1989年
ナビゲーションに移動
検索に移動
世紀 | 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 |
---|---|
10年紀 | 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 |
年 | 1986年 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 |
西暦1989年(せいれきせんきゅうひゃくはちじゅうくねん)とは、日曜日から始まる平凡な年。
- 皇紀2649年
- 戦後44年
- 仏暦2532年
- 民国78年
第二次世界大戦後の世界において、第二次世界大戦の主将が始めた世界分割ゲームが終わり、ヨーロッパで歴史が終わった年である。
概要[編集]
1月7日には天皇裕仁が死去し、これを以って第二次世界大戦(ワールド・ウォー・ネクスト)の主将は全て死んだ。この後を追うように、11月9日のエーリッヒ・ホーネッカーの失言によって、11月10日には第二次世界大戦の勝利チームが敗北チーム(ドイツ)に建設したベルリンの壁が破壊され、蘇連邦の属国であった東ヨーロッパで次々と革命が起きた。12月3日には、美国チーム主将ブッシュ1世と蘇連邦チーム主将ミハイル・ゴルバチョフによるマルタ会談により、世界分割ゲームの終わりが宣言された。こうして、第二次世界大戦の主将が築いたシステムは崩壊した。そして、ドイツやフランスなど2度の世界大戦で敵対した国々も和解し、ヨーロッパでは歴史が終わった。
ところが、2年後の西暦1991年の年の瀬には「あの」超大国の蘇連邦が死滅し、世界分割ゲームは結局美しい国の勝利に終わった。そして、西暦1992年からは美しい国による一国独裁の時代が始まった。
出来事[編集]
- 7日、天皇裕仁が死去。あのテレビ東京ですら特別番組を放送するほどの大事件であった。その後、すぐに冷めたピザみたいな男が出てきて、次の元号が「平成」に決まったと発表された。これにより、第二次世界大戦の主将は全滅した。
- 蘇連邦軍がアフガニスタンからの撤退を開始。ウサーマ・ビン=ラーディンと美軍が肩を抱き合って喜びあう。後にこの両者が戦うことになると、誰が予想したことだろう。
- 4月
- 消費税導入。店頭表示価格よりも3%も高い金を払わされるという理不尽な事態が始まる。
- 朝日新聞の記者が、沖縄のサンゴに落書き。この衝撃的なパフォーマンスによって、朝日新聞がその年のエクストリーム・謝罪優勝をものにする。後に4月20日は珊瑚記念日として制定される。
- プリンセス・プリンセスのシングル『Diamonds』が発売される。この曲のB面に収録されていた『M』は、後に失恋したスイーツ (笑)達の定番曲となる。
- 6月
- 7月
- 宇野内閣総辞職。在任期間は安倍ちゃんもびっくりの僅か69日だった。その後、海部俊樹内閣が発足。
- 福岡市の会社員が部下の女性からセクシャルハラスメントを理由に訴えられる。これによって日本にセクハラという言葉が定着。以後、全国のサラリーマン達がセクハラ裁判に怯えて暮らさねばならなくなる。
- 10月
- ダライ・ラマ14世がノーベル平和賞受賞。当然のごとく中国は猛反発。
- 読売ジャイアンツと近鉄バッファローズ(当時)との日本シリーズ開幕。第3戦、近鉄の加藤哲郎投手による「巨人はロッテより弱い」発言は、球史に残る死亡フラグとして今日まで語り継がれている。
- おけいはん応答線開通。その結果、京都市営バスにいじめられて潰れかかってた叡山電鉄は復興を果たした。今まで昭和一桁時代製の古豪電車が日常的に大量に走ってたのに、この時から一気に大手私鉄みたいになったのは記憶に新しく、復興記念碑として京都精華大前駅が開業し、叡電お初尽くしの2両固定編成の新車も復興記念碑としてデビューした。全く昨今の京阪京津線と大違いだ。
- 11月
- 東ドイツ政府の手違いでベルリンの壁が崩壊。分断ドイツが事実上終わった。世界史まで塗り替える大事件になった。(分断ドイツの正式な統一は翌1990年)。
- TBSが、坂本辯士一家を殺害したオウム真理教の軍門に下った。この6年後にTBSも死んだ。そして、16年後にはNHKが安倍晋三の軍門に下り、NHKも死んだ。
- 地中海に浮かぶ丸太の上でブッシュ1世とゴルバチョフが会談。世界分割ゲームが終結した。
- ルーマニアの紅い独裁者であるニコラエ・チャウシェスクが射殺された。東欧民主化革命の一つ。
- 日経平均株価が市場最高値を記録する。バブルに浮かれ有頂天になる日本人…。地獄はすぐそこにまで迫っていた…。
この項目「1989年」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ)