ともいえるが。
横浜商科大学[編集 | ソースを編集]
- みどりキャンパスは・・・失敗だった(かつては1年次のみ使用だった)。
- 現在運動部のみ使用
- HPの新着ニュースは野球部の情報ばかりだ・・・
- ちなみに付属高校の野球部は2003年以降甲子園に出場してない
- 横浜や東海大相模などの強豪が集う神奈川じゃ甲子園は難しいかw
- 元メジャーリーガー(レッドソックスなどに在籍歴あり)の田澤純一投手も輩出。
- ちなみに付属高校の野球部は2003年以降甲子園に出場してない
- つるみキャンパスとあるけれどあれは生麦だって。
神奈川県内の高校[編集 | ソースを編集]
- 50音順でお願いします。
- 大学付属高校はなるべく大学の項目に記述のこと
神奈川県立追浜高等学校[編集 | ソースを編集]
- 漢字の読みは「おっぱま」なのに略称は「おいこう」。
- 追浜の地名の由来は、事実上、源頼朝から粛清された弟の範頼が逃亡した地、ということにあるらしい。
- あまりにもフリーダム過ぎる風紀規則が売りでもありアレな場所。
- 何かしらのタイミングで作る「クラスTシャツ」が制服の代わりとして普通に使われていた(2000年初頭の話)。
- 学力向上進学重点校から唯一外された。
神奈川県立湘南高校[編集 | ソースを編集]
- 神奈川県立で最強難易度の高校はここらしい。
- 埼玉県立浦和高校の定期戦の相手である。
- かれこれ約20年以上前の話だけどな。
逗子開成高等学校[編集 | ソースを編集]
- 体育祭が右翼っぽい。
- そんなことはない。
- 海軍兵学校の予備校みたいな存在だったからでは?wikipediaに詳しい。戦前のエリートコース。
- 帰りに買い食いしてはいけないという決まりがあるらしい。あと、駅前のマクドナルドは5月25日に閉店です。
- やっぱ、無いと不便だのう。
- 2008年7月、マック閉店の間隙を衝いて、フレッシュネス・バーガー開店。ますます盛り上がってきました。
- 2009年6月、マック、かむばぁーっく。
- カムバックしたのは良いけどよぉ、ヤンキーorDQNなガキばっかでうるさくてしかたねぇ。
- 大声上げて走り回るは、もの投げっこして暴れるわ、挙句に食ったゴミをおきっぱにしていきやがる。
- カムバックしたのは良いけどよぉ、ヤンキーorDQNなガキばっかでうるさくてしかたねぇ。
- 明治時代に生徒のボート遭難事故がおき12名が亡くなった。80年代には山での遭難事故もおこし5名が亡くなっている。
- 『真白き富士の根』(『真白き富士の嶺』、『七里ヶ浜の哀歌』)は、前者の事故をもとに、当時の鎌倉女学校(現・鎌倉女学院)の三角錫子先生が作詞(鎌倉女学校は、田邊新之助先生が共通の創設者だったため、事故の補償の関係で、大きな影響を受けたらしい)。事故が起きた海辺ちかくにある鎌倉海浜公園には、ボート遭難の碑がある(おなじ公園内には、鎌倉幕府を滅亡させた新田義貞の徒渉伝説地の石碑や、細菌学者のロベルト・コッホ博士の記念碑もあり)。
- X JAPANのHIDE、代ゼミ講師の吉野敬介の母校である。
- 70年代、80年代には県下有数の不良校として名を轟かせたが卒業生である徳間書店の社長が経営に参加し今ではそこそこの進学校である。
- 日本有数の進学校開成高校とは関係はないが創設者は開成高校の元校長である。
- あの開成中学・高校の分校。
- 戦前は海軍将校の子弟が集まる学校だったって本当?そんなに海軍将校ってエリートなの?その子弟ってマジで特権階級にいたの?「特権階級専用学校」という伝説ばかり。
- 戦前の海軍兵学校は強烈なエリート。学問的には東京帝大が上だけど、それでも当時の中学でトップの秀才がこぞって目指していた。将校は待遇良いしね。
- 戦中に東京の「本校」の生徒が疎開してきたと言う話を聞いたことがある。
- 橋本龍太郎元内閣総理大臣の父・橋本龍伍氏も、この学校で学んだ(ともに故人)。龍伍氏は腰椎カリエスを患っていて、転地療養目的の在校だったとおもわれる。
- 戦前は海軍将校の子弟が集まる学校だったって本当?そんなに海軍将校ってエリートなの?その子弟ってマジで特権階級にいたの?「特権階級専用学校」という伝説ばかり。
- 戦後、海軍が解散。そして・・・DQNが集う学校に。休校紛争まで起きた
- 逗子開成が急激によみがえるのは1990年ごろからだそうだ。今の逗子開成を見ても「逗子開成伝説」があったことを信じてもらえない。
- 今では完全中高一貫校。つまり高校から入学はできない。
- 高校から入ってもついていけないからね・・・ついていける奴は他の私立中学にかっさらわれてるし。
多摩高校[編集 | ソースを編集]
- 当然ながら多摩高校は都下にもある。
- 1920年代開校の旧制高等女学校で歴史も古い。
- 都下のほうは青梅なので、こちらの方が都会である。
神奈川県立横須賀高校[編集 | ソースを編集]
- 横須賀三浦ブロック最上位高。
- 3年間クラス替えが無いというとても珍しい制度がある。
横浜高等学校[編集 | ソースを編集]
- 野球の強豪校。1998年には甲子園春夏連覇に神宮大会さらには国体も優勝し、史上初の4冠を達成した。
- 男子校である。
- 2020年にとうとう共学化決定。
その他[編集 | ソースを編集]
陸上自衛隊高等工科学校[編集 | ソースを編集]
- 陸・海・空の3自衛隊の自衛隊生徒(少年自衛官)を養成する学校の1つ。
- 神奈川県横須賀市の相模湾に面した側の武山(御幸浜)地区の陸上自衛隊武山駐屯地の敷地内にある。
- ここに入学すると、3年間で高校卒業の資格が取れる上に、公務員なので給料も当たり、卒業後は、最終的には陸曹の階級に進級することが出来る。
- 有名卒業生は、最近何かと話題の折口雅博(グットウイルG会長)氏。
- 「少年」が消えて、「陸上自衛隊高等工科学校」になるそうだ。
- ちなみに、海上自衛隊と航空自衛隊の生徒(少年自衛官)制度は廃止される。
神奈川に関連のある学校一覧[編集 | ソースを編集]
- 県内に本部のある大学
- 湘南工科大学
- 日本映画大学
- 松蔭大学
- 相模女子大学
- 聖マリアンナ医科大学
- 横浜創英大学
- 県内に本部のない大学
その他多数