wasm32-wasip1-threadsでrayonを使ったコードをNode.jsで動かす
2024-09-17rayonを使用したコードをwasm32-wasip1-threadsでbuildし、Node.jsで使用したいケースがあり、色々試した結果を記載しておく。以前wasi-threads の概要と ComponentModel での利用の現状とその先で簡単なrayonを使ったサンプ...
read morewasi-async-runtimeを眺める
2024-04-29先日async-stdの作者の yoshuawuyts 氏がDESIGNING AN ASYNC RUNTIME FOR WASI 0.2というブログ記事とwasi-async-runtimeという crate を公開しており、これが面白かったのでメモを残しておく。
read morewasi-threadsの概要とComponentModelでの利用の現状とその先
2024-01-22JSで書かれたツールをRustで書き直し、Wasmで提供する。ということを考える中でwasi-threadsをベースにrayonを使用したComponentを作りたい。という思いがでてきたのだが、それが可能なのか、もし可能であればどうやるのかが分からなかったため調査した。上記をw...
read morewasi-sdk,wit-bindgenとjcoでWebPに対応した画像diff wasm componentを作成する
2023-11-29Visual Regression Test をサポートする reg-actions をリリースしたという記事のTODOとして挙げたのだが、reg-viz/reg-cliのwasm化とwebp対応を進めたいと思っていた。今回はその第一歩として画像 diff ライブラリのwebp/...
read moreZigでWriting an OS in 1,000 Linesをやる
2023-11-21自作 OS で学ぶマイクロカーネルの設計と実装(通称エナガ本)の補足資料として公開されているWriting an OS in 1,000 Linesを、できるだけZigでやってみることにした。
read moreVisual Regression Testをサポートするreg-actionsをリリースした
2023-11-18Visual Regression Test(以下VRT)をやろうと思うと画像をどこに保存するかを検討する必要がでてくるケースがある。(web アプリケーションのVRTを前提とすると)多くの場合、テキスト形式である*.snapとは異なり、画像取得時のOSやfont、ブラウザのve...
read moreNext.jsのServerComponentからRustのasync fnを使用する
2023-09-30ウェブアプリケーションを実装する際、個人的にも組織としてもbackendをRustで、frontend をReact/TypeScriptで実装しその間はGraphQLまたはgrpcとなることが多いのだけれども、Next.jsのServerComponentからnapi-rsを使...
read moreRustでRISC-Vエミュレータを書いてNOMMU Linuxをブラウザで動かした
2023-05-23以前からRISC-Vエミュレータを書いてみようと思っていたのだが、書いては飽きてを繰り返して全然進められずにいた。そんな中、以下のRepositoryで、rv32ima,Zifencei,Zicsr、あとはCLINTを実装すればLinuxが動くと知り、飽きずに進められそうな気がし...
read more「入門モダンLinux」を読んだ
2023-04-25コンテナ周りの勉強をしていると分からない機能が多くこの書籍でキャッチアップできることを期待し読むことにした。具体的には以下のようなキーワードについて深く知りたいと考えていた。eBPFseccompcgroupsystemdcapabilities
read morewit-bindgenとjcoでWebAssembly Component Modelに入門する
2023-04-18WebAssembly Component Modelを追えていなかったのでHello World的なものを動かし概要を理解したい。
read moretokio-rs/tokio を読む(1)
2023-03-07最近tokio-rs/tokioをちゃんと理解したいと思いちょっとずつ読んでいる。一気に理解するのは難しく色々と発散してしまいそうなので、ちょっとずつ本記事ような形態でまとめていくことにした。読むのは以下の version とする。tokio-rs/tokio
read more「Linux Container Book Linuxコンテナがわかる本」を読んだ
2023-03-01コンテナ周りの理解を深めたいと思い読むことにした。メモを残しておく。Linux Container Book (1) Namespace / Network 編
read morecontainerd/runwasiを読む
2023-02-24以下を見て興味が湧いたので、軽く試したり読んだりしてみた。とりあえず分かったことを記録しておく。コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されてい...
read more「プログラマーのためのCPU入門」を読んだ
2023-02-22目次を眺めたかぎり、まさに自分が欲していた内容だったので即購入した。読後の感想としても期待を裏切らないもので、とても良かった。また個人的にはRust Atomics and Locksを読んでいる最中というのも幸いした。両者をあわせて読むことで、知識を補完できたように思う。
read moreWebAssembly SIMD を pixelmatch に適用した
2023-02-21ついに Safari にWebAssembly SIMDが来るとのことで試してみた。対象はpixelmatchあたりが手頃そうなのでこれを対象とする。
read more「Rust Atomics and Locks」を読んだ
2023-02-05発売前からすごく楽しみにしていた本で、発売日に買って年末から一生懸命読んでいた。今なら以下から無料で読める。https://marabos.nl/atomics/内容としては求めるものが分かりやすく書かれており、すでに2023 年に読んで良かった本の1つに入りそう。
read more