東海
ナビゲーションに移動
検索に移動
この項目では、東海地方について記述しています。愛知県東海市については「東海市」を、茨城県東海村については「茨城/県北#東海村の噂」を、韓国において「東海」と呼ばれている海については「日本海」を、中国において「東海」と呼ばれている海については「東シナ海」を、JR東海については「東海旅客鉄道」を、東海テレビについては「東海テレビ放送」をご覧ください。
テーマ別の噂[編集 | ソースを編集]
東海地方の噂[編集 | ソースを編集]
- 東海地震が来たら一溜まりもない地域。
- まさに倒壊地方。
- そんなところに原発5つも造ってしまう気がしれない。
- 東海地震が来るのが早いか、関東地震のほうが早いか、どっち?
- いつ来るのか神様も分からない。
- 神様のパパも分からない。
- お腹まで痛くなる。
- CMのことです。
- アメリカ国防総省の推定によると、関東、東海地震同時発生、浜岡原発メルトダウン、放射能が風に乗って首都圏へ、という最悪のシナリオの場合、死者は最大2000万人にのぼるそうだ。
- 柏崎の一件で警戒が強まった・・・と信じたい。
- 3.11の件でもはや絵空事と捉えてる人すらいなくなった。関東地震連動のみならず、東日本大震災級の東海・東南海・南海連動型地震が来た場合の想定を太平洋沿岸諸都市は真剣に考え始めてる。
- 柏崎の一件で警戒が強まった・・・と信じたい。
- 東海地震と富士山噴火の関連性もお忘れなく。
- 朝日新聞には東海・東南海・南海の3地震連動の可能性があるって書かれてたが。それに加えて関東地震に富士山噴火?何処に逃げるんだ?
- 正確には、東南海。東海地震は静岡県沖なのだ。
- いつかは来る、と言われていてもなかなか来ない来る来る詐欺。
- 「忘れた頃にやってるくる」というが、静岡は常に警戒してるので忘れることすら出来ない状況。
- 新聞は中日。
- 海がないくせに滋賀が中部圏にまざっていたりする。
- 岐阜は東海だけど、海がありません。(内陸県です。)
- だからといって北陸地方に取り込むと以前に増して歪な形になる
- そもそも県内に東海道が通っていない。だから東海地方というのは違和感もある。特に北部の飛騨地域は豪雪地帯でもあり北陸のイメージの方が強い。
- 静岡は最も広く海に面しているけど東海ではありません。
- 東海の中心は名古屋県という雰囲気があるため、遠征が東海地区で一番大変。東京のほうがマシ。
- 滋賀を中部に含む区分はいまだかつて見たことありませんが。
- 滋賀は近畿か関西だと思うが・・・
- 滋賀県でも東部は中日新聞が購読できるし米原駅からだと大阪より名古屋の方が近い。このため東海地方とのつながりもそこそこある。
- 岐阜は東海だけど、海がありません。(内陸県です。)
- 愛知・岐阜・三重で「東海三県」とされていることが多い。静岡はその事実に気がついていない。
- 紛らわしいから「中京」って表現してくれよ。
- 愛知の連中には「中京工業地帯」と「東海工業地域」の区別がつかないんだよ。
- むしろ、三重は近畿。
- 国営放送などでの天気予報が東海に含まれず、地域が「関東甲信越と静岡です」と括られる。
- いや、むしろ関東と一緒の方が見ていてうれしいです。(by・静岡人)
- 静岡は関東、東海にも一緒にされてないと思うぞ?独立されてる感じ
- 東部人には悪いけど、関東は勘弁してくれ。文化的にも、NHKの管轄も違うし、「静岡人=皆が皆東京を向いている」と思われたくも無い。
- そう言っている人は間違いなく遠州人。東部の人間からして遠州と同じ静岡県と言うイメージはほとんどない。むしろ、関東に入るのに邪魔な存在だと思っている東部・伊豆(もしかして中部人もか?)人はかなり多いと思われる。
- 大多数の静岡県民が望むスタンス 関東>静岡単独・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>東海
- はーい、大多数ではない静岡県民です。私の場合は、中部地方>東海3県(三重を入れない)>東海4県>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関東
- 大多数の静岡県民が望むスタンス 関東>静岡単独・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>東海
- そう言っている人は間違いなく遠州人。東部の人間からして遠州と同じ静岡県と言うイメージはほとんどない。むしろ、関東に入るのに邪魔な存在だと思っている東部・伊豆(もしかして中部人もか?)人はかなり多いと思われる。
- いや、むしろ関東と一緒の方が見ていてうれしいです。(by・静岡人)
- 静岡県を入れる場合は、「東海四県」と表す。
- そもそも静岡は長野同様、地域によって重点が違う。余りにも東西に広いんで。
- 県内に強い関西志向の地域を抱える三重も同様。
- 遠州からすると、静岡、愛知の2県で東海がいい。関東なんて、空港ぐらいしか行かない。(名古屋も水族館以外ほぼ行かないけど)
- 名古屋を中心とした中京圏の延長で語る場合に東海三県という言葉が使われることが多い。
- 紛らわしいから「中京」って表現してくれよ。
- 出身が東海地方以外の人を見分けるには「大須と青柳はどっちがういろうで、どっちがういろか」当ててもらう。(「ういろう」は「青柳ういろう」、「ういろ」は「大須ういろ」)
- 意外と愛知県民すら分からない人多いよ。
- ラジオの「わーい3時だ! 大須ういろの時間だぁ!」「青柳ういろぉーう」が思い出せれば一発。
- ラジオのスジャータの時刻も定番。
- だがスジャータが何かは知らない。
- ずっと健康ランドかなんかだと思ってた。スジャータ温泉ってありそうじゃん。
- この放送局は毎日24時間スジャータ。この放送局でこれ以外の時報CMは最近聞かないんだが・・・
- だがスジャータが何かは知らない。
- 上から読んでも「ごまたまご♪」下から読んでも「ごまたまご♪」ごま卵の中部飼料が4時をお知らせいたします。 大須ういろ、スジャータに並ぶ定番。
- 偶数時にしか流れない。
- 意外と愛知県民すら分からない人多いよ。
- 日本最強の工業地帯中京工業地帯や東海工業地域がある。
- 工業生産額でいえば、2位の神奈川におよそ2倍の差をつけ、愛知がぶっちぎりの1位(35兆円以上)
- 絶大な工業力を有するゆえ、かつて伊勢湾共和国なる独立構想すらあった。
- 一応言っておくが、「東海道」からきている。
- なのになぜか東海道沿いではない岐阜が入っている。名古屋近圏とでも言い換えるべきだ。
- いや、元は畿内から見て東の方向にある海(伊勢湾など)という語源だから、「東海」という言葉の方が先ではないか。そちらへ行く道が「東海道」
- 「東海道」ってのがもともと行政区分(五畿七道)だった。類州の「南海道」「北陸道」「山陽道」「山陰道」なども今は「道」が抜けて呼ばれている。
- もともと中国の唐では国内が「道」という名前でブロック分けされており、日本の七道もそれにならったもの。ただ道ごとに行政府があったわけではなく、意味合いとしては各国府の連絡ルートの繋がり程度のもの。実質的には幹線道路として整備された東海道他の「みち」の管理単位と一緒じゃんという感はある。なお西海道のみは例外として行政府庁である太宰府が置かれており、実体が全国何もなかったというわけでもない(ややこしい)。なお、岐阜が元々東山道で東海道は通っていなかった一方で、滋賀には東海道も通っていたが所属は東山道だったりする。
- 韓国では東海といえば日本海のことを指す。ちなみに愛知県三河湾には竹島という小島がある。
- 同じ漢字で違う名前の地域がある。漢字は「神戸」、読みは「かんべ」と「ごうど」。前者は三重県鈴鹿市。後者は岐阜県安八郡や静岡県富士市に存在する。
- 前者は愛知県田原市にも存在する。つか、伊勢神宮(他の神社でもあるけど)の勢力圏には大概ある。
- 静岡県のは吉田町にあって読み方は「かんど」じゃ!
- 弥富市(旧海部郡十四山村)には神戸新田(かんどしんでん)ってのもあるでよ。
- 2006/4発売の朝日新聞社刊・アエラの「都道府県上流度ランキング」で軒並み上位
- 7位静岡、9位愛知、岐阜(同率)、12位三重。大都市圏ではダントツで東海地方
- ちなみにベスト3は良い順に福井・滋賀・石川、ワースト3は悪い順に高知・青森・北海道。東京17位、大阪23位、宮城40位、福岡31位。
- 7位静岡、9位愛知、岐阜(同率)、12位三重。大都市圏ではダントツで東海地方
- 「はんぺん」の意味が県によって異なる。
- 静岡県の「はんぺん」=共通語で言うと「黒はんぺん」
岐阜県の「はんぺん」=共通語で言うと「さつま揚げ」- 黒はんぺんて何?(千葉県民です)
- 念のためにいうと、厳密には具のないさつま揚げ。
- たぶんコレって紀文のせいだよね~
- 静岡県の「はんぺん」=共通語で言うと「黒はんぺん」
- 全国の方からみると東海と中部と北信越の違いが良くわからないらしい。
- 中部は東海と北信越を合わせたものです。要するに、東海 北信越=中部です。
- 甲も入れて。
- 東海+北信越+甲-三重=中部じゃね?三重は東海ではあるけど中部じゃなく近畿だよね?
- いや、三重も中部だろう。
- ぶっちゃけ住んでる人間の認識も混乱しているし、大して気にしてない。
- 中部は東海と北信越を合わせたものです。要するに、東海 北信越=中部です。
- 「いただきました」と「ごちそうさまでした」が共存する。
- JR東海のおかげで東海の名が広まった。
- JR東海は関東や関西にまでネットワーク広がっている。
- でもJR東海の英称は"Central Japan Railway Company"(JR中日本)である。
- 東海大学も。でも今や、本拠地は東海地方ではなくどう見ても関東(辛うじて沼津と静岡……)。
- 中京工業地帯(名古屋周辺)と東海工業地域(静岡周辺)が別箇にあるため、名古屋人は「東海」とは「中京より東寄り(三河や遠江、駿河)」の地域をさすと思っている節もある。
- 上記の東海大が静岡から東方向の場所にキャンパスを設け、それにJR東海の路線も名古屋からだと東によっているように見えるためでもある。
- 更に東海地震の被害予想地域は静岡が中心であり、愛知県は東南海地震への懸念の方が強い為でもある。
- 名古屋を中心とした地域は「中京」で静岡県が「東海」といった感じもする。静岡県内には「東海自動車」というバス会社もあるし。
- 知多半島の付け根に東海市があるのでその印象を持つことも多い。
- 下戸の人が多い地域らしい。
- 人口規模にクルマ社会のせいか、関東や関西と比べて初電遅い終電早い傾向が強い。名古屋市周辺でさえこれ。
- 世界の中南米。温暖な気候で陽気だが一部地域ではそうではない点が似ている。愛知=ブラジル、岐阜=ペルー・エクアドル・ボリビア、三重=チリ・アルゼンチン、静岡=中央アメリカ・コロンビア・ベネズエラ。
- 伊藤さん加藤さんがかなり多い。三遠は鈴木さんが異常に多い。
- 国道1号が長く通る(岐阜は通らない)が、東海地方で1桁国道は1号のみ、東海地方で2番目に若い番号の国道は19号(岐阜県最小番号)、3番目は21号(岐阜市最小番号国道)。
- 日向坂46メンバーとは無縁。前身のけやき坂時代から東海地方出身が在籍したことがない。
- 樹脂灯器の信号機は4県とも多い。東海で樹脂灯器標準県は愛知県のみだが、静岡・岐阜・三重も比較的樹脂灯器が多いため。関西(滋賀と京都南部を除く)や四国(香川を除く)と似た傾向。
- 点滅式信号機は黄色点滅標準かつ深夜は信号機が点滅する交差点が多い。静岡と愛知は21世紀になってから点滅信号が減少傾向だが。
- 愛知万博終了後ブームが去って、東京~大阪間の通過点に転落(再転落というべきか?)してしまった。
- 東海地方とはいえど、愛知県にも「東海市」があるのでちと分かりにくい。
- 東海三県とは愛知県・岐阜県・三重県の三者のことであり、静岡県は間違っても含まない。(名古屋から遠くなるので。)
- 関東人から見ると温暖なイメージがある東海地方だが、意外にも東海4県全ての県にスキー場がある。