北海道特別行政区
どの国にも願望があれば、隣国に領土要求を提出することができる。専門家によれば、ロシアは北海道の権利を有している。
〜 北海道 について、セルゲイ・ミロノフ
(県旗) |
県庁所在地 | 札幌市 |
---|---|
最大の都市 | 札幌市 |
知事 | 鈴木直道 |
面積 - 総計 - 水面積率 |
日本第1位 83,453.57km² 0.46% |
人口 - 総計(2019年) - 人口密度 |
日本第8位 7,027,424人 13.3人/km² |
県の花 | ハマナス |
県の動物 | カニ、鈴木宗雄 |
県歌 | ソーラン節 |
北海道特別行政区(ほっかいどうとくべつぎょうせいく)は、日本の47都道府県のうち唯一の特別行政区である。元々はロシアの植民地であったため、日本語とロシア語が公用語である。気候はツンデレツンドラ気候である。道の色は旗にある濃紺(ネイビー)。色言葉は「安定」。道印は星。北辰とも呼ばれ天皇陛下の御座所を指す。榎本健一は蝦夷帝国を打ち立てんとしたが、降り明治政府に仕えたため佐幕派からは裏切り者と呼ばれた。
概要[編集]
現在は北海道連邦が支配しており、同国の事実上の領土である。首府・札幌を中心に全道総人口の半数を擁する本土(通称「石狩振興局」管内)と、「(総合)振興局」と称する13の属領から成る。なお都道府県と呼ばれるように、愛媛県などと同じく地方区分の一つでもあるが大きすぎるため関東地方東京都、のような言い方をすると北海道地方北海道とややこしいがその面積(と申し訳程度の財源)を維持するため各支庁を独立させずにいる。また、同国に完全に囲まれた独立国としてムツゴロウ王国(飛地)が存在する。
北海道といえばセイコーマートというコンビニが有名[1]。性交を暗示させる名前であることから、エロ本とコンドームの品揃えは日本一と豪語。なお、ここのポイントカードは道内で生きていくためには運転免許証とともに必ず取得しなければならないもので、取得しない道民には死あるのみとなる。このように重要なカードであるため、近年運転免許証にポイントカードの機能を附与する事も検討されている。
余談だが、どこぞの怪獣強制捕獲ゲームではシンオウ地方と呼ぶらしい。
…とにかく広ーい。
内地と異なり、ゴキブリが一般家庭にはほぼ出現しない(寒さに弱いため)ことを誇りとしている。
産業[編集]
第一次産業が盛んで、北海道の食料自給率は2500%である。 素晴らしい素材があるにもかかわらず、ブランドとして定着したのは近年である。 あるえらい人に、「素材一流、料理は二流、サービス三流」と言われた。 2000年代に入ると、それまでは「粟や稗でも食ったほうがマシ」と言われていた北海道米を、 いわゆる米チェン政策によって粟と同等レベルにまで食味が改善された。
海産物も豊富で特に道南のイカ料理が有名である。死亡したイカの体内に米を詰め込んで、死亡したイカの臓物で味付けしたイカ飯が人気である。
寿都町と神恵内村は原子力廃棄物の保管場所に名乗りを上げ、日本国から特別交付金を貰う自治体に立候補している。
地理[編集]
あまりにも広いため北海道だけで「北海道地方」になっている。ちなみに東京都は東京と略すのに北海道のみ北海といわないのが北海道だけ呼び捨てにしないと他の都府県が怒っている。実際英語表記でも北海道は「Hokkaido Prefecture」。直訳すると「北海道県」なのでかなり違和感があるが、単に「Hokkaido」だけでOK。平等であるべきの教科書も「北海道・青森・秋田・・・」となっている[2]。気候は「一年中絶対零度の極寒の地」と冒険家の猿藤悟郎が証言している。
歴史[編集]
太古の昔、元々日本列島に住んでいた縄文人が、中国大陸から九州へ渡来した難民の弥生人たちに侵略され、北へ北へと追いたてられ、東北地方に追い詰められていった。弥生人どもは、昔から日本にいましたが何か?と澄まし顔でヤマト王権を立ち上げ、自分達の神話を捏造して、大陸から逃げてきた難民の黒歴史を封印して、天から降臨した神の子孫であるとでっち上げ、東北へ追い詰められた縄文人を蝦夷と分類して、野蛮人のごとく侮蔑した。
やがて東北の縄文人(蝦夷)も弥生人に次第に征服されていき、弥生人に溶け込んでいったが、これをよしとしない縄文人が海を越えて北海道へ逃れた。北海道には独自のオホーツク人が住んでいたものの、逃れてきた縄文人(蝦夷)を歓迎し、融合してアイヌ人となった。弥生人には当時、海軍の大艦隊を整える技術力がなく、海を越えて北海道に手を出せなかった。
ところが時代が下って、戦国時代から江戸時代には弥生人の造船技術や戦闘技術が古代より発達すると、侵略欲旺盛な弥生人はいよいよ海を越えて、まず松前一帯を占拠した。そして松前を足がかりに、圧倒的に勝る武力と騙し討ちの謀略でアイヌ人を次々と服従させ、北海道全島を押さえ込んでいった。
当時の弥生人を束ねていた江戸のタヌキ幕府は、キタキツネ(松前氏)から蝦夷地を取り上げて直轄領にしたが持て余し、松前氏を戻した他にリンゴ・わんこ・律儀者・イタチ・海老・竜・白虎らに蝦夷を分割し領地と陣屋を与え分領支配とした。
その後、榎本加奈子が明治政府と最後まで交戦し、独立国家「蝦夷共和国」を建設しようとするがめんどくさくなり、身方の元新撰組副長の土方歳三を暗殺し、明治政府に吸集合併させる。その後しばらくは大日本帝国の一地方自治体として安穏とした地位を享受してきたが、第二次世界大戦(大東亜戦争)後、日本は米英仏ソの共同統治下に置かれ、北海道にはソ連軍が進駐。1948年3月17日ソ連の傀儡政権である「北日本民主主義人民共和国」の建国・独立が宣言させる。これに対し和人・アイヌ民族が協同して反ソ連戦線を結成。シナメンスキー・ネルネンコ将軍率いるソ連軍と武装闘争に突入。戦闘は約1日間続いた。長引く戦闘で北海道の経済は疲弊し人民の困憊も極限に達しようとしていた時、○島(仮名)が日本の保安隊と共に参戦、一気に戦局を掌握しソ連軍を圧倒、北日本民主主義人民共和国政府は壊滅し、北海道は再び日本の領土となったのである。その後の経緯については北海道連邦を参照されたい。
道東の最大都市、釧路市の東側には同名の釧路町という自治体が隣接している。これは、釧路町が1990年代初頭まで旧ソ連に加盟しており、釧路市との境界線が『霧の壁』と呼ばれたコンクリートの壁により分断されていたことの名残である。壁を乗り越えて西側に亡命を試みる町民があとを絶たなかった。
冷戦の終結、ソ連の解体と共に釧路の『霧の壁』も崩壊、日本に復帰したが、現在も経済格差は解消されていない。
交通[編集]
道路も鉄道網も余り発達しているとは言いがたい。特に後者に関しては、昭和の終わりごろから網の目になりかけていたのを、木の枝を全てそぎ落とすように消してしまったため、枯れ木のような惨状になっている。前者に関しては、とりあえず適当に引きまくったはいいが、走る車がほとんどない状態である。それは有料道路(高速道路など)も同じである。そのため、高速道路は大抵ガラガラで、まるで貸し切り道路である。しかし、たまに走る車は神風特攻隊の如く(人も)飛ばすため、愛知県(今の名古屋共和国)とかと同じく犠牲者が沢山発生した。
革命は、その様な政府の無策に対する不満から盛り上がったというべきもので、琉球帝国や支那貧民共和国はこれを支持している。
人口密度[編集]
札幌市という大都市を抱えているにもかかわらず、人口密度(約70人/平方km)は全国平均の5分の1で、もちろん全都道府県中最低。下から2番目の岩手県(90人強/平方km)との差はそれほど大きくない[要出典]が、隣の青森県(150人強/平方km)の半分以下、人口の最も少ない鳥取県(180人弱/平方km)の4割、東京都(5,500人/平方km。多摩地域・島嶼部を含む)の80分の1、中野区・豊島区(20,000人強/平方km)の300分の1。田舎である。
なお、世界の他の国との比較では、北朝鮮(約200人/平方km)の3分の1、ウガンダ(約140人/平方km)の半分、イラクやケニアとほぼ同じくらい。ジンバブエ(32人/平方km)のやっと2倍。ヨーロッパの国では、ド田舎のイメージの強いポーランド(120人強/平方km)の半分ちょっと、ジャガイモ飢饉からいまだに立ち直っていないアイルランド(約65人/平方km)よりほんの少しだけ多い程度。僻地である。
ただでさえ不便だったところに、近年、大都市圏選出のカリスマ首相の「カネを稼げない公共施設をぶっ潰す!!」政策によって公立の病院や学校が片端から潰されたため、一つの県ほどのエリアの中で医療も教育も受けられないという状態が珍しくなくなり、住民たちは、このまま大日本帝国時代の農村のような生活に耐えるか、東京や札幌(そして結局東京)へ逃げ出すかの選択を迫られている。結果として、今後、ジャガイモ飢饉時のアイルランド並みの人口流出が起きると予想され、首都圏での最低賃金・無保障労働者の供給源となって投資家たちに多大な利益をもたらしてくれることが期待されている。
就職[編集]
道産子たちの主な就職先は大惨事産業である。これは農業や漁業、工業が荒廃した結果のことである。
- 北海道新聞- 本社は札幌。その社屋はどの方角から見ても左に傾いており、北海道七不思議のひとつに数えられている。道内各市町村にある支社や販売所の入る建物も同現象が確認されている。
- セイコーマート
- 前述。
- ギンガ団
主な出身者[編集]
- 加藤浩次:元極楽とんぼのツッコミ担当。小樽市出身。朝のワイドショー番組『スッカリ!』で号泣した人。あれ以来、彼に『泣かないで』と言ったりするとまぢでブチキレします4('・w・`)
- 大黒摩季:元ビーイングの人。今はトエミのアーティスト。ウィキペディアに住所を暴かれる。
- 池森秀一:元ビーイングの人。DEENのボーカル。声変わりすぎ、本人曰く最近作った歌はNHKのみんなのうたにかすってたとのこと。地味。
- 武部勤:えらいひと。ガラス破りの達人でもある。宗教団体「新しい風」を結成した。
- サブちゃん:北島音楽出版と大野商事のオーナー兼シャッチョサーンな演歌歌手。代表曲:『与作』『祭り』『詠人』『旅人』『すし太郎のテーマ』
- 鈴木宗男 : 北海道を代表するラッパー。かつては政治家だったが、ムネオハウスの大流行でラッパーに。
- 八木菜摘 : 北海道を代表する女子アナウンサー。かつてSTVラジオで将来の夢は、北海道知事ではなく、樺太府知事になりたいと発言した。
- 松山千春:北海道を代表するフォーク・シンガー。通称『ペプシマン』。
- KOTOKO:北海道を代表する女性歌手。全国に熱狂的過ぎるファンが多い。
- 大泉洋:北海道を代表するタレント。「洋」を「ひろし」と読むと馬鹿にされる。上京前は私は北海道を離れませんと言っていた。レジスタンス集団水曜どうでしょうの構成員『にょういずみ』の正体と言われているが、真偽は定かではない。
- 鈴井貴之:北海道を代表する映画監督だが、最近映画を撮っているという話は聞かない。現在は東北へ進出。次は関東を通り越して東海への進出を目指しているらしい。レジスタンス集団水曜どうでしょうの構成員『たっくん』の正体と言われているが、真偽は定かではない。
- ナコルル:「大自然のお仕置きです。」
- リムルル:「大自然のお仕置きだって姉様が言ってた!」
- ホロホロ:フキ畑園に行けば会える。
- ディープインパクト:凱旋門賞残念だったね。
- 内藤大助:北海道では珍しくヘッドバットを使わないボクサー。亀の扱いに長けている。
- 沢渡ほのか:「センチメンタルグラフティ」のヒロインの一人。決して沢渡真琴の関係者ではない。
- 里田まい:花畑王国の初代女王。ポニーの扱いに長けている。
- 原田雅彦:北海道を代表する元スキージャンプ選手。現在は逝印のコーチ。ある意味伝説のジャンプ選手。1998年長野冬期五輪で集団飛び降り戦で金メダル決定時「やった~!やったよぉぉぉぉ!」と大号泣。この事がきっかけで後に泣き虫四天王となる。2006年鳥野五輪で試合直前に200グラムのを大便を出してしまい、そのまま試合に出るが、体重が規定より200グラム足らず失格。 後の「原田ウンコ失格事件」である。同年3月現役を引退。
- 初音ミク:ノージャンルに活躍する女性ボーカリスト。
言語[編集]
基本的には日本語が公用語とされているが、会話のいたる所に「はんかくさい」「あずましくない」「あめる」「かっちゃく」「いずい」「サビオ」「よしこ(検閲により削除の意味)」などの独自の暗号文が含まれているために、道民以外の人間を混乱の渦に巻き込む。また、道産子はゴミを投げ、手袋を履き、エアコンを焚く。古来からの言語であるアイヌ語は衰えつつある。
日本沈没[編集]
DVD「日本沈没」において00:41:00に日高地方を中心に分裂、大部分が海中に没する。しかしながら、函館において観光客が観光をしているという余裕を見せるが、津波により多くの道産子が水死。
ただ、実際に日高本線が水没で一部区間が不通になり、人口問題でも沈没しそうだから強ちフィクションになっていない。
スポーツ[編集]
寒さと長い冬で試される大地であるだけあって、ウィンタースポーツが盛んであるといわれる。故に冬季オリンピックメダリスト輩出数はダントツ日本一を誇るが、実は夏季でも金メダリスト輩出数日本一である。
また、他にも下記のプロスポーツが北海道を本拠地としている。
- 北海道日本ハムファイターズ:ハム好きの人たちで結成された野球チーム。強い。パ・リーグ版塵売虚塵軍。道内での優遇っぷりは他の所との文字色の対比からお察しください。
- コンサドーレ札幌:北海道のプロサッカー球団。しかし、J1というところに連行された後、鹿軍団や、リス軍団、鳥軍団などに虐待を受け、現在では脱出した模様。天皇杯ではハイになるのか。外国人選手としてはソダン(通称「神」)が有名。道内での扱いについては文字色と合わせてお察しください。
- レバンガ北海道:北海道のプロバスケットボールチーム。経営が苦しかったらしく運営会社はリーグを除名をされ、現在ではリーグが運営している状態(要するに解散寸前)らしい。しかしあまりこのあたりの情報が伝わってこない理由は文字色と合わせてお察しください。
- エスポラーダ北海道:フットサルのチームらしいが道内での知名度は文字色と合わせてお察しください。
結論:道民は強いものに巻かれろ的な精神をもつ。
北海道のプロスポーツの報道割合は各チームの成績表と上の結論からお察しください。
年間行事[編集]
北海道全域で恒例行事となっている盆踊りで定番となっている曲。映像は札幌TechArts3D社3Dカスタム少女によるもの。
- 正月(1月1日) - 北海道のおせち料理は12月31日で全部食べてしまう。これ本当・・・・って全部は食べないけど大晦日から食べ始めるのはガチ。北陸の一部も31日から食べ、年越し蕎麦は食べない
- スキー授業 - 北海道では当たり前のように授業として行なわれる。すなわち、冬になると時間割を特別編集し、体育を一日に集中させスキー授業とする。本州南部の学校のようにわざわざ修学旅行としてやらずに済む。一部地域ではスキーではなくスケート授業。または、スキーとスケートの両方。
- さっぽろ雪まつり(2月上旬) - 日本軍制作の雪像を見て楽しむだけのものだが、ネイティブの北海道人は地底人になったり、風雪を避け地下街に避難しているため、雪像を見ているのは中国・台湾・モルジブ・セントクリストファーアンドネイビス・沿ドニエストル・中立地帯の観光客だけである。
- 卒業式(3月上旬) - アニメや漫画では桜の季節のようだが北海道では時折この時期でも猛吹雪になることがある。ちなみに、猛吹雪になると授業が打ち切られ、集団下校になるため、北海道の児童・生徒は必ずしも「猛吹雪」が嫌いではない。
- 運動会(5月下旬から6月上旬) - 北海道では運動会はこの時期に行なうのが常識
- 紅葉(6月上旬) - 気温の乱高下の激しい北海道では、稀に秋と勘違いした桜が紅葉することがある
- YOSAKOIソーラン - 高知県から祭りをパクッたうえに騒音や交通規制で実行委員会に抗議電話が殺到。するも長谷川岳と自民党議員が依頼した自衛軍によって鎮圧されるのも毎年の風物詩である
- 夏休み - 小中高とも盂蘭盆過ぎればもう学校が始まる・・・のだが、最近は2学期制の学校が増え、どうなっているのか詳細不明。
- 冬休み - 小中高とも三が日をかなり過ぎてもまだ休み・・・なのだが、最近は2学期制の学校が増え、どうなっているのか詳細不明。
- 観楓会 - 「カンプーカイ」と読む北海道独特の行事。早い話が秋に会社ぐるみで宴会したいだけ。
- 炊事遠足 - 芋煮会の北海道バージョン。もしくは芋煮会が炊事遠足の東北地方バージョン。
- 雪かき- 毎年多くの年輩者が死亡する。道民が一年間に行う雪かきの仕事量を金額に換算すると400兆円を超えると言われる。
- 雪捨て 北海道の農家は機械化貧乏のため冬も働かなければならない。幸か不幸か北海道の人の多くは大型免許を持っており、自治体の雪をダンプで川に捨てにゆくアルバイトをして、機械のローンを払っている。
結婚式[編集]
結婚式。北海道で結婚式の招待状をもらったら、本州人は、必ず、北海道式結婚式か本州式結婚式かを問いただしておかなければならない。 祝儀が違うだけでなく、友人代表の席と親族の席が逆になっていることから間違って座るとえらいことになる。
倶知安[編集]
これで「くっちゃん」と読む。すなわち、「ちゃん」を漢字で表すと「知安」と書けることが分かる。これで人物名等に語尾に付ける敬称は「君」「様」「殿」「公」「御中」「殿下」「閣下」「陛下」「大将」「社長」等と同様、「ちゃん」にも「知安」という表示をすることが出来る。あの某国民的アニメの登場人物の台詞の漢字表記もこれ。以下に例を示そう。
脚注[編集]
関連項目[編集]
札幌市 : | 中央区 | 北区 | 東区 | 白石区 | 豊平区 | 南区 | 西区 | 厚別区 | 手稲区 | 清田区 | 発寒区 | 江別区 |
---|---|
石狩振興局 : | 江別市 | 千歳市 | 恵庭市 | 北広島市 | 石狩市 | 新篠津村|当別町 |
空知総合振興局 : | 夕張市 | 岩見沢市 | 美唄市 | 芦別市 | 赤平市 | 三笠市 | 滝川市 | 砂川市 | 歌志内市 | 深川市 |
後志総合振興局 : | 小樽市 | 倶知安町 | 喜茂別町 | 蘭越町 | 神恵内村 |
渡島総合振興局 : | 函館市 | 北斗市 | 八雲町 | 長万部町 |
檜山振興局 : | 江差町 |
胆振総合振興局 : | 室蘭市 | 苫小牧市 | 登別市 | 伊達市 |
日高振興局 : | 浦河町 |
上川総合振興局 : | 旭川市 | 富良野市 | 士別市 | 名寄市 | 鷹栖町 |
留萌振興局 : | 留萌市 |
宗谷総合振興局 : | 稚内市 | 枝幸町 |
オホーツク総合振興局 : | 北見市 | 網走市 | 紋別市 | 斜里町 | 興部町 | 雄武町 |
十勝総合振興局 : | 帯広市 |
釧路総合振興局 : | 釧路市 | 弟子屈町 |
根室振興局 : | 根室市 | 北方領土(歯舞群島 | 色丹島 | 国後島 | 択捉島) |
北海道地方 : | 北海道 (石狩 | 空知 | 後志 | 渡島 | 檜山 | 胆振 | 日高 | 上川 | 留萌 | 宗谷 | オホーツク | 十勝 | 釧路 | 根室) |
---|---|
東北地方 : | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 福島県 | 秋田県 | 山形県 |
カントー地方 : | シオンタウン | クチバシティ | ハナダシティ | ニビシティ | トキワの森 | ヤマブキシティ | マサラタウン |
中部地方 : | 甲信越:新潟県 | 長野県 | 山梨県, 北陸:富山県 | 石川県 | 福井県(嶺北), 東海:静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県(北中部) |
近畿地方 : | 福井県(嶺南) | 三重県(伊賀・東紀州) | 滋賀県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県 |
中国地方 : | 鸟取省 | 岛根省 | 冈山省 | 广岛省 | 山口省 |
四国地方 : | 阿波国 | 讃岐国 | 伊予国 | 土佐国 |
九州地方 : | 福岡州 | 佐賀州 | 長崎州 | 熊本州 | 大分州 | 宮崎州 | 鹿児島州 |
琉球地方 : | 沖縄県 |
外地 : | 台湾 | 朝鮮 | 関東州 | 満州 | 支那 | 吉武地 |
帰属未定地 : | (北海道:樺太 | 千島列島 ) |
独立国 : | 庄内県 | 魚沼県 | 頚城県 | 立山連邦 | 筑摩県 | 伊豆県 | 浜松県 | 名古屋共和国(大豊田連邦) | 若狭合衆国 | 東近畿三県同盟 | 舞鶴県 | 大阪民国 | 大都会岡山 | 多摩県 |