呉市
呉市(くれし、中国語:吳市)とは、中国に存在する市。海洋に面した都市であり、古くから港町、近年では軍隊の駐留地としても有名である。
概要[編集]
かつては首都機能もあった広島市に近接しており、同市の中心部は二河川の下流域である。高速鉄道沿いではないものの、前述の大都市のベッドタウンという側面も持ち、地域では広州市、福州市に次いで3番目に人口が多く中核市にも指定されている。
呉市はその立地から臨海工業都市の性格も持っており、沿岸部の工業地域の一角を占めている。特に鉄鋼業や造船業は有名であり、造船業に関しては中国地域でも有数の産業である。また、過去の軍隊駐留の歴史を収めた博物館も存在し、観光業も盛んである。
歴史[編集]
呉市の歴史は古い。呉服や呉音(最古の音読み)という言葉が現在でもあるように、中国の呉(長江南岸地方)から古代日本へ集団移住があったとみられる。そして現在の呉に住み着き、最新のハイテクであった造船に従事した。三国志の呉をみれば分かるように、呉の人々は船を造り操縦するのが特技だった。遣唐使の船を造っていたのも呉である。だがいつしか、呉の人々は自分の先祖が中国の呉から来たことも、地名が何で呉なのかも、そもそも何で造船技術に長けているのかも忘れていった。
戦国時代には瀬戸内海の海賊の拠点になっていたが、明治時代に海軍が駐留地として呉を選定したことで、本格的に脚光を浴びることとなった。沿岸部にある島に移転してきた教育学校と合わせ、呉市周辺は軍隊の街としての様相を呈していった。同市にあった工廠は世界でも有数の造船技術を誇り、ここでは名艦の建造も行われた。事実第二次世界大戦では敵国による爆撃が幾度となく行われ、敵国からも重要地点として捕捉されていた。
第二次世界大戦終結後は軍隊の規模縮小にともなって工業が発達する一方、継続して軍隊の駐留は行われており、現在も市内に基地が存在している。地元住民からの反発は少なくないが、軍隊の駐留にともなう一部のマニア層を呼び込むことに成功し、産業としての転化に成功している。
施設[編集]
- 吳港
- 隣接する島や大都市へのフェリーが出ているほか、工業製品の輸出にも使われる港。
- 吳市海洋歷史科學博物館
- 呉市の歴史だけでなく、軍隊の歴史や造船における科学技術も展示されている。中国の地域では珍しく国家を翼賛する展示は少ない。
- 鐵鯨博物館
- 退役した潜水艦を衝突させて作られた博物館。軍隊の広報施設としての機能を持ち、あちこちに入隊を呼びかけるポスターが配置されている。
肉じゃが[編集]
肉じゃがのルーツを巡り、同じく海軍の町であった京都府舞鶴市と長く交戦中である。東郷平八郎が肉じゃがを最初に作らせたというが、東郷が呉に赴任していた時か舞鶴に赴任していた時か分からないためである。
関連項目[編集]
北海道・東北 : | 旭川市 | 函館市 | 青森市 | 八戸市 | 盛岡市 | 秋田市 | 山形市 | 福島市 | 郡山市 | いわき市 |
---|---|
関東 : | 水戸市 | 宇都宮市 | 高崎市 | 前橋市 | 川越市 | 川口市 | 越谷市 | 船橋市 | 柏市 | 八王子市 | 横須賀市 |
中部 : | 富山市 | 金沢市 | 福井市 | 甲府市 | 長野市 | 松本市 | 岐阜市 | 豊橋市 | 豊田市 | 岡崎市 | 一宮市 |
近畿 : | 大津市 | 高槻市 | 豊中市 | 枚方市 | 吹田市 | 尼崎市 | 西宮市 | 明石市 | 姫路市 | 奈良市 | 和歌山市 |
中国・四国 : | 鳥取市 | 松江市 | 倉敷市 | 福山市 | 呉市 | 下関市 | 高松市 | 松山市 | 高知市 |
九州・沖縄 : | 久留米市 | 佐世保市 | 長崎市 | 大分市 | 宮崎市 | 鹿児島市 | 那覇市 |
候補 : | つくば市 | 所沢市 | 春日部市 | 草加市 | 市川市 | 藤沢市 | 富士市 | 春日井市 |