コンテンツにスキップ

淄州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

淄州(ししゅう)は、中国にかつて存在した隋代からモンゴル帝国時代にかけて、現在の山東省淄博市一帯に設置された。

概要

[編集]

596年開皇16年)、隋により斉州貝丘武強平原長楽の4県を分割して淄州が立てられた。598年(開皇18年)、貝丘県が淄川県と、武強県が長山県と、平原県が鄒平県と、長楽県が会城県と改称された。605年大業元年)、淄州は廃止され、管轄県は再び斉州に統合された[1]607年(大業3年)、会城県が高苑県と改称された。

618年武徳元年)、により隋の斉郡淄川県の地には淄州が置かれた。742年天宝元年)、淄州は淄川郡と改称された。758年乾元元年)、淄川郡は淄州の称にもどされた。淄州は河南道に属し、淄川・長山・鄒平・高苑の4県を管轄した[2]

北宋のとき、淄州は京東東路に属し、淄川・長山・鄒平・高苑の4県を管轄した[3]

のとき、淄州は山東東路に属し、淄川・長山・鄒平・高苑の4県を管轄した[4]

1264年中統5年)、モンゴル帝国により淄州は淄州路に昇格した。1265年至元2年)、淄州路は淄萊路と改められた。1287年(至元24年)、元により淄萊路は般陽路と改称された[5]

脚注

[編集]
  1. ^ 隋書』地理志中
  2. ^ 旧唐書』地理志一
  3. ^ 宋史』地理志一
  4. ^ 金史』地理志中
  5. ^ 元史』地理志一