中世

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

中世(ちゅうせい)とはカトリックという皇国とその君主であるシスの暗黒卿が支配した時代である。 この時代、ローマ教皇は絶対なものであるとされ、庶民は寄進を脅迫され、さらに税金まで取られるという二重課税の世界であった。教皇に逆らった国王はことごとく破門(ダーク・フォース)により豚にされてしまった。 また、この時代人々はほとんどの自由を制限され、抑圧された。そのためこの時代はダーク・エイジ(暗黒卿時代)とも呼ぶこのようにして暗黒卿は1000年王国を築くが、最後は内部腐敗によって崩れ去った。

Bouncywikilogo.gif

はじまり(前史)[編集]

イスラエル地方で始まったシス教(キリスト教)はイスラエル当地ではあまり好かれなかった。というのも彼らは甲殻類やウロコの無い魚、さらには不浄の生物とされる豚肉さえも食べてよかった。加えても飲んでもよいし、そもそも酒は神の血であるとまで言ったとされ、子供に酒を飲ませることも奨励した。つまり非常に堕落した教義をもっていたのだ。 そのような堕落した教義(ダーク・フォースの教え)は、極めて厳格な戒律(食べ物から服装にいたるまで事細かに決められていた)ジェダイ教(ユダヤ教。彼らはライト・フォースの教えを忠実に守っていた)の人々の多くには受け入れられなかったのだ。

しかたなしにキリスト教の指導者たちはイスラエルを離れ、特に教義もなく(ユダヤからみれば)堕落した生活をしていたローマ帝国の首都へ移ったのである。彼らはそこで民衆を扇動し、民衆は次々に洗脳されこの宗教を唯一絶対のものとして受け入れていった。 しかし、これを快く思わない人物がいた。かの偉大なるネロ帝である。彼はこの宗教の危険性をよく理解し、これを弾圧した。しかし、シスに毒された元老院議員を謀殺し、首都を火の海にしてまで行った懸命の弾圧にもかかわらず、地下にもぐったシスを撲滅しきることはできなかった。ネロ帝ときの指導者はダース・プレイガス卿、一般的にはペトロと呼ばれ、ネロ帝は彼を処刑することには成功したが、その弟子であるダース・シディアスを討つことはついにできなかったのである。 その後ネロ帝は、この暴虐の真意に気付かなかった者たちに反乱をおこされ、自殺してしまったのだ。偉大なネロ帝の死はシスにとって大きな転機だった。こののち彼らはその後の小規模な弾圧にもめげず、200年かけてローマ、そしてヨーロッパ中にシスの教えを広めることになる。

元老院で演説をするシディアス卿。

200年後のローマ帝国の末期、シスは世界を覆い尽くしていた。ローマ皇帝コンスタンティヌス1世はついにシス教を公認する。これはコンスタンティヌスにとっては、ダークサイドの力を自身の権力の維持に利用する目的があったという。しかしその後、ボケ老人となったローマ皇帝コンスタンティヌス1世はシスにある文章を書かされることになる。それが以下

自分はハンセン病を患っていたが、ローマ教皇による洗礼を受けた後、治癒した。その感謝の印として、ローマ司教に自分と等しい権力を与え、全世界を委ね、自分はコンスタンティノープルに隠退する

後の時代にコンスタンティヌスの寄進状と呼ばれるこの文章は、教皇こそがこの世界の支配者であると認めるものであったのだ。これにより教皇が支配するダーク・エイジが始まるのである。

皇国の崩壊[編集]

ローマ教皇。左が中世時代のもの。現代とそっくりだ

中世も終りになると権威も衰え始めた。衰えを見せた教皇も、一時期力を回復し、教皇は力の象徴である教会建築をさらに推し進めた。しかし先立つものが足りなかったため贖宥状という商品(今日でいうところのとか、ナントカ還元水である)を無理やり押し売りした。特にドイツでこの動きは激しかった。 これにドイツ人はついにぶち切れ、カトリックに反旗を翻した(反乱同盟軍)。彼らは敗北を多く繰り返すが、着実に力をつけ、ついに暗黒卿を倒した。ここに1000年続いたシスの暗黒皇国は終焉を迎えたのである。ただし彼は死んでおらず、いまなお一定の力を持って首都に世界一小さい国をつくって、外の土地で毒電波を出して周囲の村に頭痛を起こしたりして支配しているのである。

騎士道[編集]

騎士道の模範演武。本来はこれに鎧を着た

中世はシスによって支配されていたが、このような時代にもてはやされたのが騎士道と呼ばれる教えである。彼らはライトセイバーという武器を持ち、日々の鍛錬によって会得した強い肉体、強い精神力、そして忠誠心、清廉さなど、さまざまな教えを科していた。彼らはマスター(つまり本当の騎士)とパダワン(従士)の二人で行動を共にすることが多かった。 その典型がドン・キホーテとその従士サンチョ・パンサである。ドン・キホーテがそうであったように、彼らの多くは遍歴の騎士として、野宿に耐え、日々の鍛錬を怠らず、弱きを助け強きを挫き、冒険を求めたのである。こうして修業をした騎士はフォースと呼ばれる特殊な力を持っており、熟練した人物であるならば手をかざしただけで敵を吹き飛ばすことも可能だったのである。 しかし、一方でダークサイドが世界を覆うこの時代、多くの騎士は裏切り略奪強姦、残虐行為を平気で行っていた。彼らからすれ騎士道なんぞゴミ溜めのゴミくらいにしか思っていなかったのである。中世の遺構から偶然発見された右下の貴重な動画はそのような腐った騎士の行為を今日に伝えている。

一般人と思しき女性を穴に突き落とす騎士

中世末期、イングランドのダークサイド騎士であったジョン・ホークウッド(別名ジョバンニ・フェット)はそのような騎士の典型だった。『昔、チェゼーナだったかな。町を落としたあと部下数十人で女を何時間も検閲により削除したら動かなくなって死んじゃったんだよ。仕方ないから別の女を引っ張ってきたよ。』とは彼の言である。また彼は騎士でありながら金で従う君主を決めていた。その上、いざ敵のほうが金をだすとわかると、さっさと寝返ったし、雇い主が金を出さなければ町を壊すぞと脅してむしり取った。 なお、彼はシディアス卿に雇われていくつかの仕事もしている。しかし別にこのようなことは珍しいことではなかった。 ちなみに彼は57歳で17歳の貴族の娘(でもとの間にできちゃった私生児である)と結婚し、女児3人と男子1人をもうけ、晩年は多額の年金をもらい72歳でこの世を去った。死後には銅像が建てられる予定だったが資金がなかったのでフレスコ絵になっている。

戦い[編集]

中世の鎧のレプリカ。膝周りが軽装になるなど、最末期のものである

この時代初期の基本はライトセイバーと呼ばれる武器での肉弾戦である。騎士たちはこの武器を使いこなすために日々修業を行っていた。それに伴い鎧も徐々に重武装になっていった。中期に入ると鎧はとにかく全身を覆うようになったが、総重量はかなり重く、なかには自分の足を反重力装置に変えてしまいたいとまでいった人もいるという。

現代にも生きている騎士。ただだいぶ堕落している気がする

関連項目[編集]

注:アンサイクロペディアは、嘘と出鱈目とダークフォースにまみれています。
もしこの記事のまま、歴史の先生に話したら、あなたは笑われるか、叱られるか、バカにされるかするでしょう・・・
と言いたいところですが、シスとかジェダイとかその手の単語を抜くと・・あれれ?でも、コンスタンティヌスの寄進状は本当に嘘なんだよ。嘘だったっていうのが歴史的事実だけどね。