塩尻市
塩尻市(しおじりし)とは、筑摩県北部に位置する都市。尻とは筑摩県の他の町の尻に敷かれているのを象徴している。
概要[編集]
松本市の子分である。また、長良共和国の木曽町を部下にしている。2005年には塩尻市に反乱を起こした楢川村を消滅させた。
何故か近隣地域よりちょっとだけガソリンが安い。
あらゆる意味で筑摩県の都市の尻に敷かれているのが塩尻市の特徴である。工業と寺社では諏訪市に敗れ、絹産業では岡谷市に敗れ、お城と観光では松本市に敗れ、森林では木曽福島町に敗れ、農業では中央本線でつながる山梨県に敗れている。ついでに、中央本線のこの辺りは尻状の形になっているが、尻の大事な部分を辰野町にとられている。
塩尻駅[編集]
そんな塩尻が他県民に向けて唯一誇ることのできるのが中央本線の結節点に選ばれていることである。この塩尻駅を境に中央本線は実質的に西線と東線に分割され、管轄会社も変わる。名古屋や長野に向かう特急列車「しなの」が全便停車する風景は市民にとって最大の誇りである。駅構内に市立博物館より目立つ全盛期の展示写真が飾られている。
しかし、管轄会社を変えることなく松本から新宿へ向かう特急列車は必ずしもその限りではなく、結構通過する。つまり、運行上の都合だけで「しなの」は単独では降りる客の少ない駅に止まってやっているだけなのである。泊まっているとしても、それは名古屋から諏訪方面への乗り換えのためなのである。乗り換えのためだけに華やぎ、地元民の影はどこに…という背景は中山道の宿場町だった頃からの伝統だった。
こうした客観的情勢を語ると、住民からまず激怒される。そこに、諏訪方向では結構準備されている高速バスが塩尻からは…と問いかけると、粛清されました
ぶどう狩り・りんご狩り[編集]
秋に行われている塩尻市の伝統的な祭りの一つ。その名の通り、市内の至る所に生息しているぶどう・りんごの実を狩る祭りである。この日に備えて市内のいたるところでぶどう・りんごが栽培されている。また、普段商用施設として利用されているぶどう園・りんご園における狩りもなんと無料となる。
そのため住民が我先にとぶどう、りんごに群がるため、市内(特に国道沿い)は世紀末と化す。更に観光客も危険を顧ずに遠方から続々とぶどう・りんご狩りに塩尻へやってくるため、市内は混沌となる。また、収穫したぶどうとりんごをワインにする習慣もある。このワインは絶品であるためアル中が多い他、ワインを飲みながら狩りに参加する者もいる。
実はぶどう・りんご狩りと同時になし狩りという祭りも行われているが、こちらの知名度はあまり高くない。
観光名所[編集]
どうしてこのようなものが市を代表する観光名所になれるかは分かりません。
- 平出遺跡
- 縄文人ごっこを体験できる遺跡。地元の小学校の遠足や社会見学でよく行く。平板な公園で、特出しているところはない。
- いわゆるゴッドハンドは遺跡に関わっていないため安心していただきたい。
- 筑摩県の縄文遺跡カーストにおいては、茅野市の「縄文のヴィーナス」の尻に敷かれている。
特産品[編集]
- ワイン - 上記の通り、ぶどうとりんごのワインが主流。山梨県のものに圧倒的に負けているので、梨のワインはない。
- 山賊焼き - バカでかい鳥の唐揚げ 、その辺のスーパーでよく売ってる。たまに本物の山賊を揚げたものも出荷される。
関連項目[編集]
この項目「塩尻市」には、執筆者が大真面目に書いた可能性もありますが、今はまだ周知の事実しかありません。嘘を追加するか、ウィキペディアに転載して下さるボランティアを求めています。 (Portal:スタブ)