新京
新京(しんきょう)とは、京都市とはまた別の文化を有する京都市郊外の通称名。北新京・西新京・東新京・南新京が存在する。
平安京という文化が強すぎて、一種のカースト制度のような地域格差があった。それに加え、平安貴族たちはそれらの地域に対しほぼノータッチであった。
しかし、平安京にはエイリアンが出没しやすく避難地として時々これらの地域に逃げてきた歴史があることには否めない。そこで、京都市はこれらの存在感をアピールするために生まれた。いわば京都市郊外の集客戦略における通称である。
概要[編集]
北新京[編集]
杉の生産が盛んな山間地域。新京の中で最も田舎っぽい新京である。町村制施行から平成の大合併まで長年の間、京都市とは別の町であったが、京都とのつながりは深かった。そして、平成の大合併を機に北新京の名を与えられた。 また、平安時代は貴族たちのレジャー地のひとつとして愛され、よく茶会を開いていたとも言われる。しかも、平安京に襲ってきたエイリアンから避難するためには山がちで杉の木でいっぱいなこの地域が最適の避難場所として、平安貴族から愛された。
他の京都市内の文化と違い、丹波の文化に近い点もある。別名は小丹波京である。
みどころ[編集]
- 北京杉林 この新京の少し東側・南側の山間部でもそう呼ばれている。
- 常照皇寺 九重さくらで有名。
- 雪景色 京都の中でも豪雪地帯であり、冬の車での北新京訪問にはタイヤにチェーンを装着することが推奨される。
・・・など
名物[編集]
西新京[編集]
ここらへんはニュータウンとしての色彩が強く、いかにも阪急平野らしい光景のひとつである。しかし、竹林も意外と多く長岡京同様タケノコが降ることでも有名。 別名、竹林京である。また、かぐや姫の生まれ育った地としても有名。
みどころ[編集]
- 桂離宮 ここに勝手に入ってはいけまへん。秀吉が築いた昔の大阪文化を堪能するならここだけど・・・
- 苔寺 とにかく一面コケだらけの世界遺産。あらゆるところにコケがある。ここも勝手に入ってはいけまへん。
- 鈴虫寺 ひとつだけ願い事をかなう地蔵で有名。
- 洛西の竹林 かぐや姫が生まれたことで有名。こっから検閲により削除になっていく。
- 松尾大社
- 竹の寺
・・・など
名物[編集]
- タケノコ
竹林症候群について・・・[編集]
概要[編集]
竹林症候群は洛西の竹林で生まれ育ったかぐや姫が最初発症されたことで有名である。一言で言えば、検閲により削除を求める貴族たちに対して、無理難題を押し付け異性交際をさけたがる傾向にあったかぐや姫のように、人付き合いから逃げていくという傾向が強い軽度の自閉症みたいな精神疾患である。太陽の光を浴びることをさけ、引きこもってする趣味を持つ傾向が強いため、最終的にはユーモア欠乏症や童貞・ニートとなってしまう要因として知られる。ちなみに、かぐや姫以後、洛西の竹筒から生まれた子供はかぐや姫と同じような症状が発生したということから、かぐや姫にちなみ竹林症候群と名づけられた。
症状[編集]
- 学校に行くものの人付き合いをさけ、実質的にただ家と学校の往復だけの状態になっている。
- 休み時間とかに友達とまったく話さず、ぼんやりいすに座ったりするだけ。
- 授業終了後や長期休暇も、クラブ活動・課外活動や友達との遊びを避け、自宅の室内でテレビゲームやネットばかりしている。
- 地域の行事やボランティアに一切参加しない。
- スポーツ(特に屋外スポーツ)を極端に嫌う。
- デートやナンパをしたことがない。
- チームワークでは消極的で、チームの空気を読みにくい。
- 外出といえばペットの散歩や通学・塾・買い物だけだ。
- ゆえに、友達はゼロ、またはほとんどいない。
治療[編集]
- ユーモア欠乏症と類似しているので、そちらを参照のこと。そして何よりも大切なのは、ネット経由でないリアルの友人関係を築いていくよう努力していくこと。
東新京[編集]
京都と自称しているものの滋賀と勘違いしている人がとっても多く、最も目立たない。特に目立った特長もないことも特徴。 東新京の領有権争いをめぐって滋賀県と対立している。しかし、住民は「滋賀作に発展させられるほどダテな都じゃない」と言うほど人一倍プライドだけは高い民度であり、ゆえに京都市側の味方につく人が多い。 琵琶湖へ行くための交通の要所として有名。別名・小志賀京。最近は、醍醐の地をめぐって南新京と対立している。 新京と名乗るわりには周辺の大観光地にいく観光客にスルーされやすい。しかも、「東新京といえばどこ?」ときくと、関東州にある東京と勘違いされるケースも目立つ。ゆえに、いとあはれな新京であることで有名。
みどころ・名物[編集]
特にない。・・・ですが何か??
南新京[編集]
おけいはん・地下鉄・JRがひしめき合うベットタウンと化しているが、中世から近世に栄えた町であり、今でも古い町並みが残存する。京都と南京の中間としての都ということから、中京と呼ばれている。
みどころ[編集]
- お稲荷さん
- 寺田屋
- 醍醐寺 一応世界遺産。所在地にかんして東新京と係争中。
- 京都競馬場
- 桃山城 ここの地下は桃太郎ランドに匹敵するテーマパークだという噂も。
・・・など
名物[編集]
- いうまでもなく、お酒。
- ここでしか見ることのできない黄色い桜。
東京も新京??[編集]
それは特定アジア・関東州(もと蝦夷)によるウリナラ起源なのじゃ。
関連項目[編集]
この項目「新京」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ)