足利義栄

誰なんだそいつは!
足利義栄 について、こち亀118巻の両津勘吉
Bouncywikilogo.gif

足利 義栄(あしかが よしひで、1538年 - 1568年)は室町幕府第14代将軍。将軍職の傍ら、腹話術の人形キャラ三好家の三バカトリオと組み営業にまわったが、一度も京都には行けなかった。通称は「流浪将軍」。少年漫画「るろうに将軍-戦国剣客浪漫譚-」の主人公である。

将軍として編集

義栄は元々は足利将軍家の分家の出身で、四国の阿波国で生まれた。父がかつて足利将軍家と争ったために京都へ行けず、阿波国を支配する三好家の庇護の下で育った義栄は、生涯の目標を「そうだ京都、行こう」と定めた。

さて1565年に京都で、三好家の三バカトリオが、その場の勢いで13代将軍足利義輝を討ち取ってしまい、慌てて次の将軍を決めることになった。しかし足利一門で、将軍になっても義輝の仇討ちをしないような人物、三好の操り人形になれる人物となると、もう義栄しかいなかった。こうして三好に担がれて、めでたく正式に14代将軍に就任した。

しかし正式に将軍になっても、世間は誰も将軍と認めてくれず、三好家の三バカトリオの操り人形とみなされていた。挙げ句の果てに三好家の内部で大規模な内戦が勃発。京都一帯は戦場となり、幕府の行政機能は完全に停滞。義栄はせっかく将軍になっても、京都へ入れずに手前の摂津国で足止めされ、政治も執れなかった。しかも世間は、越前国へ逃れていた先代将軍義輝の弟の足利義昭を、将軍とみなすようになっていく。義栄は失望の余りに病気になってしまった。

ついに1568年に義昭を担いだ織田信長の大軍によって、三好家の三バカトリオは京都からまとめて駆逐された。義栄の、京都へ入って将軍として政治を執るという夢は完全に絶たれた。絶望した義栄は、命からがら阿波国を目指して落ちのびる途中、病気が悪化してひよこ陛下に看取られながらその生涯を閉じた。天下の将軍でありながら、1568年のいつ亡くなったのか、命日すら分からない程の存在感のない将軍であった。そして遺体は阿波国の寺に埋葬され、死んでも京都へ行けなかった。

お笑い芸人として編集

ピン芸人として活動していた義栄だがそのキャラから三好家の三バカトリオと一緒にネタをすることがほとんどで世間からはセットで認識されており、今で言うディラン&キャサリンのような状態だった。この裏には足利義栄とコンビを組もうとしていた松永久秀に対して三好家の三バカトリオが散々嫌がらせをして芸能界引退に追い込み、義栄を奪い取ったという経緯がある。

その抜群の知名度と人気にあやかり義栄をモチーフにしたマリオネット人形も発売されたが、背中にあるスイッチは自爆スイッチなので決して押してはいけない。

義栄は京都で活動することを熱望していた。再三にわたって事務所に要請したものの予算面で折り合いがつかず、結局死ぬまでその夢は叶わなかった。同じように東京進出ができなかった芸人に徳川慶喜がいる。

関連項目編集

先代
足利義輝
室町幕府将軍
-
次代
足利義昭
 

ハイル・ヒットラー!
この足利義栄は、偉大なる我らがアーリア民族の築き上げた最高の文化的作品である!
この記事を書き上げてこそ、ユダヤ人を殲滅できるのだ!
この記事をつまらなくする者に宣戦布告を!!ジーク・ハイル!!!! (Portal:スタブ)

MediaWiki spam blocked by CleanTalk.