三好義継

三好 義継(みよし よしつぐ)は、戦国時代の武将。三好幕府初代征夷大将軍(1代で滅亡)、三英傑英雄史観被害者友の会会員。

武田勝頼同様、家督継承した時点でかなり無理ゲーだったのにその割には頑張った人、でも結果は滅亡だったので結果論が正義のこの世では暗愚、贔屓目に見て凡将扱いである。仕方ないね

略歴編集

10年ちょっとだが畿内を制覇したプチ天下人三好長慶の養子。父親は鬼十河こと体育会系の猛将十河一存。親父同様デコが広いが禿ではない。 朝倉義景浅井長政と一緒に織田信長に刃向ったので彼らと一緒に殺された。浅井長政のように嫁さんや娘たちが天下人と密接に関与したわけでもないので義景同様後世では完全に馬鹿殿扱いである。

だが、松永久秀と一緒に信長が上洛できるお膳立てをしてやったことは紛れもない事実である。ひきこもっていただけの朝倉義景とは違う。信長にとっては恩人なのだが彼は恩を仇で返した。恩を仇で返して怨みを抱かれ反乱起こされてもすぐに潰せる程度の奴だと信長から思われていたからである。そして事実そうなった。かわいそうです。

生涯編集

家督継承まで編集

十河一存の息子として生まれる。母親は九条稙通という名門公家の娘で、三好一族の中では一頭地抜いた育ちの良さだった。しかし、親父の遺伝子を強く受け継いで中身は体育会系だった。 しかし、母親の高い身分を見込まれて嫡男を失い跡取りに困っていた三好長慶から後継ぎに指名される。ところが、長慶の次弟・三好実休(義賢)の息子である三好長治十河存保から、順番から言って次の後継ぎ候補は俺らだろうと反発される。長慶はゴリ押しして義継を跡取りに据える。この過程で長慶の二つ下の弟である安宅冬康が誰かに讒訴されて殺されるが、義継にとってはそんなの知ったことじゃない話である。

しかしこの強引な家督継承のおかげで義賢の家系の阿波三好家や、長慶に殺された冬康が率いていた淡路水軍から義継はそっぽを向かれ、長慶が病んでまもなく死んでしまうと完全に絶縁される。なお『細川両家記』『足利季世記』などに、長治が「俺よりハゲの癖して跡取りの座を奪うなどけしからん」と憤っていた記述がある。義継はハゲではなくデコが広かっただけである。義継はハゲではない。

……しかし、義継のデコが広かったことは明白は史実として受け止められている。そして、少なくとも三好長治からはハゲ呼ばわりされていたらしい。ついでに千利休も後に信長相手に「三好の若殿さまは若い頃から禿げていて、思えば若くして禿げたのは彼に未来がないことの暗示だったかもしれない」などと、受け狙いの下らない冗談を信長に言ったことが「信長公記」に書かれている。なお、笑いの沸点が低すぎる信長はこれに大笑いした模様。

そして、義継のハゲが事実か否かは別として、この頃からハゲは笑い者にされ差別されているというのも悲しい事実であったようだ。

ともあれ、義継が家督を継承した時点で、三好家は冬康が殺されたり荒れに荒れている状況であった。この後、武田勝頼や上杉景勝が武田家や上杉家を継承した時のように、極めて不穏で不安定な状態だったのである。しかも、義継の首筋には、かの剣豪将軍が刀の切っ先を突きつけていたのだ……。

幻の三好幕府開設編集

長慶の死後、義継は足利義輝と喧嘩を起こし、三好三人衆らと共に義輝を殺害する。長慶と義興が死に、有能な弟達も皆死んで、三好の弱体化を確信した足利義輝は、長慶や義興の存命中は三好と和解する素振りを見せていながら、ここにきて途端に強気に出始めた。義輝殺害事件は、調停の為に上洛して話し合いをしたら、居丈高な義輝から散々挑発された末に、「お前なんざ三好の跡取りに相応しくないわ無能」と罵られて、義継がキレてしまったのが暗殺事件の真相らしい。ついカッとなって将軍を殺してしまったが、形骸化したとはいえ将軍を殺してしまったので日本は上へ下への大騒ぎとなり義継は各国の大名からバッシングされた。

世間からのバッシングに対して若いゆえに怖いもの知らずな義継はだからどうしたと軽く流し、将軍がいないなら俺が将軍になればよいと、母方の実家である九条家に色々と裏工作をして征夷大将軍に任命してもらい、三好幕府を設立した。義継という名前はこの時改名したもので、足利家の通字である「義」の字を「継」ぐ、という名前を名乗ることで、自らが足利の後継者であり次なる将軍様であることを世の中にアピールした。

しかし世間の反応は冷たかった。全国の大名達は所詮クーデターで義輝を殺しただけのテロリストとしてしか義継を認知しなかった。さらに、織田信長上杉謙信が三好家を軽く凌駕する献金を朝廷に行い裏工作をした結果、義継の征夷大将軍は剥奪されてしまった。結果、三好幕府は一代で滅亡した。

末路編集

慌てた義継と三人衆は阿波国で養ってやっていた足利一族の足利義栄を擁立して傀儡に担ぎ上げるが、これに対して松永久秀は義輝の弟足利義昭を担ぎ、両者は対立するようになる。この時義継15歳、若い彼は当然政治音痴だったので、三好三人衆と久秀の対立を見て、数が多い方、つまり三人衆の方が正しいに違いないと判断して三人衆に味方した。

その後、三好家では三好三人衆松永久秀の内輪揉めが激化し、大仏を焼いたりクリスマスに休戦したりワイワイ愉しんでいた。義継は三好三人衆に大将として担がれていたが、三好三人衆に実権を握られ、三人がワイワイ騒いでいる蚊帳の外で自分が独りぼっちにされている様を誰かから「コミュ障」と揶揄され逆上、三人衆を裏切って松永久秀と手を組む。

そして、久秀が擁護していた足利義昭と手を組んで、久秀と共に彼と織田信長の仲を仲介、信長の上洛を手助けして、見事に自分の死亡フラグを建築する。

当然、義継も久秀も信長にとっては外様であり、粘着質な足利義昭と親しい存在なので、信長は上洛後彼らを蔑ろにするようになる。短気な義継はブチ切れて足利義昭が信長に追放されるとこれを匿い敵対するが、浅井長政や朝倉義景と一緒に金と数で勝る織田軍に各個撃破され、家臣の裏切りにあって戦死した。合掌。

人物編集

短気な性格だったため義輝と喧嘩をして彼を殺してしまい、その結果三好家の滅亡を招いた。しかし、彼と三好三人衆がブチ切れて足利義輝を殺してくれたおかげで、義輝より行動力も頭も悪い義昭が将軍になり、織田信長は簡単に義昭を放逐できたのである。その観点から見れば、信長の天下取りの障害となり得る義輝を先んじて始末してくれた義継もまた、信長の天下布武に貢献した一人と言える。

なお、信長公記によれば、妻子を刺殺して切腹して死んだと書かれているが、実際には三人ほどの息子がそれぞれ三好家の地元である徳島を中心に四国に落ち延びて土着したらしい。今でも四国には三好姓が多いのが何よりの証拠である。

MediaWiki spam blocked by CleanTalk.